-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「【誤報】キトW15編成が廃車済み(RF誌)」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
【管理より】タイトル・本文に『鉄道ファン』が情報源であることを示す内容がありますが、いずれも『鉄道ダイヤ情報』の誤りで、訂正投稿を再送しました。
大変失礼致しました。月刊『鉄道ファン』2025年4月号によると、特急「しらさぎ」用の681系0番台基本編成のキトW15編成が、昨年12月5日付で除籍されたようです。
同系列の廃車は通例直前に吹田総合車両所本所への廃車回送が実施されており、同編成も廃車回送が実施されていた可能性があります。◆鉄道ファン2025年4月号|特集:ひかりレールスターと500系|目次|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/japan_railfan_magazine/2025/768/ -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急6008×4のC#6008に電連設置・平井へ回送」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
20日昨日、阪急電鉄6000系6008×4(6008F)が、伊丹線塚口駅方面先頭車両のC#6008に電気連結器を設置した状態で正雀工場を出場しました。
また、本日は宝塚線平井車庫方面への回送が確認されています。同編成は従来神戸線系統の車両が配置される西宮車庫に配置され、先述した伊丹線で運用されていましたが、宝塚線系統(宝塚本線・箕面線)の車両が配置される平井車庫に向けて回送されたことから、今後は同車庫に転属し、宝塚線系統の路線でC#6008の電気連結器を活用する形で運用される可能性があります。
阪急電鉄6000系6008F
2025年2月20日長岡天神駅にて#阪急京都線#阪急6000系#長岡天神駅 https://t.co/ZxfCe7Aafe pic.twitter.com/awGTMWWbgW— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) February 20, 2025
-
南瓜西瓜 commented on the post, 鶴見線205系が富士急行線へ… 譲渡後はどのような車両になるのか, on the site Kumoyuni45 1か月 3週間前
既存の6000系各番台区分は中間車の付番方式の関係で百位の数字は2つずつ使用しており、現時点で未使用の数字は2~4,9なので、6000系の別番台区分となる場合はこれらの数字の中から使用されることが見込まれます。
更に、中間車の百位の数は先頭車の百位の数より一つ多い数が使用されている(6000番台の場合は中間車は「6100」)ので、この方式にも則る場合、番台区分は
・6200番台(中間車は6300)
・6300番台(中間車[…] -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH55編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
2/21、E233系トタH55編成が、豊田車両センターから千葉方面へ自走で回送されています。
グリーン車組込を行う可能性があります。回9890M
E233系0番台H55編成回送幕張行き
グリーン車組込に伴う送り込み回送
豊田駅9:30分頃発車
これにて長年続いたH編成のグリーン車組み込みの終了、E233系0番台から6両トイレ付き編成が消滅しました pic.twitter.com/WBSE1nfYYk— Hiro.1220 (@HiroI_1220) February 21, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタT18編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
E233系トタT18編成がグリーン車2両(TsdTsd’24)を組み込み12両化され、2月20日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は54本目、貫通編成では39本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT18編成が運用復帰豊田車両センターで12両化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT18編成ですが、本日時点で運用復帰していることが確認されています。 -
京葉通快 wrote a new post, クラY-37編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 4週間前
2月19日、E217系クラY-37編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-37編成配給輸送2/19、E217系クラY-37編成が配給輸送されています。 今回もEF64 1030が牽引しています。 -
京葉通快 wrote a new post, トタH46編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 4週間前
E233系トタH46編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’35)を組み込み8両化され、2月19日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は53本目、分割編成では15本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH46編成が12両で臨時回送2/19、E233系トタH46編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから豊田車両センターへ自走で回送されています。新4号車と5号車に、サロE232(E233)-35が組み込まれました。 -
南瓜西瓜が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「鶴見線扇町駅の水素供給設備が撤去済み」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
今年度に終了予定のFV-E991系による水素燃料電池車両の実証試験ですが、2月上旬時点で鶴見線扇町駅構内に整備されていた移動式水素ステーション停車用設備が取り壊されていることが確認されました。
実証試験終了に向けて関連設備の撤去が開始されていることが窺えます。
https://twitter.com/nanbu205w4/status/1887391665876320385 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 225系100番台が福知山線に入線したのは何が目的だったのか, on the site Kumoyuni45 1か月 4週間前
先月中旬、網干総合車両所本所に配置される225系100番台3次車の6両編成(ホシL6編成)が、定期運用では入線しない福知山線(JR宝塚線)で試運転を行ったことが注目されました。
同線区で運用される6両編成の近郊型車両は宮原支所に配置され最高速度120km/h仕様に設定された223系・225系6000番台で、先述の通り定期運用では入線しない225系100番台は同線区とは全く関係がない車両ですが、同番台が試運転で
入線したのは[…]400 Bad Request -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH46編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
2/19、E233系トタH46編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから豊田車両センターへ自走で回送されています。
新4号車と5号車に、サロE232(E233)-35が組み込まれました。 -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-37編成配給輸送」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
2/19、E217系クラY-37編成が配給輸送されています。
今回もEF64 1030が牽引しています。昨年記録したY-15編成以来のE217系NN廃車回送を本日お見送りして来ました!今回は6次車かつ貫通扉付きのラストナンバーであるY-37編成です。
最後尾1号車のスカートにはメッセージ「Thanks!Y37」が書かれてました… https://t.co/Z1LPCksJrp pic.twitter.com/jTEZboay6S— IS(あいえす)の日常垢 (@ISnosabu) February 19, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「813系新チクRG2228編成が小倉出場(200番台消滅)」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 2か月前
輸送力向上工事(ロングシート化)に伴い+2000の改番が実施されていますが、直方車両センター配置の福北ゆたか線向け編成では同編成が初めてとなります。
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「三岐鉄道211系に黄色・オレンジのカラー帯が貼付」というトピックを立てました。 2か月前
本日、三岐鉄道に譲渡され保々車両区で改造整備が進む元JR東海211系5000番台の一部に、現在三岐線で活躍する車両と同じ黄色・オレンジの2色のカラー帯が貼付されたことが確認されました。
貼付する箇所はJR時代の箇所を概ね踏襲するようです。(/ω・\)チラッ
!!! pic.twitter.com/YPvTceqMWE
— TAKU (@RailTaku) February 18, 2025
めでたく三岐カラーとなった211系 #三岐鉄道 #211系 #jr東海 pic.twitter.com/vr64IVQxrQ
— 藤原たぬき (@fujiwara_tanuki) February 18, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ113編成東京出場」というトピックを立てました。 2か月前
2/18、E233系1000番台 [del]サイ118[/del]サイ113編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
ワンマン運転対応改造が行われておりますが、モハE233-1013とモハE233-1413の床下機器の更新は今のところ確認されてません。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT39編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
E233系トタT39編成がグリーン車2両(TsdTsd’34)を組み込み12両化され、2月17日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は52本目、貫通編成では38本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT39編成が12両で臨時回送本日中央快速線E233系0番台のトタT39編成が12両化されて国府津から豊田まで返却回送されています。組み込まれているグリーン車はサロE233-34とサロE232-34の2両です。尚今回のトタT39編成で国府津車両センターでのグリーン車組... -
京葉通快 wrote a new post, トタT30編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
E233系トタT30編成がグリーン車2両(TsdTsd’23)を組み込み12両化され、2月14日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は51本目、貫通編成では37本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT30編成が運用復帰済豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT30編成ですが、2月14日までに運用に復帰しているのが確認されています。サロE232/E233-23(23番ユニット)が組み込まれたようです。 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 三岐鉄道211系の新たな形式番号はどうなるのか, on the site Kumoyuni45 2か月前
三岐鉄道に譲渡された元JR東海211系5000番台の整備が進み、3月検査落成を示す「保々車2025-3」の表記や銘板変更、一部先頭車には編成番号と見られる「S51」との表記が確認されましたが、三岐鉄道における車両形式番号に関する決定的な情報は依然確認されていません。
現在運行されている西武鉄道から譲受した車両は全て元の形式番号とは異なる付番とされていますが、211系の三岐鉄道での形式番号はどうなるのでしょうか。
三岐鉄道譲渡211系の検査落成は3月見込み1月16日、三岐鉄道へ譲渡された211系の妻面が確認され「保々車2025-3」のシール(シールを養生テープで車体に仮貼付け)が確認されました。現時点で検査落成を3月と見込んでいるようです。 -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT30編成が運用復帰済」というトピックを立てました。 2か月前
豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT30編成ですが、2月14日までに運用に復帰しているのが確認されています。
サロE232/E233-23(23番ユニット)が組み込まれたようです。中央線・青梅線E233系運用情報グリーン51本目
T30編成(サロ第23ユニット)に乗ってきました pic.twitter.com/taSzcs3LTN— Slnn (@esusin353) February 17, 2025
-
いちさと wrote a new post, 207系・225系・227系・321系・323系の車歴表などを公開しました, on the site 4号車の管理より 2か月前
新たに207系・225系・227系・321系・323系の車歴表を公開しました。
また205系の車歴表にJR西日本所属車の車歴を反映いたしました。更新コンテンツ
207系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧207系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【207系の概要】2024年は引き続き体質改善が行われました。2025年は引き続き体質改善が進む見通しです。「配置別の外 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)横市営:ブルーライン 最終出場一覧」を編集しました。 2か月前
- さらに読み込む
