-
-
すー(きさらぎ) が「
701系/E721系」グループに参加しました 1年 5か月前
-
-
3258×6(3258F)ですが,10/2までに正面・側面表示器がフルカラーLED化されています。
これに伴い,1000形ワイドドア車と3000形初期車で見られた「側面が種別と行先の交互表示」が見納めになった模様です。
https://twitter.com/OER1081/status/17086054010534178852023.10.4
平A14 1058レ 急行町田
3258×6 (3258F)2019年3月に3253Fが交換され3000形初期車 側面LED表示が小型の8編成で唯一3色で残っていた3258F
去年8両編成のフルカラー化もあったのでもうやらないと思っていたら先日突然フルカラー化
4年以上1編成残しの状態だったから超違和感を感じる pic.twitter.com/fmkCjAp8SV— くま (@bear_OER) October 4, 2023
(需要があればフォーラムに上げてください) -
念のためメンションしておきます。
@kawayuki0917 -
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
東急6102Fの出場ですが,入場との紐づけが未承認の京急京成鐵さんの投稿になされており,承認されているB修さんの投稿には紐づいていないため,適宜修正をお願いします。
-
対応しました。
-
ありがとうございました。
が,今度は長津田工場入場中の欄に6102Fが戻ってきてしまっています。 -
念のためメンションしておきます。
@kawayuki0917
-
-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
東急3113Fの恩田出場について,検査種別が「臨時」となっていますが,入場時の記載の通り「重検」が正と思われます。
(8連化増結車の3413・3513も,9/3時点で工場屋外に分割留置されていた形跡がありません) -
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
メトロ9109Fですが,9/8出場で反映(入場とも紐づけあり)されているにもかかわらず,新木場入場中の欄に掲載されたままになっています。
-
対応しました。
-
@kawayuki0917
入場中の編成からは消えていましたが、今度はデータの紐づけがうまくできていなかったみたいなので、私のほうで直しました。
-
-
すー(きさらぎ) が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前
以前記した東急8637Fの中間車6両搬出ですが,
・年度をまたいだこと
・「鉄道ダイヤ情報」2023/8月号「私鉄車両のうごき」に廃車として記載されたこと
・東急(株)の「第154期定時株主総会招集ご通知」p.34(PDF 35/99)記載の期末車両数「1,308両」に,この6両を除外すると両数が符合すること
により,搬出実績を記載します。
2/1深夜 0801・89732/1
東急8500系8637F[デハ0801、サハ8973]廃車搬出陸送 pic.twitter.com/ymOipKOsWc— あろーず (@MT172934) February 1, 2023
2/16深夜 0808・8798
;[ 続きを読む ]https://twitter.co&hellip -
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 9か月前
東急1013Fの恩田出場,「入場日不明」となっていますが「6/14入場」が正ですので修正お願いします。
(紐付けされれば恩田入場中の欄からも消えるはず) -
5114Fですが,以下の出場試運転ツイートが確認できました。
昨日の5114F検査出場 pic.twitter.com/ald0uGwRqO
— Haruka (@kh1095117) May 20, 2023
なお,5/18夕方には同編成が長津田工場(恩田)出場棟内にいたことを当方確認しています。 -
フォーラムの返信期限超過のためグループでの共有としますが,
東急電鉄の2023年度設備投資計画,5/11付表記のまま5/16になってようやく公式サイトに掲出されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230511-3.pdf -
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 12か月前
「入場日不明」とされている東急5172Fの長津田出場ですが,以下の写真なしツイート2件から,4/9入場となります。
5168Fが長津田検車区へ回送されたとの事で近々10連化して4114Fでしょうかね。
約10年前渋谷駅地下化に伴う区間運休でこの編成だけ出せた中目黒行
そんな車両も改番され消滅と。。。。
今日5172Fも長津田検車区へ回送され、Y512Fが恩田入場と。
あれ?28本は必要なはず。8連運用足りるのかな? pic.twitter.com/fwWQcfpREK— 九品仏住民 (@tokyu_tv) April 9, 2023
2023.4.19
5104F 出場
5172F 元住吉に返却されました pic.twitter.com/IGIHuUEmHm— まさ (@masa1470586841) April 19, 2023
-
すー(きさらぎ) が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2年前
東急8637Fについて,中間車6両のみ陸送搬出された段階で2022年度が終了しましたが,この6両についての状況まとめは必要でしょうか?
-
すー(きさらぎ) が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに参加しました 2年前
-
すー(きさらぎ) が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年前
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「西武6103F 西武新宿線で営業運転」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 2年前
6103Fですが,先に新宿線入りした6108Fとは異なり,運転台上のワンマン運転用モニタは残置されているようです。
西武新宿線で6000系の6103Fに遭遇
窓上モニターはあるから一時的な貸出なのだろうか? pic.twitter.com/QMENezCnve
— 516M↔ナノメ (@516M_TOBU104F) March 22, 2023
-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
未承認になっている東急5182Fの長津田出場ですが,遅くとも3/17には元住吉にいることが確認されていますので,参考までに記しておきます。
相鉄乗入れ編成でこの時間に元住吉で確認できたのは、
4104F
4106F
4108F(検修庫内)
4111F
4115F
5182F
5188F →83Kで日吉方面出庫
3113F珍しく埼玉高速2106Fがいました。メトロ9000系も2本。既に3105Fが相鉄に送り込まれたようですが、この後も送り込み回送があるかどうか。 pic.twitter.com/jHlimdD1Kf
— ecodaichi (@n2157S) March 17, 2023
- さらに読み込む
