-
いちさと wrote a new post, 組み換えが発生した頃のE233系豊田車, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
昨今、配置区所での編成組み換えは少なくなっていますが、E233系トタH編成は過去に組み換えが発生したことがあります。
その背景として、深刻な車両不足がありました。
ジリジリと予備車を失った2008年夏
2008年6月にトタ青661編成が踏切事故で被災、長期離脱となりました。ご存じの通り、同編成は6両中5両が車体新製となることになります。中央快速線向けの編成が不足すると、青編成が中央快速線を走ることになります(数年に1回発[…] -
-
トタギガ さんがノート「(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」にコメントしました 4年 3か月前
お疲れ様です。
製造は東急車輛製造だと思いますので変更させてて頂きました。 -
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
KY入場中の、水郡線営業所 キハE131系の第3編成(ユニット)が出場試運転を行いました。
6月7日
磐越東線 試8781D
キハE131/132-③
(水郡線ユニット)
KY出場試運転
日本オイルターミナル郡山 pic.twitter.com/QPNyrG9HlF— Qちゃん (@KihaE130130) June 7, 2021
-
トタギガ さんがノート「(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました 4年 3か月前
-
いちさと wrote a new post, クラF-12編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-12編成が、6月7日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成12本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 鉄道車両の機と器の違い(機器の名前の話), on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
主電動機や主幹制御器など、「機」や「器」の使い分けは概ね決まっています。よくフォーラムで訂正するのですが、正確な使い方を調べるのは面倒だと思うので、ほぼ確実な方法をまとめたいと思います。
一般論
検索すると下記のような一般論がでますが、よく分からない、鉄道の機器に反映できないのが正直なところだと思います。
学生時代の話
私自身、機械系の学生だった頃、モーターが含まれる機器は「機」、モーターの無[…] -
いちさとが「185系」フォーラムで「185系OM04+C1編成 東大宮へ一時返却+他」というトピックを立てました。 4年 3か月前
された185系オオOM04+C1編成ですが、5月31日に所属先の大宮総合車両センター東大宮センターへ返却、6月5日に再び尾久車両センターへ疎開されています。
時期的に交番検査の可能性がありそうです。なお、されたオオOM08編成+C2編成は引き続き東大宮に留置されているようで、長野到着済みの編成も解体には着手していないようです。
◇疎開回送状況
尾久:OM04編成+C1編成
川越:A7編成
宇都宮:C3編成
大宮:C5編成
長野:OM03編成(その他、配給でA3、OM09編成到着済み)2021.5.31
9677M 185系 C1編成 + OM04編成
@上野(1741発車) pic.twitter.com/LjzsAwzkN7— Jupiter™️ (@atarutrain) May 31, 2021
-
いちさと wrote a new post, E235系で幻になった編成番号とJ編成の由来, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
総武快速・横須賀線向けE235系1000番台、1本目の基本編成は「F-01」、付属編成は「J-01」編成となっていますが、出場前に別の編成番号が付けられていました。変更された理由と、編成番号の由来について推測します。
新津事業所構内のE235系1000番台
フォーラムでJ-TREC新津事業所構内の様子をお伝えしたのは、2020年5月17日でした。付属編成の編成番号は「J01」となっていることを現地で確認しています。[…] -
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 3か月前
E233系2000番台のワンマン化改造について、編成ノートにまとめようかと思います。
-
昨日の事ですが、ナハN19編成がTASCの試運転を行なったようです。
2021/06/04
①試9382M/E233系ナハN19編成
②〃TASC走行試験試運転 pic.twitter.com/xe0lg42GjD
— D1 (@9266ja8966) June 4, 2021
https://twitter.com/NahaTrain_Photo/status/1400796754337951747?s=20 -
-
トタギガ が「
E351系/E353系」グループに参加しました 4年 3か月前
-
-
-
-
トタギガ が「
Kumoyuni45調整グループ(ラウンジ)」グループに参加しました 4年 3か月前
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「2020系2146FがJ-TREC横浜を出場(神武寺まで輸送)」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日未明、田園都市線向け東急2020系2146Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、神武寺まで輸送されました。
など、神武寺での数日間の留置は前例があるものの、珍しい動きとなります。【2021.6.5 東急2020系(2146編成)J-TREC横浜事業所出場】
6/5、東急2020系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
前月10日以来、4ヶ月連続。
入出場の都合上、一足早く出場しました。
甲種回送の予定日である8日まで神武寺駅の横に留置される模様です。 pic.twitter.com/GpLxaUN6rA— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) June 4, 2021
夕方の神武寺駅にて東急2020系2146編成と同じsustina車体の都営5500形5517編成、東急と京急の3形式との並びや早朝に撮れなかったカットを記録 pic.twitter.com/LccyLH2Olr
— N39 (@N200656667) June 5, 2021
-
いちさと commented on the post, 改造でMユニットが崩れた205系とその理由, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
すみません。「1987年度新製車(ヤテ41編成以降)」としていましたが、「1987年度新製車の途中(ヤテ49編成以降)」の誤りで訂正いたしました。
- さらに読み込む
