-
すー(きさらぎ)がフォーラム「JR成田駅1・2番線に2両停止目標が設置される」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 5年前
E131の行先表示には「成田」が入っているようです。
https://twitter.com/toaru_yt/status/1283584189984419842 -
-
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急3002Fが長津田へ回送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
タイトルですが,「長津田へ回送」が正ではないでしょうか。
しかし,ここまで改修(J-TREC・テクノあわせて)対象になったのが偶数編成ばかりというのは,なぜ?
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急8500系8606F 恩田へ回送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
今回の回送ですが(以下当方確認),
・全車両のドアガラスステッカー(広告含む)が剥離されていたこと
・長津田工場(恩田)到着後,先頭車2両と中間車4両+2両+2両に分割されたこと
から,離脱とみて間違いないものと思われます。なお,2137Fが本日(5/11)新津発送にて甲種輸送されているはずであること,
これに伴い2136Fがあすにも営業入りするのではないかと考えられることからも,
8606Fは離脱と考えてしかるべきものと思われます。 -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロ2020年度事業計画が公開(2000系本数変更)」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年 5か月前
丸ノ内線2000系ですが,2018年度事業計画では「2022年度導入完了予定」になっていたものが,中期経営計画「メトロプラン2021」および2020年度事業計画では「2023年度導入完了予定」と,完了が1年度先送りされています。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「ミツB31編成4両 青森方面へ」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 6か月前
ただ,それを言ってしまうと,B27編成が500番台サハ(6ドア車&4ドア車)の伴走に使われていたのはどうなの,という話になりますね。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「ミツB82編成2号車のドア上に機器取り付け」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 7か月前
形状から見て,神戸電鉄の一部車両やかつての東急1024F(現1524F)に設置されている(いた)戸閉めセンサではないかと考えられます。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「03系 5本を長野電鉄に譲渡」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年 7か月前
長野電鉄からもリリースが出ました。
-
サイトリニューアルされましたが,フォーラムの以下の点で不具合等があるようです。
(1) フォーラムトップから5ページまでは正常に見られますが,6ページ目で404エラーが出ます。
(2) 投稿を編集した時の証跡に「2021年 5月 前」という謎の期日が記載されています。
以上,ログイン中・ログアウト時とも発生しますので,ご確認をお願いします。 -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロ02系第23編成の一部車両が陸送される」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
なお,No.149~151にある通り,先行して第48編成が2018年10月に廃車搬出されています。
-
フォーラムの「東京急行電鉄」スレッドですが,2019/10/01の鉄軌道事業分社化に伴い「東急電鉄」に改めるのがよいのではないでしょうか。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急8590系4両、長津田車両工場の屋外へ移動」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
さらにこの4両,甲種輸送に備え,9/28未明(9/27終電後)にTOQiけん引により長津田検車区に移送されました。
9/28
元東急8590系8964F+8965F富山地方鉄道譲渡に伴う恩田出場 pic.twitter.com/4OVNWYt1Rz— 準 特D (コミケ28日、31日参加) (@taku970816) September 27, 2019
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急8590系4両、長津田車両工場の屋外へ移動」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
この4両ですが,9/11までにテクノ特修場内から工場側中留置線に移動されていました。
【9/11の長工(恩田)】
・9021Fが再組成される。
・8694・8594・8695・8595が、特修場から屋外に出される。車号板・社紋板なし。 pic.twitter.com/Puj0THR3Kf— すー(きさらぎ)@天然危険物 (@sue1960kisaragi) September 11, 2019
その後9/26までに正門側に移動されて4連組成されています(9/26確認)。「とれいん」2019/10月号によると,今後10/9~10に長津田→魚津間甲種輸送される予定です。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロ03系2両、越谷貨物ターミナルへ陸送される」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 6年 2か月前
交通新聞社「DJ鉄道楽ナビ」アプリによると,7/11~12,越谷(タ)→松任間で,03系4両の甲種輸送があるとのことです。
従って,あと2両陸送されてからの甲種になるようです。
なお荷受者は西日本旅客鉄道となっており,最終目的地到着前にJR西管内で手を加えられるのではないかと考えられます。 -
すー(きさらぎ)がフォーラム「ゆうマニNN出場」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6年 2か月前
マニ50 2186ですが,交通新聞社「DJ鉄道楽ナビ」アプリによると,7/2~3に長野~長津田間甲種輸送されるとのことです。
なお当該記事のタイトルには「東急マニ50」とあり,東急電鉄に車籍編入されるものと思われます。 -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東横線向け2020系列の記述について」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 4か月前
この論文の作成時点では副都心線・有楽町線のIR使用が前提になっていると思われますが,両線は2018年度中にデジタル空間波無線化が行なわれたようで(東京メトロの2019年度事業計画に記載なし),既に10000系でIRアンテナ撤去車両が登場していることが確認されています(情報源:鉄道フォーラムの有料会員制ページ)。
3020系がIRアンテナなしになったのは,上記を受けてのものと思われます。 -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東武鉄道、2019年度鉄道事業設備投資計画を発表」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 6年 4か月前
……ではなく,その前に日本鉄道保存協会から東武博物館が譲受した,元江若鉄道C11-1のことですね。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/abde88271fdd12965438a14546becabe/181108.pdf?date=20181108130622?
元真岡機は3機目になりますので,仮にC11 207をJR北海道に返却したとしても2機体制は保てることになります。 - さらに読み込む
