-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ダイヤ改正後の一部新宿さざなみ使用車両に255系が設定」というトピックを立てました。 1年 7か月前
ダイヤ改正に伴う定期運用撤退と、その後の一部編成の活用検討が明らかにされていた255系ですが、本日発表された春の臨時列車(2024年3月1日(金)~6月30日(日))のうち、3月16日以降の「新宿さざなみ1号」及び「新宿さざなみ4号」の使用車両について、「E257系5両(全車指定席)または255系9両(全車指定席)」と記述されています。
この記述から、ダイヤ改正後も255系が充当される可能性がある臨時列車が設定されることが窺えます。◆春の臨時列車の運転について[PDF/1442KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20240119_ho02.pdf -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5000系・5030系に組み替えの動き(5000F・5008F)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、山陽電鉄5000系・5030系のうち、5000F(5000編成)の大阪梅田方3両(5000号・5001号・5500号)と、5008F(5008編成)の山陽姫路方3両(5239号・5254号・5604号)を連結した6両編成が組成されています。
これに伴い、前者の5600号と後者の5504号は編成外の車両として留置されています。後者に関しては、大阪梅田方の2両(5008号・5009号)が大阪車輌に入場中で、運用を離脱している状況にも関わらず5604号にヘッドマークの掲出が確認されており、今後の動きが注目されていました。
山陽5000系5000編成
姫路側の5008編成と併結を確認 pic.twitter.com/6YvW2Yry9w— 陽園寺 (@TZUYU_SANA1229) January 18, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E259系」を編集しました。 1年 7か月前
-
南瓜西瓜が「253系/E259系」フォーラムで「クラNe017編成がN'EXロゴを省略した塗装変更を実施」というトピックを立てました。 1年 7か月前
昨年12月22日から大宮総合車両センター(OM)に入場している特急「成田エクスプレス」用E259系クラNe017編成ですが、1月15日時点で塗装変更が実施されているものの、側面のN’EXロゴマークは省略されていることが確認されています。
E259系新塗装車のN’EXロゴは、クラNe007編成とクラNe016編成で抹消される動きがあり、今後の塗装変更では省略される可能性があります。2023.12.22
E259系Ne017編成
回8895M OM入場回送
面潰れ、影落ち、裏被り、串パン、タイロー、クサボー pic.twitter.com/J7Rbw9POG8— ケト鉄@換交ジス (@Ketotetu_Suzi) December 22, 2023
Ne017、ロゴなし。 pic.twitter.com/vUpuz09Uay
— 色橋 結宇 C103日曜東ア-22a (@Iro84_U) January 15, 2024
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「Osaka Metro2605Fが陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 7か月前
緑木検車場/車両工場に回送されていた大阪メトロ20系2605Fですが、廃車に伴い本日未明までに全車両が陸送によって搬出されました。
1月12日㈮搬出
1号車 2905(学研奈良登美ケ丘・緑木寄り 先頭車) pic.twitter.com/IgiW9RiAbF— 四つ橋線沿線電車男(Y20) (@Wdnfbn1haGFpAJ) January 15, 2024
1月13日㈯搬出
3号車 2305 pic.twitter.com/vHl7Q3EOq6— 四つ橋線沿線電車男(Y20) (@Wdnfbn1haGFpAJ) January 15, 2024
-
いちさと wrote a new post, EF210形での記入方法簡略化について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 7か月前
EF210形について、他配置の車号を入れる際に、形式名(EF210-)の記入を要していましたが、配置確認の手間が生じており、転属が発生した際は混乱も見込まれます。
今回、他配置であっても車号のみを記入する形とし、区名表示「岡」「吹」「新」を自動的に運用表へ追加するよう変更しました。代走の場合は赤灰色背景としています。
なお、EF210形同士を除き、このような機能はありませんので、EF65形の運用表にEF210形を入力する際[…]新鶴見機関区 EF210形 運用状況新鶴見機関区EF210形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業07/2107/2207/2307/2407/25列車番号 -
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
運用離脱中と見られる227系の部品撤去などが確認されています。
パンタと冷房が撤去されたクモハ227-11
クモハ226-33は建屋の中、モハ226-33は解体済み? pic.twitter.com/kv0VDpW2b7— いちはち (@Bsgoalltogether) January 14, 2024
-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
しらさぎ用683系8000番台サワN03編成が京都駅で確認されています。
噂をすれば683-8000が京都にやってきた pic.twitter.com/I68ss47zHG
— おくせら (@ForShingu) January 14, 2024
-
本日朝、吹田総合車両所へ回送されました。
昨日は京都支所(向日町操)まで回送されていたようです。年末年始9両で働いた勲章(?)の汚れ
683系N03編成 吹田入場 pic.twitter.com/XMxuNhrXof
— きょうぐち (@Jline22l_B11) January 15, 2024
回6751M 683系N03編成
吹田入場回送 島本通過 pic.twitter.com/01FPGz5QHE— ながと (@Kosei_113_C5) January 14, 2024
-
-
トタギガ wrote a new post, 4000形4681F・10000形10131F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
1月12日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交通局4000形4681F6両、10000形10131F増結車2両が、14日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表横浜市営4681Fと10000形中間車が川崎車両を出場本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形中間車(10133-10134)とブルーライン4000形4681Fが併結して川崎車両を出場し、甲種輸送されています。出発駅の兵庫駅からは、DD200形15号機(DD200-15)の牽引です。... -
南瓜西瓜がフォーラム「ロイヤルエクスプレス・EF210が土讃線に初入線済み 他」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
本件、1エンド側なのは往路走行時で、復路では2エンド側を上昇させていました。
走行時に後ろ側となるパンタグラフを上昇させていたことが窺えます。桃太郎初めての土讃線#桃太郎 #ロイヤルエクスプレス #ロイヤルエクスプレス試運転 #土讃線#おやすみトレイン pic.twitter.com/jE1OS24i7I
— 讃岐のうどん遍路 (@EUkgTssdf52RW2u) January 13, 2024
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「ロイヤルエクスプレス・EF210が土讃線に初入線済み 他」というトピックを立てました。 1年 7か月前
-
ととめ commented on the post, 埼京線・川越線が2030年度頃までにワンマン運転開始・車両と設備対応の進め方は?, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
JR車(E233系7000番台)の状況としては、FD対応(車載側)、TASC対応が既了です。導入区間にもよりますが、川越線・赤羽線区間の踏切などの対応が気になるところです。
一方、かねてより導入がされているATACSは都市部での運転整理に好都合といわれ、埼京線はワンマン運転に適した路線の一つかもしれません。 -
いちさとがフォーラム「カツK409編成がKY構内試運転(前照灯LED化・所属表記抹消)」の「E531系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
前照灯のLED化は2020年時点で行われているため訂正致しました。
-
南瓜西瓜が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「東京総合車両センターは2・3年後に入場両数増加見込み」というトピックを立てました。 1年 7か月前
東京総合車両センター(TK)業務に関する公開済み労組資料において、「2・3年後に入場両数が増え業務量が増加する。」との記述がありました。
入場車両の規模や形式、入場目的は不明ですが、同所の入出場動向が増加することが見込まれます。 -
南瓜西瓜 commented on the post, 西武4000系に廃車が発生、サステナ車両導入までの動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
4000系の所要編成数は前ダイヤ比で2編成分削減されており、数編成はサステナ車両を待たずとも廃車できそうな雰囲気でした。
もう1編成追従するのか、検査予備削減などによって更に廃車が発生するのかは気になるところです。西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表(最新版)西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通の編成表を公開しています。【運用数・編成数】最新両数内訳 注現況運用編成4西武多摩湖線西武 9000系 5本 2000系4両編成が代走できます。( -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急C#7325×2R+C#8311×6Rの近況(C#7455→7955へ改番など)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
リニューアル工事が進む阪急7300系C#7325×2R(7325F)+8300系C#8311×6R(8311F)ですが、前者は他の7300系リニューアル車と同様の前面貫通扉窓の大型化・前面車番移設・主回路機器更新(界磁チョッパ→VVVF)の他、C#7327×2R(7327F)のようにC#7455の中間車化・C#7955への改番が行われています。
一方後者は、C#7455(新C#7955)と連結していたC#8311の運転台は残置されており、その他は他の8300系リニューアルと同様の工事が確認されています。
異系列で事実上固定編成を組成している両編成ですが、8300系側の単独運用余地を残した形態となることが見込まれます。 -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急京都線快速特急の一般車両代走が開始」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、通常は7000系C#7006×6R(7006F)「京とれいん 雅洛」が充当される阪急京都線の快速特急を、一般車両の7300系C#7321×6R(7321F)が代走しています。
快速特急の代走に関しては、「京とれいん 雅洛」車両検査に伴う運休により、本日から2月12日(月・休)まで一般車両で運行されることが明らかにされていました。なお、C#7321×6Rは通常C#7323×2R(7323F)と併結した8両編成として運用されており、昨日両編成を解放する動きが確認されていました。
◆車両検査に伴う「京…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「783系/787系/883系/885系」フォーラムで「ミフCM3編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、南福岡車両区の783系ミフCM3編成が、熊本車両センターのDD200形700番台701号機(DD200-701[熊])の牽引により配給輸送されています。
状況から、小倉総合車両センター(KK)への廃車回送と思われます。
同編成は2022年9月下旬頃から大分車両センターに疎開回送され、保留車となっていました。2024年1月13日
783系CM3編成 廃車回送
DD200-701+783系CM3編成
日豊本線・西大分〜東別府にて pic.twitter.com/fE5Bf5xL8c— 富士 (@ED76Fuji) January 13, 2024
昨日、反響がありましたので、今日も立ち寄ってみました。
様子が全然違いますね。もう415系鋼製車は居ませんでした。
9月23日15時頃の、大分車両センターです。
813系RM3103の行き先表示が「杵築」
783系CM3編成が疎開留置ですかね
415系1500番台FM1514→Fo1514が居ました。 pic.twitter.com/ATp4W4ehh1— あさぼー (@je6vrd) September 23, 2022
-
いちさと wrote a new post, 205系の車歴表・側面写真を追加しました, on the site 4号車の管理より 1年 7か月前
編成表・車両概要に、205系の車歴表と側面写真を追加しました。
側面写真は今回もかけやま写真館のかけやま様にご協力いただいています。引き続き公開範囲を広げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
更新コンテンツ205系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧205系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【205系の概要】2024年は鶴見線向けE131系投入により廃車が発生しました。仙石線でも運用削減により廃車が発生しまし -
トタギガ wrote a new post, 5000系5738F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
1月8日から12日にかけて、京王5000系5738Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 京王5000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王5738Fが出場・若葉台へ搬入1月8日未明から本日未明にかけて、京王5000系5738Fが、J-TREC総合車両製作所(横浜事業所)を出場しました。各日2両ずつ若葉台まで陸送で搬入されました。京王電鉄のによると、2023年度〜2026年度にまでに合計70両が計画されて... - さらに読み込む
