-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
キハ111系 キハ111•112-121(盛モリ)が郡山総合車両センターに入場しました。
試9780D キハ110-216 磐越東線試運転
回9548D キハ111・112-121 KY入場ヒャクトー三昧でした(笑) pic.twitter.com/bpIKCJEZIj
— さか (@TKD113JP) June 9, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
キハ110系の 新ニツ所属キハ110-216が郡山総合車両センターを出場しました。
キハ110-216 KY出場
車体はピカピカなのにスカートは汚いままなのが面白いw pic.twitter.com/7pOQXBzBy6— しんたろ〜 (@shintaro_115485) June 10, 2021
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「DD200-801号機「RED MARINE」が甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 3か月前
2021年5月にDD200が完成予定(∵)だった京葉臨海鉄道ですが、グループの通り、6月8日に川崎重工兵庫工場を出場、10日にかけて千葉貨物駅まで甲種輸送されました。
また、本日のプレスリリースで、愛称を「RED MARINE」とすることが公表されました。
http://www.rintetu.co.jp/new.pdf首都圏の話題から逸れますが、DD200は水島臨海鉄道向け601号機が甲種輸送済、JR九州向け701号機が確認済(公道を横切るアングル)となっています。
;[ 続きを読む ]エラー|Ameba(アメーバブログ) -
南瓜西瓜がフォーラム「クラY-14編成+クラY-121編成疎開返却」の「E217系」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
記録共有ありがとうございます。
ノートに反映させて頂きました。(まとめ)E217系
https://4gousya.net/notes/20662 -
いちさと wrote a new post, 幕板を切り継いだE217系付随車と大船脱線事故, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
今年、E235系による置き換えが始まるまで、E217系は車籍上745両全車が健在でした。とはいえ、車体新製が4両で行われているほか、大きな損傷を修復した車両もありました。ここでは後者を取り上げます。
幕板が損傷したサハE217-2083
Twitterを定期的に賑わせるネタとして、幕板が損傷したサハE217-2083(クラF-42編成7号車)の写真があります。サハE217-2083で検索すると、痛々しい幕板の写真が[…] -
いちさとがフォーラム「03系130F2両が北陸方面へ陸送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
6月10日未明、しましました。
-
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「03系130Fが松任へ到着」というトピックを立てました。 4年 3か月前
された元03-130Fの2両ですが、本日未明、金沢総合車両所松任本所へ到着しました。
同所ではJR西日本テクノスにより、北陸鉄道浅野川線向けの改造が行われたがあります。
https://twitter.com/2001De11/status/1402702416441593857 -
ととめ wrote a new post, カツK417編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
E531系カツK417編成が6月8日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
同編成は3月25日に踏切事故・火災に被災、10号車(クハE531-17)を損傷し、入場時にはK409編成10号車(クハE531-9)と編成を組み替えており、今回の出場に際してクハE531-9にはK409編成のステッカーが貼付けられました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・[…] -
6月4日にワンマン運転対応改造を施し、長野総合車両センターを出場したマト8編成ですが、昨日から運用についています。
NN出場したマト8が運用復帰してた。 pic.twitter.com/GSBi6isd8s
— TAIKI (乗り物系) (@TanaTaiki_8034) June 8, 2021
-
本日、3000番台 タカA10編成が検査のため大宮総合車両センターに入場しました。
2021/06/09
回8766M 211系A10編成OM入場
高崎線 深谷〜籠原下日焼けが特徴的なA10編成も大宮へ。
全検だと思われるので前面窓下の日焼け部分が黒に塗られてしまうのか否か…とても気になります。 pic.twitter.com/WuYOvN5Zic— ♢はや♢ (@huyuirono110) June 9, 2021
https://twitter.com/SC54_0211/status/1402479260774780931?s=20 -
ととめ wrote a new post, トタT10編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
6月9日、E233系トタT10編成が長野総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 車輪削正が不自由な配置区所, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
配置区所では、車輪を計画的に削ること(計画削正)で、乗り心地の向上を図っています。また、車輪の寸法を日々の業務で測っており、逸脱していく傾向があれば、車輪の臨時削正をします。
とはいえ、車輪を在姿で削り始めたのは鉄道の歴史の中では最近で、地上設備の兼ね合いで車輪が削れない、不自由がある配置区所もそれなりにあります。数例を挙げたいと思います。富士見ヶ丘検車区
井の頭線は車輪旋盤が無い路線ですが、全編成、年1回は計[…] -
トタギガが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「N700A X25編成が浜松工場へ廃車回送」というトピックを立てました。 4年 3か月前
2日前の7日のことですが、N700A(スモールA)のX25編成(幹トウ)がJR東海浜松工場へ廃車回送されました。
2021年6月7日(月)
JR東海様 浜松工場より
N700系 新幹線電車 Ⅹ25編成
本日廃車の為浜松工場へ入場されました
対向検知器と軸箱振動加速度計はセットで
搭載してるのかな?
詳しく知らないです( ´∀` )
小雨の中の踏み切り通過でした
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/IcJZQSJm9y— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) June 7, 2021
https://twitter.com/2nd_train_plus/status/1402098356155936774?s=20 -
トタギガがフォーラム「185系OM03編成、廃車置き場へ」の「185系」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
【6ヶ月放置】185系OM03編成が解体線に移動 廃車前提の疎開回送からついに動きが 部品は景品に https://t.co/Htvp9zl0AT @JapanRailwayComから
— N700A-SUZUME(年間指定観戦用B寝台個室「ソロ」) (@N700ASUZUME) June 9, 2021
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「2020系2146F甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 3か月前
にJ-TREC横浜事業所を出場、神武寺に留置されていた東急2020系2146Fですが、グループの通り、8日から甲種輸送されています。
今日、明日で長津田へ到着することになります。EF65 2085+東急2020系(2146F)甲種輸送(梶が谷(タ)→府中本町)。
早いもので26本目となった東急2020系。
J-TREC横浜(神武寺)から一路八王子まで。明日から順次長津田入りの予定。 pic.twitter.com/mpfdOb0bFL
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) June 8, 2021
2021/6/8 東急2020系甲種輸送
9275レ
EF65 2085[新]+2146F 10両 pic.twitter.com/7gZiKHiZgH— ななちき (@nanachiki__) June 8, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
KY入場中の、水郡線営業所 キハE131/132系の第3編成(ユニット)が本日出場しました。
6月8日
水郡線 回9332D
キハE131/132-③
KY出場 大子回送 pic.twitter.com/LzB21UMG54— Qちゃん (@KihaE130130) June 8, 2021
-
トタギガ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
本日、EF65 2087(新鶴)牽引で【ムド】EF64 1042(愛知)が、大宮総合車両センターに入場しました。
6月8日
EF65 2087+【ムド】EF64 1042
OM入場回送
今日のOMはネタ祭りでした。
同業者の方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/hQ1VdlPIDt— 本 橋 (@satoshi_momomo) June 8, 2021
-
トタギガ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 4年 3か月前
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
大宮総合車両センターに入場していた115系ニイN37編成が本日出場しました。
https://twitter.com/warau_urawa2021/status/1402148903047229443?s=20 -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「03系130F2両が北陸方面へ陸送」というトピックを立てました。 4年 3か月前
深川検車区行徳分室で保管されていた03-130Fの先頭車2両ですが、昨晩搬出され、本日日中に碓氷峠で確認されています。
北陸方面では、JR西日本の金沢総合車両所で、北陸鉄道向けのがありますが、その際は甲種輸送でした。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1401981695826415620東京メトロ日比谷線の03系が碓氷峠にいました。
今回陸送されたのは元03-130編成の先頭車である03-130と03-830の2両で北陸方面へ向かうものと見られます。
見た感じ冷房装置が外されシートで養成されてますが"某所で解体"となるのか"北陸鉄道へ譲渡するため松任へ向かう"のか気になるところですね。 pic.twitter.com/WI2A7qEVxh
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 8, 2021
- さらに読み込む
