-
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 6か月前
-
12/16に京王8733Fが全検及び機器更新工事・リニューアルを終えて若葉台車両センターを出場しました。
12/16
9915レ 全検出場性能確認試運転 8733F
撮影場所:京王堀之内駅若葉台で入れ替え作業をしているのを目撃したので、
1253Fの試運転のあとに掛け持ちしました。8733Fは元々GTO搭載車でしたが、IGBT(PMSM)に更新されての出場となりました。ご一緒した方々お疲れさまでした。 pic.twitter.com/gweE6ksEKT— そーや (@IHNXZ4t5QTSpGtF) December 16, 2021
8733F 出場試運転 京王堀之内にて
緑の壁に被られたんで望遠でなんとか抜いた pic.twitter.com/kt4owyML5D— 簡易運転台 (@ko8733f) December 16, 2021
-
11/29に三田線6500形6502Fが東急線から返却されていました。
本日の撮影報告…
都営三田線6500形6502Fが東急電鉄元住吉検車区から志村車両検修場へと日中に返却回送されました。
東京メトロ7000系7129Fが新木場へ向けて廃車回送されました。7000系の置換えスピード本当に早くて驚き・・・
そしてLED狙ったもののブレました…
2021/11/29 pic.twitter.com/BvPNFb6tjx
— 保線鉄のいっくん (@ikkun_train) November 29, 2021
-
本日デヤが検測を行いました。
新宿方) デヤ901+クヤ911+サヤ912+デヤ902 (橋本方12/1 「京王デヤ検測 "A日程"」
9900A〜9903A〜9902A
(新宿方) デヤ901+クヤ911+サヤ912+デヤ902 (八王子・橋本方)A日程での検測が行われました。
901側が回送幕、902側が試運転幕でした。
朝方まで雨模様でしたがすっかり晴れましたね。 pic.twitter.com/XobAY7sOF5— なり (@NARI_77kt) December 1, 2021
なんとも言えませんが、スジによると今日はA検測で
これまでだと、明日はB検測として再び検測するようです。 -
南瓜西瓜 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 8か月前
京成3520編成が廃車になったとの情報があります。
情報が揃えばトピック化できそうです。
http://ksweb.org/etc/202111/e002339.php -
南瓜西瓜 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 8か月前
-
-
新宿線10-650Fの試運転が確認されています。
10/25 1091T 10-300形10-650F 新製性能確認試運転 住吉駅1045に入って出発し大島方面へ pic.twitter.com/xYuFL4NrwF
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) October 25, 2021
仕事で移動中、次の列車が試運転だったからなにが来るかな?と思ったら新車の10-650Fだった pic.twitter.com/X2woZRtyOi
— あっほー (@0id_maniya) October 25, 2021
-
各停三鷹 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 9か月前
-
5500形5527Fですが、本日営業運転が確認されています。
都営5527編成を初めて見た。京成佐倉にて pic.twitter.com/kj62todzgL
— t.t3700 (@TT3700) September 29, 2021
-
すー(きさらぎ) が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 9か月前
-
-
トタギガ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 10か月前
-
-
B修8000 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 10か月前
新京成80000形の目撃が日本車輌豊川製作所の中にてありました。門から構内の撮影を禁止していることもあり、念のためソースの共有は控えておきます。
-
J-TREC横浜で目撃がある都営浅草線5500形5527Fですが、本日出場線の一部を使用した試運転と思われる動きが行われていました。
-
三田線6500形6501Fが編成をバラされているようです。
何か、午前中に6501F中間車の入れ替えをしていた!
最初は6号車と7号車がアントに連結されていた模様。⬇️続く⬇️ pic.twitter.com/NqxTdH2Ohk
— Ryo (@Ryo86278917) September 7, 2021
-
HDN が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 11か月前
21;■3512-3511+3526-3525+3510-3509#keisei_unyo#keisei_unyou
何というイレギュラーな組成… pic.twitter.com/NCqQ1vfTDL— 京 成 鐵 (@keiseitetsu) August 14, 2021
今日の21運用にて3512-3511+3526-3525+3510-3509の6連が組成されている目撃が上がっています。
金曜の時点では3548-3547+3512-3511-3510-3509、3508-3507-3506-3505+3526-3525のようにそれぞれ組まれていました。 -
レモンティー が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 4年前
上野動物園パンダの双子が誕生したのに伴い、3000形3025編成にその記念のヘッドマークが掲げられました。
http://ksweb.org/etc/202107/e002308.php
※3025編成にした理由は双子を数字で表すと25になるらで、編成番号で25が現状3000形しかいないという点で推測。(3400形、3600形、3700形は下一桁が8、3500形は下一桁が必ず偶数になる、ハイフン車両のうち、3100形は下一桁が1~4のみ、AE形は1~9のみ現存) -
甲種輸送の越谷タの到着が予定より遅れていたとみられる6505Fですが、8日未明に陸送にて志村への搬入が始まったようです。
#都営三田線 #6500形 #6505F #陸送 6505-8 /6 505-7 志村坂下交差点 2021/07/08 pic.twitter.com/LL3njF4hkZ
— おかざー@無職求職中(まじです (@821bunnygirl) July 7, 2021
- さらに読み込む
