-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-33編成が大宮本所出場」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
1/20、E231系近郊タイプのコツK-33編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2023年7月に戸閉装置等一部機器の更新を同所で行なっており、今回の入場で残りの機器更新と、ホームドア対応改造が行われてます。
https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1881273648709017791?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT31編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
1/20、E233系トタT31編成が国府津車両センターで12両化され、豊田車両センターまで自走で回送されました。
新4号車・5号車にサロE232(E233)-37が組み込まれてます。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ112編成が東京出場」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
1/20、E233系1000番台 サイ112編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、モハE233-1012と、モハE233-1412のVVVF機器は新品のものに更新されており、加えてワンマン運転対応改造が行われてます。 -
エスセブンが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「伊予鉄700系760編成が2月22日にラストラン」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
本日伊予鉄道より、2月22日に高浜線にて700系760編成のラストランをすることが発表されました。
▽ 郊外電車700系さよならイベント ~760編成ラストラン~
https://www.iyotetsu.co.jp/sp/form/event_rail/いよ子です。
2025年2月22日(土)、760編成(2両)のさよなら運転として、万感の思いを込めて高浜線を運行いたします。
約34年の間、伊予鉄道沿線を地域の皆様を乗せて運行してまいりました。
最後に今一度ご乗車いただき、最後の姿をお見届けください。
詳しくはコチラ↓https://t.co/pcP3zAoq51 pic.twitter.com/i5UhPb2ytu— 伊予鉄グループ【公式】 (@iyotetsu2017) January 20, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 02系元02-101F5両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 7か月 3週間前
1月15日から18日にかけて02系第61編成(02-101F)のうち5両(02-101号車を除く)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表02系02-101Fのうち5両が廃車陸送最後まで中野車両基地に残っていた02系02-101Fですが、02-101号車を除く5両が1月15日未明から18日未明にかけて搬出されました。 -
エスセブン wrote a new post, 大井川鐵道社長が「けいはん」と意味深な発言… 何を意味するのか?, on the site Kumoyuni45 7か月 3週間前
1月14日に更新された大井川鐵道の鳥塚社長の個人ブログに、『南海があって近鉄があって、あとは「けいはん」だな。
よし、次は「けいはん電車」にしましょうかね。(笑)』という記述が見られました。
同社では最近元南海6000系がデビューし同21000系も活躍しているほか、元近鉄16000系なども運用されています。この「けいはん」は明らかに京阪電車を示していると思われ、かつて大井川鐵道でも元京阪3000系(初代)が活躍[…]
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急605編成の補助電源装置が更新」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
昨日より、京急600形605編成の補助電源装置(SIV)が交換されている姿が目撃されています。同形式の補助電源装置更新は5編成目で、乗務員室のLED照明化は同編成が初めてです。
605編成は、
1月3日㈮~1月17日㈮まで
運用離脱。1月18日㈯ 2158Hにて復帰
期間中に
SIV更新
防犯カメラ設置
WiーFi AP撤去
乗務員室 LED照明4点の工事を実施。
600形の
乗務員室 LED照明交換は、
今回初めて行われました。蛍光灯生産終了により
側面方向幕に続いて
LED化が進むかと思います。 pic.twitter.com/TrX3OQJYfo— KHK-1113◢ (@khk1401_1113) January 19, 2025
-
まつのきが「E235系」フォーラムで「クラJ-42編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
1月15日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所まで配給輸送されたクラJ-42編成ですが、昨日の2102Sより営業運用入りが目撃されています。
1505H J-42 pic.twitter.com/hJi1ZHNi0D
— 松の木@C105月曜ハ24ab (@matsunokiHO15) January 19, 2025
-
京急京成鐵が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ中央線コスモスクエア〜夢洲間が延伸開業」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
本日、大阪メトロ中央線のコスモスクエア〜夢洲間が開業しました。
午前5時2分発の同駅から一番列車(学研奈良登美ケ丘行)の出発に合わせて、出発式が行われました。
また、開業前日(1/18)の夢洲駅では開業セレモニーが行われました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF065RE0W5A100C2000000/2025年1月19日(日曜日)皆さまのおかげをもちまして、中央線夢洲駅は無事開業しました。
夢洲駅の出発式では、5時2分発の初発列車が阿波座管区駅長の出発進行の合図により、夢洲駅を出発しました。皆さまのご利用をお待ちしています。 pic.twitter.com/KA6NBjVsC2
— Osaka Metro【公式】 (@OsakaMetroOfcl) January 18, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 京急1081編成が自社線限定運用に その理由は?, on the site Kumoyuni45 7か月 3週間前
先日、京急1000形1081編成の運転台に「自社線限定運用(泉岳寺まで)」というテプラが貼り付けられたことが確認されています。
同様の措置は2020年までの16~19次車8連や機器更新後2023年までの1001編成(品川まで)、登場当初の22次車8連などでも見られましたが、それらは機器の仕様が変更されたからであるとみられ、これまで直通運用に充当していた1081編成が突然自社線限定運用となるのは不自然に感じます。果たし[…]
D急で回ってきた1081-
まじで泉岳寺引きこもりテプラが貼ってある
見る限り改造や試験してる気配もなく
本当に謎の不調で他社局自主出禁になっている、、? pic.twitter.com/KWfB2VGD4U— A.Homma (@kwtdk1000) January 14, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 7か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 80000系81503F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 7か月 3週間前
1月15日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東武80000系81503Fが、17日に栗橋(南栗橋)に到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武80000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武80000系81503Fが近畿車輛出場本日、東武野田線(東武アーバンパークライン)向け80000系81503Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。吹田貨物ターミナルまでDD200-23、同駅からはEF65 2092が牽引しています。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 7か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄9118Fが陸送搬入済み」というトピックを立てました。 7か月 4週間前
川崎車両で製造されていた西日本鉄道9000形2両編成の9118Fですが、15日未明までに陸送によって筑紫車両基地に搬入されました。
今年度に製造された同形式は9117Fに続いて2編成目です。2025年1月15日
9118F 陸送
昨日に引き続き、9000形の新車の9118Fが陸送されました。あいにくの雨天でしたが、無事に筑紫車両基地に納入されました。昨日に比べて今日は同業者が多かったです。
陸送は何回見ても飽きない。 pic.twitter.com/n1qdaVKHFb— トミー (@nishitetsu7109F) January 15, 2025
西鉄9000形(9118F)の陸送を
撮ってきました pic.twitter.com/R9ZDdY1NRA— まとさん (@massuru3210) January 15, 2025
2025/1/15(未明)
西鉄9000形(9118F)新車陸送撮影前日の9117Fに引き続き、9118F(9118号・9518号)が筑紫車両基地に陸送されました。
ただ、今まで9000形の新車陸送では雨の日が無かったのですが、ずぶ濡れになるほどではなかったです(傘忘れた)。
雨の中、撮影お疲れ様でした。 pic.twitter.com/QlEIgQT3KP— えぼまにあ (@ebomania5140) January 15, 2025
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH50編成が幕張へ臨時回送」というトピックを立てました。 7か月 4週間前
本日、E233系分割編成トタH50編成が幕張車両センターへ臨時回送されています。前例から6両側にグリーン車を組み込みが行われるものと推測されます。
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 7か月 4週間前
東急5104Fの試運転が本日確認されています。(非公開ソースのため共有のみ)
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第9編成が本線試運転(12月下旬に陸送確認)」というトピックを立てました。 7か月 4週間前
本日、近畿日本鉄道奈良線系統向けの8A系第9編成(8A109編成・8A09編成)が、大阪線で本線試運転を行いました。
昨年12月下旬に少なくとも8A409の陸送が確認されています。近鉄8A系(09編成)
河内国分駅にて pic.twitter.com/j57xLBGLyt— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) January 16, 2025
近鉄8A系8A09
大阪線 試運転 pic.twitter.com/DJroaidt5A— 特急エースカー (@wtn7jbGRDv9hk4r) January 16, 2025
2024/12/24(火)未明。
・近鉄8A系(8A09編成)の陸送。
・京都市営地下鉄10系(1201号車)の陸送。 pic.twitter.com/XrWRwaFfZf— ならきゅう@写真垢 (@Narakyu_S22) December 24, 2024
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「マト11編成がTK出場(ワンマン化等未施工)」というトピックを立てました。 7か月 4週間前
9日に東京総合車両センターへ入場していた常磐緩行線E233系2000番台マト11編成ですが、本日出場回送が確認されました。
マト2編成の長野総合車両センター(NN)出場時と同様、長編成ワンマン運転対応工事や他線区転用改造などは現状確認できません。
同番台の常磐緩行線ワンマン運転に向けた改造は17編成で完了したことが窺える状況で、マト2編成とマト11編成が改造せずに出場した状況はこれと合致しています。なお入場中、構内を自走で複数回往復する様子が確認されています。
https://twitter.com/sokuage/status/18797233501610314841/16(木) E233系都マト11編成 東総車セ構内誘導障害試験返却
機器更新に伴う事前試験が終了した為松戸に返却。 pic.twitter.com/nqDpTiAkvG— トタ快 (@Ayase16126) January 16, 2025
ht…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「311系/313系/315系」フォーラムで「シスU13・U14編成が日車出場(今年度最終)」というトピックを立てました。 7か月 4週間前
本日、静岡エリア向けの315系3000番台シスU13編成・シスU14編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
2024年度(2025年3月期)の同系列の増備計画は64両16編成で、今回出場した各編成を以て、今年度分の増備が完了する見込みです。本日午前、315系U13.U14編成が日車豊川を出場し公式試運転。本年度計画分最終だとか。
露出厳しく撮り易い所でパシャリ。
1枚目 勾配起動からの立ち上がり
2枚目 逆線チックな垂井線上りをアウトカーブから
3枚目 ついでにキヤ97系R1(醒ヶ井返空)
4枚目 帰り掛けにラ・ムー大垣で100円たこ焼き他 pic.twitter.com/XrmKKOZdoM— マンボウシリウス (@manbowsiriusagi) January 16, 2025
2025年1月16日
日車から315系U14編成+U13編成が出場
やっぱり東海の車両は自走なのが良きですな。
ブレーキ緩めた時の音好き〜 pic.twitter.com/7303aEEHwn— 中山3511 (@124Ahjy) January 16, 2025
JR東海道本線
←米原
・日車出場試運転試9203F? U13+U14
※折り返し名古屋方面試9204F?静岡地区向け315系3000番台の日本車輌製造出場試運転です。車番下2桁がU13が41、U14が42でした。
全て関ヶ原駅で撮影 pic.twitter.com/4OQCUIqx27
— 1259K (@1259K_train) January 16, 2025
-
エスセブンが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2231Fがリバイバルカラーとなり出場」というトピックを立てました。 7か月 4週間前
1/15、南海2200系2231Fが22000系リバイバルカラーとなり千代田工場を出場しました。
南海2231F 千代田出場回送を 1/15 pic.twitter.com/9Wy8fMxF7K
— ゆーきち (@u__kichisan) January 15, 2025
かっこいい!ʚ̴̶̷̆ ̫ ʚ̴̶̷̆ pic.twitter.com/lsYaHXJwEl
— わてつ (@kinhinehf607) January 15, 2025
- さらに読み込む
