-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:鶴見線・南武支線 他」を編集しました。 1か月前
-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系L70編成が荷物新幹線に・つばさ旧塗装L65編成が廃車へ」というトピックを立てました。 1か月前
公開済労組資料によると、報道されていた山形新幹線E3系を改造する荷物専用新幹線車両は、2000番台のカタL70編成が種車となるようです。
併せて、今年度のE3系廃車計画は同編成の改造による継続使用に伴い、6編成42両から5編成35両に削減されたようです。
廃車対象となる編成番号も明らかにされており、以下の5編成となります。・カタL65編成(「つばさ」旧塗装編成)
・カタL68編成
・カタL69編成
・カタL71編成
・カタL72編成ソース(鍵※要ログイン)
https://4gousya.net/notes/97122/ -
-
エスセブンがフォーラム「新京成N858編成が宗吾車両基地へ臨時回送」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1か月前
同撮影会に展示された北総7500形は7501編成となり、昨日中に回送されています。
2025.3.21 1489N北総7500形7501F
京成・新京成・北総3社車両撮影会送り込み回送 pic.twitter.com/gRXcIQnAzp— KS3448 (@KS3448_311) March 21, 2025
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月前
昨日、3400形3448編成のLED照明化が確認されています。
3400形がLED照明化されるのは初めてのことです。は?3448の室内灯LED化してるわ pic.twitter.com/tSxsxrgJjD
— うまごめ (@kotte_ddua) March 20, 2025
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月前
3700形3718編成のLED照明化・車内防犯カメラ設置を現認しました。
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月前
青664編成の武蔵小金井回送(8556M)が確認されている模様です。数日間様子を見ます。
https://loo-ool.com/rail/c/34/20250301/ -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1か月前
@good_god_jnr 頂いた件、状況確認中です。内容は伏せさせて頂きました。
-
@good_god_jnr 記載ミスであったため修正致しました。ご連絡ありがとうございました。
-
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「嵯峨野トロッコ列車新型車両の導入がプレスリリース」というトピックを立てました。 1か月前
2027年までに車両更新を行う方針を度々明らかにしていた嵯峨野観光鉄道ですが、本日公式HPにおいて、2027年春にデビューする新たなトロッコ列車となる牽引車・客車の新型車両を導入することがプレスリリースされました。
新型車両はJR西日本テクノス(JR西日本グループ)が手掛けることが明らかにされており、詳細仕様・デザインは検討中とされているものの、車両イメージも掲載されています。なお、既存の牽引車・客車は2026年の運行を最後に引退することが併記されています。
◆新たなトロッコ列車が2027 年春にデビューします – 嵯峨野観光鉄道
https://www.sagano-kanko.co.jp/news/1815/詳細版(※PDF)
;[ 続きを読む ]https://www.sagano-kanko&hellip -
南瓜西瓜が「381系/273系」フォーラムで「381系最終1編成が後藤入場(廃車回送完了)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、特急「やくも」用であった381系で最後まで残っていた6両1編成が、後藤総合車両所本所に向けて臨時回送されました。先例から廃車回送と思われ、これにより同系列全車両の回送が完了しました。
組成は以下の通りで、ノーマル編成のイモE2編成に、増結3両編成のイモJ5編成の電動車ユニットを組み込んだ編成でした。
クモハ381-502
+
モハ380-81
+
サハ381-229
+
モハ381-92
+
モハ380-592
+
クロ381-1342025/03/21(Fri) 381系E2,J5編成廃車回送
最後の姿を目に焼き付けてきました。見慣れた顔、聞き慣れた音、1年前と変わらずいつも通りで、特別な感じは無かったです。でも、これで最後なんですよね…
本当に、本当に、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/rbDOjTVQ8L— 三鈷峰 (@sankoho_1516) March 21, 2025
3/21 回8442M 381系廃車回送(最終)
2発目 来待-玉造温泉
面串回避と面デカ回避は両立できませんでした。 pic.twitter.com/CYelXrf3IA— 直乱面デカカット (@kasihen64) March 21, 2025
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「一部の新宿さざなみ・しおさい使用車両が255系と記載」というトピックを立てました。 1か月前
2024年9月上旬に運行された臨時列車『ビューさざなみ・ビューわかしお』を最後に旅客列車としての運行が無くなっていた255系ですが、今年5月3日の臨時『しおさい81号・82号』並びに5月4日、5日の臨時『新宿さざなみ1号・4号』の使用車両として設定されていることが、鉄道ダイヤ情報 2025年5月号などの商業誌で記載されました。
記載が誤りでなければ、昨年9月以来となる255系の旅客列車が設定されることになります。なお、1月に公表された春の臨時列車のプレスリリース時点では、対象となる各列車の使用車両は一貫して『E257系 5両』と記載されており、本日19時現在も設定変更の旨は公表されていません。
◆鉄道ダイヤ情報 2025年5月号 | 出版物 | 株式会社交通新聞社
;[ 続きを読む ]https://ww&hellip -
池袋線で運用されていた2075Fが本日新宿線にて運用されています。
現時点で転属反映基準を満たしたか確認出来ませんが、前例から40000系導入により新宿線へ転属した可能性が考えられます。
なお、同編成が仮に転属した場合、残る池袋線の新2000系は「西武鉄道創立110周年記念トレイン」である2069Fと「清瀬駅開業100周年記念トレイン」である2071Fのみとなり、純粋な黄色い新2000系が消滅した事となります。2025.3.21(金)
池袋線で活躍していた2075Fが、新宿線での運行を開始しました! pic.twitter.com/QFBrcm0OUP
— TKR2000 (@goemon_1723) March 21, 2025
-
南瓜西瓜が「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「クモハ115 1030が廃車・青梅鉄道公園へ(JR東115系全廃)」というトピックを立てました。 1か月前
-
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2231Fが千代田へ臨時回送(天空除く角ズーム車消滅)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、南海電気鉄道2200系2231Fが千代田工場へ臨時回送されています。運用離脱に伴う廃車回送とみられます。
同編成は今年1月にリバイバルカラーとなって同所を出場しましたが、これにより、同形式から天空を除いた角ズームが消滅することとなります。
https://twitter.com/maroonsaku/status/1902910574830424344?t=TzP11uYr8vXp_iAMfkQFWg&s=19 -
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:40000系 最終出場一覧」を編集しました。 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6102FSIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
3月19日に西武6000系6102Fが補助電源装置更新工事を終え、武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6102F SIV更新し武蔵丘出場3月19日、西武6000系6102Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて回送されました。この中で、同編成の補助電源装置SIVが新型のものに更新されたことが確認されました。外観の特徴から、先に更新された6101Fと同型品とみられます。... -
2025年3月15日改正 横須賀線・総武線の運用数が判明しました。
基本編成 49配置/付属編成 44配置
基本編成最大稼働数 47本(平日)/42本(土休日)
付属編成最大稼働数 42本(平日)/37本(土休日)
※土休日の最大稼働数は、朝のみの運用と、別の夕方のみの運用を繋げた場合の数ソース:https://loo-ool.com/rail/S/32/
2025年3月15日改正 横須賀線・総武線快速 E235系1000番台(代) 付属4両編成運用表
01H~83H(A101~A183) 42段 44配置 予備2
淡青色は日中鎌倉セ入庫、淡黄色は日中幕張セ入庫。
E217系の撤退により、付属の動きが複雑化しています。
土休日ダイヤでは一日に4本の基本編成と併結する運用があります。 pic.twitter.com/qbgUU6BQDW— 松の木 (@matsunokiHO15) March 19, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武48153F 営業運転開始」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
3月19日夜、西武40000系48153F(8両編成)が池袋線系で営業運転を開始したことが確認されました。同編成は3月9日に小手指車両基地に到着し、18日には営業線上での試運転が確認されていました。
同編成の営業運転開始を以て、2024年度に導入予定としていた40000系3編成24両は全て営業運転を開始したことになります。西武40000系8両3編成走ってるとの情報があって確認したら48153F運用開始していた。 pic.twitter.com/RoBL7soODz
— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) March 19, 2025
48153f 5214レ 各停池袋行きからデビュー
この編成にて2024年度の導入は完了 pic.twitter.com/3IdsicYZFl
— 調 整 中 (@adjusting07) March 19, 2025
- さらに読み込む
