-
-
sintetu211 が「
E531系」グループに参加しました 3年 4か月前
-
本日トタT5編成の前照明灯がHIDからLEDに交換済みを確認しました
トタT5編成、ライトLED化確認 pic.twitter.com/nPtiquMYWu
— ほんかわ (@uvjgy) April 11, 2022
-
京急京成鐵 が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 4か月前
本日、205系500番台コツR3編成他8連がEF81-139と連結されている姿が目撃されています。
EF81 139と205-500系 R3+R*編成 pic.twitter.com/4FLUJH1jcx
— ホームライナーをだはら (@freightliner64) April 10, 2022
-
MU1編成、JRマーク復活
武蔵野線転用の際に剥がされたJRマークが復活しました。これによりMU1編成はJRマークが2つあることになります。
-
-
-
本日、カツK405編成が郡山へ入場しました。この編成は、一昨年7月に装置保全を受けており、前回の出場から2年も経たずに入場したこととなります。(先ほどの件、ソースの貼り付けにミスがあったため再掲)
https://twitter.com/Shirakawa_205/status/1512330758421024769?t=aDrwKbZod8TTyOB82cGPFQ&s=19 -
-
先程投稿したフォーラム「東急 着席サービス「Q SEAT」を他路線にも拡大を検討」ですが、「東急 着席サービス「Q SEAT」運用路線の拡大を検討」のほうが分かりやすいかも知れません。これをもとに題名を変更するか否かは、モデレーターさんの意向にお任せ致します。
-
-
-
-
トタT37編成の車内灯LED化を確認しました。
車端部のみ蛍光灯のままで、トタ車10連では初のLED化となります。トタT37編成、車内灯LED化を確認しました。
車端部のみ蛍光灯、防犯カメラの形に変化はありません。 pic.twitter.com/h5BDK9EVUn
— NIN-er (@8mitsu_B787) April 6, 2022
-
TX STYLEの方ですが、引用元URLが21年度の資料になっています…
-
-
みやがわ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 4か月前
非電化の旧宇都宮運転所に疎開されていた205系が、電留線の方へ移動されたようです。
とーきゅー (@to_kyu_) on X2022/4/5 205系600番台Y4,Y6,Y7,Y11編成 旧宇都宮運転所の保線作業の関係か疎開中の205系が宇都宮駅の 電留線へと移動しました。 久しぶりに205系の自走が見れて良かったです😊4/5 10:35頃 宇都宮駅 205系 pic.twitter.com/CsEMtwI0lX
— あ (@a_danrin) April 5, 2022
-
本日、横須賀・総武快速線向けE235系1000番台クラF-14編成がJ-TREC新津を出場し、新津~羽生田間の1往復で試運転が行われました。
4/4(月)、 予想外、試運転あり。横クラ E235系F-14編成がJ-TREC新津を出場し新津~羽生田で試運転。今回は列車番号の表示あり、試6420M,6421Mの数字部分のみ。 この編成の配給列車は7日(木)に運転か? 信越本線・羽生田駅,10時過ぎ,雨。#試運転 #E235系 #総合車両製作所 #鎌倉車両センター pic.twitter.com/xfepvca0yb
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) April 4, 2022
-
21:21投稿の未承認フォーラムが「その他の私鉄」となっていますが、JR東日本の機関車に関する話題なので、「JRの車両その他」が適当です、そのように修正して頂ければと思います。
-
みやがわ が「
651系/E653系/E657系」グループに参加しました 3年 4か月前
- さらに読み込む
