-
ととめ wrote a new post, 東武鉄道の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 3年 10か月前
「私鉄車両動向」に、東武鉄道の編成表を公開しました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。
既に地下鉄有楽町線・副都心線・半蔵門線などに直通する車両の編成表は公開していましたが、今回「大樹」用[…]東武鉄道 編成表東武鉄道の編成表をまとめています。 -
南瓜西瓜がフォーラム「「SL銀河が運行終了」との報道(※TV独自報道?)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
その後、FNNプライムオンラインでweb記事が掲載されました。
“ 客車の老朽化に伴う修理費用が高額となることなど”とあり、客車(キハ141系700番台)の老朽化が主な理由であるようです。
その他、“すでに沿線自治体に対して説明が行われていて、JR東日本盛岡支社は今週中にも正式に発表”との記述や、“具体的な運行終了日やその後のSLの保存方法は、現時点では決まっていないということだが、遅くとも2023年の夏までには運行を終えるとみられている”との内容があり、近日中の公式発表が見込まれますが、具体的な時期は発表されないかもしれません。【独自 】「SL銀河」運行終了へ 客車老朽化で JR東日本<岩手県> #FNNプライムオンライン #岩手めんこいテレビ https://t.co/acEyniSfBC
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) November 17, 2021
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「「SL銀河が運行終了」との報道(※TV独自報道?)」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日放映された情報番組(注)内において、“「SL銀河」運行終了へ” “客車老朽化で”との報道がなされたようです。
なお報道内に“独自”ともあり、JR東日本による公式発表がない事は留意されます。(注: 岩手めんこいテレビ(mit)[/url]の番組との情報があります。画面の写真が出回っていますが、こちらは著作権の観点から引用は控えています。
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
東武線(日光線系統)所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 10か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
東武線(日光線系統)所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 10か月前
-
いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-47編成は除籍済み」というトピックを立てました。 3年 10か月前
車体保全時期に東京総合車両センターへされ、されていたE217系クラY-47編成ですが、11月15日発売の鉄道ダイヤ情報最新号によると、回送翌日の9月2日付で全車が除籍されたことが分かりました。
同編成は9月25日の「スカ色3兄弟 撮影会イベント」でされましたが、既に廃車体だったことになります。 -
ととめが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄20000系は東横線直通用(公式記述確認)」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日発表された、相模鉄道の21000系デビュー記念入場券のプレスリリースにおいて、20000系は東急東横線、21000系は東急目黒線直通用であることが明記されています。
20000系が東横線直通用であることはから既に予想されていましたが、公式記述として確認されるのは初めてと思われます。相鉄グループ相鉄グループは、快適な暮らしをサポートする事業を通じてお客様の喜びを実現し、地域社会の豊かな発展に貢献します。 -
南瓜西瓜がフォーラム「20400型の定期急行運用が設定(6050系4両1運用置き換え?)」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
11/16本日、予告通り20400型の運用に置き換えられました。
【本日誕生!東武20400系「急行 東武日光」行き 運用開始!】
初列車「急行 東武日光」行き撮影!
東武6050系 4両運用→東武20400系 8運用中 4運用置き換えhttps://t.co/6moFSJ7nYh
#東武 #20400系 #急行 #区間急行 #東武日光 #南栗橋 #6050系 #運用 #置換え pic.twitter.com/zSWJfSjhmi— azumatakeshi (@azumatakeshi) November 15, 2021
-
-
-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 10か月前
-
N700aオサX62編成が全検を終えて出場しました。
4636A
N700a X62編成
全検明け本線試運転
13:15豊橋駅12番線着
13:18発 pic.twitter.com/65LG1Nc4ZL— えぼ (@ebo0630) November 15, 2021
-
10/21に入場が確認されていました。
4630A N700系 X62編成
浜松工場全般検査入場回送2021年10月21日
JR東海 東海道新幹線
名古屋〜三河安城 pic.twitter.com/QFXUmvY4S4— ものぽん1A (@xoxo_1A) October 21, 2021
-
-
いちさと wrote a new post, コツK-30編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
E231系コツK-30編成が11月15日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では12編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表 -
いちさとがフォーラム「相鉄8000系8705×10が搬出開始」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
11月11日未明までに搬出が完了しました。
11/10 相鉄8000系8705×10 モハ8215,クハ8505 廃車陸送
これにて8705×10は全ての車両が相鉄から旅立って行きました…
29年間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/sKt4WG74Q6— エビ快 (@mizukihina_8705) November 10, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「水素燃料電池車実用化が2030年代に延期?(FV-E991系)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
なお実証試験については、“今年度内に営業路線で実証実験を始める。”と明記されており、に公式発表された時期(2022年3月頃)から遅れることはないと思われます。
-
いちさとがフォーラム「京成3050形3054編成が本線運用へ」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
@remontea
3054編成は10月26日に1か月ぶりにアクセス運用で目撃され、本線運用主体ながらも、戻ることも稀にあるような運用形態のようですね。 -
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3155編成営業開始+3055編成が本線運用へ」というトピックを立てました。 3年 10か月前
京成3100形3155編成ですが、11月13日より営業が確認されています。また、3000形3055編成が同日から本線運用に就いています。
3155編成はプレスリリースでは11月12日営業開始予定でしたが、1日遅れの13日から営業が確認されています。
3055編成の本線運用も同日から確認されており、と同様、カラー帯を変更しない転用と推測されます。11/13
2007K:3155編成同日より営業開始した同編成。高砂でと思ったら予想以上に踏切開いてる時間なくてピン甘だけどいいっか
流しはむずい pic.twitter.com/uGml1TFvTJ— む し だ ん ご (@Musidango3051) November 13, 2021
2021/11/13「土」
79K 3055F
A25 3758Fどうやらオレンジは2体いたらしい…最後は半分黒い pic.twitter.com/IONCfQN8w5
— うさ見 (@A15_8512) November 13, 2021
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「コツK-30編成が機器更新」というトピックを立てました。 3年 10か月前
10月11日に東京総合車両センターへ入場していたE231系コツK-30編成ですが、機器更新、ホームドア対応改造、指定保全を終えて本日出場しています。
11/15
回8889M
TK出場回送
E231系1000番台 コツK-30編成機器更新とホームドア対応工事を終えて国府津車両センターへと回送されました pic.twitter.com/IFL3Auj4mi
— TAKA (@nsxytaka) November 15, 2021
-
南瓜西瓜が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄10000系NN入場は8連1本?(DJ誌)」というトピックを立てました。 3年 10か月前
10連1本(10708×10)が機器更新の為の10000系ですが、鉄道ダイヤ情報最新号では“8両編成×1本”とされており、の入場を示す記述でした。
各掲載誌で情報が矛盾する例はでも発生しており、その際は後発の月刊とれいん誌がでしたが、
今回はDJ誌の方が後発で、かつ経年で見れば8連が先なのは自然な話なので、直前まで特定できないかもしれません。【本日発売】#鉄道ダイヤ情報 12月号
本日発売です!巻頭特集は「全国モノレール大集合」
あなたはぶら下がる派?またがる派?
気になるその違いを#千葉都市モノレール #大阪モノレール を例に徹底比較!詳細・ご購入は全国の書店またはこちら https://t.co/Pz8VNdr9Rv#交通新聞社 #モノレール pic.twitter.com/X5hIR7mLY0
— 鉄分@交通新聞社 (@kotsu_TR) November 14, 2021
※今までの商業誌ソース投稿もそうですが、書籍の価値を大きく低下させないよう、特に甲種輸送の具体的な日時などは敢えて言及を避けています。
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系「いろは」運用復帰」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日、205系ヤマY3編成「いろは」が運用へ復帰しています。今回は公式カレンダーに記載がありません。
同編成は9月6日を最後に運用を離脱していました。カレンダー記載にはありませんでしたが
205系いろはが9/6ぶりとなる営業運転に復帰しました!! pic.twitter.com/ZZy0oN7Jqf— あくあ (@acuremade_jre) November 14, 2021
(速)
JR日光線まさかの Y3 いろは が運用復帰しました!予告が無かったので把握できていませんでした。 pic.twitter.com/8Jpr5sksjz
— NRC広報 (@Nikko_rwy_comm) November 14, 2021
-
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「ヤマTN11編成J-TREC新津出場」というトピックを立てました。 3年 10か月前
総合車両製作所新津事業所で製造されていたE131系600番台ヤマTN11編成ですが、11/15本日出場し、信越線で公式試運転が行われています。
11/15(月)、日光線-宇都宮線用 E131系 宮ヤマ TN11編成が J-TREC新津を出場し新津~羽生田で試運転。 信越本線・羽生田駅;10時過ぎ, 雨。 配給(TN12+TN11)は17日 (水) に運転か?
E131系800番台がどうとかの話、よく分からず? #試運転 #E131系 #JTREC新津 #小山車両センター pic.twitter.com/rgcY7Et1ln— クロテツ007 (@kobayac77m_007) November 15, 2021
- さらに読み込む
