-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急8500系8638F、運用離脱中??」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 6か月前
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急6000系中間車(Qシート)製造中+3020系の製造状況」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 6か月前
DJ誌共々,3/21確認いたしました。
https://twitter.com/toqakkun/status/1108393077859717120 記載の通りとすると,8両編成だが6連運行前提の号車番号表示になっているのではないかと考えられます。
(かつて5050系4000番台で,初めから4600-4700を外して8連で使う前提の号車番号表示で入線した例があったと記憶しています) -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロ日比谷線新駅、「虎ノ門ヒルズ」に」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 6年 9か月前
新駅名,正しくは「虎ノ門ヒルズ」となります。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「11/24に東急7700系引退イベント(詳細) ほか」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
3編成目ですね。
(陸送済み:7914F・7903F・7912F)
(残りは7906F・7905F・7901F)
これで歌舞伎編成は名実ともに東急から消滅しました。 -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロ02系48F(148および248)、千葉県?へ移動」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 6年 11か月前
02-448含む中間車2両ですが,伏木(富山県)の日本総合リサイクルにいるのが確認されています。
伏木の、日本総合リサイクルです。敷地外の公道より。
車番不明(遠くて読めない)の中間車2両が、名市交東山線5000系の廃車の横に置かれています。先頭車は見受けられません。隣には、富士急行などのバスの廃車も置かれています。 pic.twitter.com/jXghJlcmKl— 有明五丁目@コミケありがとうございました。 (@ariake_5) October 20, 2018
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「ミツA522編成出場+長野の状況(訂正)」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 11か月前
-
すー(きさらぎ)が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E721系1000番台新造」というトピックを立てました。 9年 3か月前
これに関連する件ですが,JR東・仙台支社から5/26付で「E721系1000代新造車両の投入について」というリリースが出ました。
http://jr-sendai.com/upload-images/2016/05/e721-1000.pdf
2連だった0番台と比べ4連となり,19編成(76両)を2016/11月頃~2017/3月予定の期間にてJ-TREC(新津と横浜)で製造,代替として719系を順次廃車するとのことです。 -
すー(きさらぎ)が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E721系1000番台新造」というトピックを立てました。 9年 3か月前
これに関連する件ですが,JR東・仙台支社から5/26付で「E721系1000代新造車両の投入について」というリリースが出ました。
http://jr-sendai.com/upload-images/2016/05/e721-1000.pdf
2連だった0番台と比べ4連となり,19編成(76両)を2016/11月頃~2017/3月予定の期間にてJ-TREC(新津と横浜)で製造,代替として719系を順次廃車するとのことです。 -
すー(きさらぎ)が「E235系」フォーラムで「Re: 山手線10号車の改造工期が2か月を切る」というトピックを立てました。 9年 4か月前
JR東日本の2016年度設備投資計画に,以下の文言があります。
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160414.pdf
これですが,私見では東急電鉄の2016年度鉄軌道事業設備投資計画にある
http://www.tokyu.co.jp/file/160513-1-22.pdf
とリンクしているように思えてならないのです。E235の量産車と,東急の新造車(このあと造られるであろう相鉄直通用車両も),さらには相鉄がJRと東急直通用に製造するであろう車両,これらを統一されたベースで製造することにより,同一水準でより安定した品質を得ようとしているのではないでしょうか。
山手線のE231-500置き換え完了が2020年になるという前提が,変わってき…[ 続きを読む ]
-
すー(きさらぎ)が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「150mロングレール直納の件」というトピックを立てました。 9年 5か月前
この両駅ですが,東京貨物(タ)・越中島(22:35訂正)とともに,新日鐵黒崎からの150mロングレール直納先としての貨物扱い復活です。
(残り3駅はJR西日本ですが,同様にロングレール直納先としての設定)この直納は,JR東海・西浜松向けが先行して行われていましたが,3/26改正でJR東・JR西にも拡大されました。
-
すー(きさらぎ)が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「150mロングレール直納の件」というトピックを立てました。 9年 5か月前
この両駅ですが,東京貨物(タ)・小名木川とともに,新日鐵黒崎からの150mロングレール直納先としての貨物扱い復活です。
(残り3駅はJR西日本ですが,同様にロングレール直納先としての設定)この直納は,JR東海・西浜松向けが先行して行われていましたが,3/26改正でJR東・JR西にも拡大されました。
-
すー(きさらぎ)が「E235系」フォーラムで「Re: 3月7日運行開始はJR公式発表」というトピックを立てました。 9年 6か月前
あるいは,東京支社からのリリースかもしれません。
八王子・千葉・水戸・高崎などの各支社は支社サイトを持ち,それぞれのリリースを掲載していますが,東京・横浜・大宮の3支社は支社サイトを持たない(あるいは閉鎖・非公開とした)ため,独自リリースが出ても一般がその原文を目にすることは(共同発表の他者から公開されない限り)困難です。 -
すー(きさらぎ)が「E231系」フォーラムで「マト129長野出場,マト130は入場」というトピックを立てました。 9年 6か月前
このマト129編成ですが,2/24に回送出場されました。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/e2311299434m-81.html
一方それに先立ち,2/22にはマト130編成が長野に回送されています。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/e231130-334e.htmlどなたも書かれていないようなので,記録のために。
-
すー(きさらぎ) さんが E235系 スレッドに「
E235系量産先行車,3/26配給輸送 」を投稿しました 10年 6か月前
E235系量産先行車ですが,「鉄道ダイヤ情報」2015/4月号によると,
3/26に越後石山→大崎間で配給輸送されるとのことです。 -
すー(きさらぎ) さんが E235系 スレッドに「
E235系量産先行車,3/26配給輸送 」を投稿しました 10年 6か月前
E235系量産先行車ですが,「鉄道ダイヤ情報」2014/4月号によると,
3/26に越後石山→大崎間で配給輸送されるとのことです。 -
-
すー(きさらぎ)が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「Re: 豊田車両センターの115系が引退」というトピックを立てました。 10年 9か月前
M1・M6については12/9に長野総合車両センターに回送されました。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/115m6m1–d1bf.html
さらに,武蔵小金井疎開組からも,M4とM2が12/10に長野へ回送されています。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/115m4m2–755c.html
配給されたまま今のところ動きがない205系ナハ49・51とともに,動向が気になるところです。 -
すー(きさらぎ)が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「Re: 豊田車両センターの115系が引退」というトピックを立てました。 10年 9か月前
M1・M6については12/9に長野総合車両センターに回送されました。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/115m6m1–d1bf.html
さらに,武蔵小金井疎開組からも,M4とM2が12/10に長野へ回送されています。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/115m4m2–755c.html
配給されたまま今のところ動きがない205系ナハ49・51とともに,動向が気になるところです。 - さらに読み込む

1005投稿時点では,No.1005→No.0,No.1004→No.-1,No.1003→No.-2……となっています。
大元が4桁に対応していないようで、変更に時間を要しています。
もう少しお待ちください。
@sue1960kisaragi
本日、訂正作業を行いました。ご指摘ありがとうございました。