-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
255系Be-05編成がOMを出場しました。
255系Be-05編成OM出場 pic.twitter.com/ZpUe4rOHt2
— 鉄分補給 (@tetsubunhokyuu) March 23, 2021
-
ととめ wrote a new post, クラJ-09編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 6か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-09編成が、3月23日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成9本目で、先に出場したJ-08編成と同様、増1号車の電連が省略されています。テールライトはクリアテールとなっています。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系[…] -
先週から8616Fの搬出が行われています。
3/22
東急8500系8616F(デハ8616、デハ8716)廃車搬出陸送 pic.twitter.com/qpIzG6mPEN— さーよ (@MT172934) March 22, 2021
-
8616F,3/26深夜までに全車搬出完了しました。
3/16深夜 8516・8816
2021年3月16日
東急8500系8616F 廃車陸送第1回目の廃車陸送です。
デハ8816(9号車)・デハ8516(10号車)が搬出されました。
デハ8516(10号車)の搬出により、東急線から原型帯が消滅しました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/9LRYqU4aUK— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 17, 2021
3/18深夜 8952・87222021年3月18日
東急8500系8616F 廃車陸送第2回目の廃車陸送です。
デハ8722(7号車)・サハ8952(8号車)が搬出されました。
旧ROMへ戻ったことで話題になった、サハ8952(8号車)の側面方向幕は外されていました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/aURfoXZ22K— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 19, 2021
3/22深夜 8716・8616(コメント元の通り)
3/24深夜 8853・8916
https:…[ 続きを読む ]
-
-
半蔵門線デジタル無線供用開始に伴い、2131Fの誘導無線装置が撤去されました。
2131F IR撤去(メトロ線内デジタル対応) pic.twitter.com/5HeIkIHThn
— ひる準 (@DT_Semi_Exp) March 16, 2021
-
3月11日ごろ、K402編成のラッピングが終了が確認されました。
既出のK480編成へのヘッドマーク取り付けも含め、編成ノートへ反映しました。2021.3.11東日本大震災から10年そして全線開通から一周年になった常磐線
①E531系K402編成 栗なくなっていました
②E531系K405編成
③E657系K2編成
④E531系K401編成、機器更新 pic.twitter.com/mliCEFt1WD— E657系K1編成KY入場中 (@E65720) March 11, 2021
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
分倍河原にTASC地上子が設置されたようです。南武線では既に武蔵小杉へのFD導入が明らかになっていますが、果たしてどうなるでしょうか?
南武線分倍河原駅下り本線に新しめのTASC地上子を確認。
奥にも一つ見えます。
南武線は武蔵小杉駅ホームドア設置に伴いTASCが導入されると聞きますが、他の駅にも導入するのでしょうか。 pic.twitter.com/GYjRtCbndL— 電子符号照査式 (@RPCtrainsystem) March 22, 2021
-
2月には谷保駅にもTASC地上子が設置されているようです。
【速報】
谷保駅の様々な場所に設置されていた以下の地上子がTASC位置補正用地上子である可能性が高いことが判明 pic.twitter.com/ZgYxsBqylA— イノユウ (@Acty_veryfre) February 28, 2021
-
-
ととめ wrote a new post, 元マリC614編成が4両化, on the site 4号車の5号車寄り 4年 6か月前
3月22日、元マリC614編成が幕張車両センター構内で4両化されました。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き -
いちさと wrote a new post, カツK404編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 6か月前
E531系カツK404編成が3月22日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
ととめがフォーラム「E7系5編成が新潟から長野へ転属(1月)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
こちら、鉄道ジャーナル誌ではなく、鉄道ファン誌でした。お詫びして訂正します。
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「引退報道のEF64 37が運用復帰」というトピックを立てました。 4年 6か月前
フォーラムでも話題になったので記録に残しておきますが、本日、EF64 37が「ELぐんまよこかわ」で運用に復帰しました。
同車は2月に、数日後にRM誌公式Twitterで打ち消すようなが出ていました。その後、3月19日に高崎車両センター高崎支所(高崎機関区側)でヘッドマークが取り付けられた姿が目撃されていました。
今のところ訂正はありませんが、山梨放送の誤報と思われます。EF64 37にHM付いてるね#EF64 #高崎機関区 pic.twitter.com/F7kljUNdDY
— 白 虎 (@Rail_Channel) March 19, 2021
2021/03/21
9136レ ELぐんまよこかわ
EF64 37+旧客6B+D51 498 pic.twitter.com/HPsioLJrdK— Y810 (@Shinkashimada) March 21, 2021
-
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「E231系近郊型基本編成にホームドア対応工事」というトピックを立てました。 4年 6か月前
付属編成のみ行われていたE231系近郊型ホームドア対応工事ですが、グループの通りへの施工が確認されました。
また、への施工も確認されており、基本編成への施工も開始されたことが伺えます。
小山車は川重製編成優先、国府津車は機器更新併施という法則は引き続き維持されています。ちなみに、ホームドア対応工事が行われた川重製先頭車はしているようです。
E231系コツK-10編成 ホームドア対応済み
JR東海乗り入れに関するステッカーなどは特に見当たらず。 pic.twitter.com/nnLfr2Hkxi— あい (@AI_2023) March 19, 2021
-
E7系について、配置区の整理等のためのノートを作成しました。
正誤などご確認いただけると助かります。
https://4gousya.net/notes/22878 -
ととめ さんがノート「残存E7系の動向整理」を作成しました 4年 6か月前
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「215系コツNL-3編成返却&コツNL-2編成平塚疎開」というトピックを立てました。 4年 6か月前
215系コツNL-3編成ですが、本日国府津車両センターに返却されました。
その後コツNL-2編成が入れ替わりで平塚に疎開されたようです。215系NL-3の回送は13:25頃国府津車両センターに入庫しました。 pic.twitter.com/ADGt1uJXY6
— 大智 (@Daichi11276633) March 20, 2021
本日の215系はNL-2でした
IN平塚 pic.twitter.com/Mbek0yGT7h— ☆スペシャリストの人=国鉄型車両と二乃&四葉を愛する あんちゃん☆ (@SPECIALIST_ctma) March 20, 2021
-
いちさと wrote a new post, 「入出場状況」開設と検査出場時期グループ・編成表の機能追加, on the site 4号車の管理より 4年 6か月前
車両動向と前回検査は密接に関わっており、従来は「検査出場時期グループ」で、前回検査を公開していました。今回、B修8000さんを中心にまとめていた入出場情報を、コミュニティ全体でバックアップする体制とし、入出場情報を活用したコンテンツを新たに開設・追加しました。
変更内容
新たに「入出場状況」を「路線・系統別 編成表」傘下へ開設し、入場中の編成一覧を表示するようにしました。また、入出場フォームをトップページなどへ追加し、メン[…] -
ととめがフォーラム「E7系5編成が新潟から長野へ転属(1月)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
配置区等、現状整理のためノートを作成しました。
-
ととめが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E7系5編成が新潟から長野へ転属(1月)」というトピックを立てました。 4年 6か月前
昨日発売の鉄道ジャーナル誌より、新潟新幹線車両センターに所属していたE7系F23〜F27編成が、本年1月1日付けで長野新幹線車両センターへ転属していることが明らかとなりました。
JTRECで製造中のF28編成の動向や、F40編成以降の製造など、水害の影響で複雑な動きを見せています。 -
いちさと wrote a new post, マリR12編成2両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 6か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系80番台マリR12編成2両が、3月19日に新潟車両センターから京葉車両センターへ配給されました。19日中に幕張車両センターへ回送されています。
今回の配給でE131系は予定されていた12編成が出揃いました。JR 車両動向 > E131系幕張車両センター編成表
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台付属編成最終出場一覧」を編集しました。 4年 6か月前
-
ととめさんがが「東武鉄道」グループでフォーラムトピック「
春日部駅高架化事業観察レポ②-1:東口動向」を編集しました。 4年 6か月前
- さらに読み込む
