-
トタギガ wrote a new post, 9000系9003F・9011F西武へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
8月20日から22日にかけて、東急9000系9003F4両と9011F4両の計8両が西武鉄道へ譲渡のため、長津田から新秋津まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 東急9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急大井町線9011Fが甲種輸送20日、東急電鉄(大井町線各停用)9000系9011F(4両)が長津田から甲種輸送されています。牽引はDD200-12です。9011Fは先日、デハ9411を脱車し、4連化が確認されていました。また、デハ9403を脱車し4連化し... -
トタギガ wrote a new post, シンC123・C124編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
8月21日、315系シンC123編成4両とシンC124編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系C123編成とC124編成が日本車両出場本日、315系3000番台シンC123編成とC124編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。 -
トタギガ wrote a new post, オカR25・R26・L36編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
8月21日、227系オカR25編成2両・オカR26編成2両・オカL36編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系オカL36編成、R25編成とR26編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」オカL36編成(3連)とオカR25・R26編成(各2連)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, アカH8編成体質改善, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
8月21日、207系アカH8編成が体質改善を終えて吹田総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 207系網干総合車両所明石支所編成表
路線・系統別 編成表 > JR京都線・JR神戸線・学研都市線・JR東西線・JR宝塚線・和田岬線 編成表アカH8編成が体質改善(吹田は2年半ぶり)207系0番台(500番台・1500番台組込)アカH8編成が吹田総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。吹田で同形式の体質改善(リニューアル)が施工されたのは、アカH6編成以来2年半ぶりのこととなります。同編成は、4月... -
トタギガ wrote a new post, N700系トウX51編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
8月19日、N700系(スモールA)トウX51編成が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表トウX51編成が浜松入場本日19日、N700系トウX51編成が大井車両基地から浜松工場へ臨時回送されました。 -
くらがのがフォーラム「郡山入場中のE501系の前面帯が剥がされる」の「415系/E501系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
追記です。
側面でも確認されています。また、台車の整備も確認されています。
帯が無くなった501たち pic.twitter.com/7FrcgI2WQM
— のりのり(st6021) (@ToddandE42740) August 22, 2025
いわき方クハの台車”だけ”はピッカピカのグレーでした! pic.twitter.com/NumyWMJ6Lq
— のりのり(st6021) (@ToddandE42740) August 22, 2025
-
くらがのが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「郡山入場中のE501系の前面帯が剥がされる」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
郡山総合車両センター(KY)に入場しているE501系の少なくとも先頭車1両の前面の帯が剥がされていることが確認されました。
一方で、側面の状況は不明、編成番号は特定されていません。
現在入場しているのはカツK752編成とカツK753編成です。郡山のE501系の現状です。
側面は判りませんが、前面帯は剥がされています。
編成番号も目視出来なかったです。
旅立ちの準備、頑張って pic.twitter.com/4cNgp6cn4c— ヤンぴろ㌠ (@yanpiro0714) August 22, 2025
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「E233系トタT40編成が長野出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、E233系0番台貫通編成トタT40編成が、トタT9編成のグリーン車を組み込み、12両編成で長野総合車両センターを出場し豊田車両センターへ自走で臨時回送されています。
中央快速線のE233系0番台トタT40編成の回送が長野→豊田間で本日運行。
機器更新のためNN入場中の"トタT9編成の二階建てグリーン車(サロE233-17+サロE232-17)を"連結""して所属先の豊田へ戻る模様。
しばらくトタT40編成は別編成がNNを入出場する度に豊田と長野を往復する流れになる感じですかね? pic.twitter.com/3ZxDnusxVg
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 22, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「元・東急9003F・9011F 小手指に搬入(元東急車は初搬入)」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
8月20日より甲種輸送が行われていた元・東急9000系9003Fと9011F(いずれも4両編成化済み)ですが、22日午後に西武鉄道小手指車両基地に搬入されました。
西武鉄道がこれまでに公表している「サステナ車両(他社からの譲受車両)」施策で西武鉄道に到着した譲受車両は、昨年5月の元・小田急8261Fに続き2例目、東急電鉄からの車両は今回が初めてです。
牽引機・牽引車は、▽JR線内はEF65 2084[新]、▽西武線内は101系263Fでした。2025/8/22 9197レ
EF65 2084/東急9000系×8
(9011F・9003F) pic.twitter.com/yJ1UoVi1ni— ㋵ (@maruyho2) August 22, 2025
2025.8.22
9993レ
東急9000系西武譲渡甲種輸送
101系263f,4B+9003f,9011f,8B
小手指にて pic.twitter.com/XJvilFx6r5— 御影検査場 (@MikageRailDepot) August 22, 2025
-
エスセブンがフォーラム「東急大井町線9011Fが甲種輸送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
昨日、9003Fが八王子まで甲種輸送されました。
8/21
東急9000系9003F
西武譲渡甲種輸送昨日に続いて9003Fも長津田から一旦八王子に甲種 西武行ったらどんなデザインになるのだろう pic.twitter.com/pepSUrmz2f
— おぜんぎょう (@obakyu_e) August 21, 2025
その後本日までに八王子から品鶴線・武蔵野線経由で新秋津まで2編成が連結し甲種輸送されています。牽引機はEF65 2084[新]です。
2025.8.22
東急9000系西武譲渡甲種
9197レ EF65-2084 + 9003F + 9011Fいつもと違う場所で多摩川を渡り、直通会社の新天地へと向かっていきました
同業の方々、暑い中お疲れ様でした pic.twitter.com/qobgiuaKbQ
— ぱにき (@Paniki6010) August 22, 2025
新秋津では西武新101系263Fとの連結も確認されています。…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「熊本市電 2026年度も増備方針、市が入札公告」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
熊本市交通局は20日、2026年度に導入予定の超低床電車(LRV)の構体製作について、競争入札を公告しました。
公表された仕様書では3連接車体が指定されており、2400形に準じた内容となっています。令和7年度当初予算によると、2026年度に導入する「多両編成車両」の構体製作に1億1522万7千円を計上していました。
2021年3月に策定した経営計画()では、2024年度から毎年度2編成を導入する計画が示されていましたが、2026年度以降については、導入両数を指定していませんでした。
一方、交通局が2024年3月に示した軌道運送高度化実施計画()では、2024年から2031年までに、3連接を5編成、ボギー車を4編成、延伸用に3編成(ボギーか連接かは未定)としていました。
市議会の委員…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王1780Fがワンマン・自動運転対応改造を終えて試運転」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、京王1000系1780Fが若葉台工場富士見ヶ丘作業所を出場し試運転が行われました。前面非常扉にあった車番が全面窓の右上に移設された他、側面にシンボルマークが追加されていることから、ワンマン及び自動運転対応改造が行われたものとみられます。
2025/08/21 1780F 試運転 pic.twitter.com/mXzCzsyX2i
— かず (@otaku7kazu) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系C123編成とC124編成が日本車両出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、315系3000番台シンC123編成とC124編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
2025年8月21日(木曜日)
日車出場試運転
315系C124+C123
撮影された方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/mH7xoG57Vx— 東海撮り鉄民 (@murayo7756) August 21, 2025
315系試運転、C123+C124#315系#C123#C124#日本車両#試運転#JR東海_運用 pic.twitter.com/7nrFWMW2UV
— 盛高森チャチャ丸&劉備・元直 (@takkin_engine_d) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系オカL36編成、R25編成とR26編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、227系500番台「Urara」オカL36編成(3連)とオカR25・R26編成(各2連)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。
2025年8月21日
試8221M
227系R25/26.L36編成2025年8月21日、近畿車両にて新製された227系R25/26.L36編成が徳庵から岡山へ回送されています。
snapbridgeより転送 pic.twitter.com/BifrvF9feE
— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 21, 2025
8/21
試6781M 吹田出場試運転
207系 H8編成試9745M 近車出場試運転
227系 L36+R26+R25編成久しぶりに比率を3:2で撮影しましたがやっぱりこっちの方が良いですね。 pic.twitter.com/dlTGUBbkFQ
— レチャ (@225223a) August 21, 2025
https://t.co/CeropJA7yu
227系500番台L36編成+R26編成+R25編成
2025年8月21日徳庵駅にて#Urara#227系#227系500番台#片町線(#学研都市線)#徳庵駅 pic.twitter.com/b8bPO5FmOr— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「アカH8編成が体質改善(吹田は2年半ぶり)」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
207系0番台(500番台・1500番台組込)アカH8編成が吹田総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。吹田で同形式の体質改善(リニューアル)が施工されたのは、アカH6編成以来2年半ぶりのこととなります。
同編成は、4月2日に入場し8月20日に構内試運転が行われていました。8/21
207系H8編成
吹田出場試運転 pic.twitter.com/PJG7Xu0sI9— マスカット (@ya92ATbPZ9dWOi5) August 21, 2025
2025/08/21
試6780M~試6781M
207系H8編成 吹田出場試運転天気が終わっているのは一旦置いておいて、素人質問で恐縮なのですが、幕はフルカラーLEDに変えないんですか???
(注:iPad故障のため、簡易編集です) pic.twitter.com/vCxzrf6k8M
— はるさめ (@8010Harusametj) August 21, 2025
2025年8月21日
網干総合車両所明石支所207系H8編成が、吹田総合車両所本所での検査、更新工事を終え、試運転を行いました。snapbridgeより転送 pic.twitter.com/K2EwsVtD60
— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 21, 2025
-
くらがのがフォーラム「西鉄7050形の貝塚線転属が開始(多々良で塗装変更車確認)」の「西日本鉄道」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
2両とも陸送されたようです。
西鉄7050形7151F
貝塚線転属陸送
遂に7050形が更新工事を終えて多々良へ… pic.twitter.com/r6Us8aMNcM— ゆ (@_u_not_found_) August 21, 2025
-
くらがのがフォーラム「西鉄7050形の貝塚線転属が開始(多々良で塗装変更車確認)」の「西日本鉄道」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
車番は7151が確認され7151Fと思われます。
台車は新製品のような外観です。なんや台車普通やんけ pic.twitter.com/c8lmJjNC6z
— エセ (@bit_ese) August 20, 2025
なんや台車普通やんけ pic.twitter.com/c8lmJjNC6z
— エセ (@bit_ese) August 20, 2025
-
台湾の話題ですが、台湾高速鉄道が東海道新幹線などで活躍するN700Sをベースとした新型車両「N700ST」を導入すると発表しました。
快訊/高鐵新世代列車「N700ST」曝光!最快明年8月抵台、後年上線載客 新車亮點一次看 | FTNN 新聞網記者盧逸峰/台北報導台灣高鐵公司今(20)日正式宣布,新世代列車確定將命名為「N700ST」,其中的「T」代表「Taiwan」,型號編訂與現行高鐵車隊的「700T」維持相同原則。外觀設計則承襲第一代列車「700T」的精神,保留前後世代車隊形象的一致性與延續性,第一組「N700ST」列車最快今年年底即... -
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1か月 3週間前
- さらに読み込む
