Task0823

  • B修8000 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    トタH58編成が東京総合車両センターに入場しました。グリーン車組込対象編成が58編成であることから、元青編成の同編成への改造の有無が注目されます。

  • ととめ が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    NC-34編成ですが、AT構内でEF81-134と連結している姿が確認されています。
    出場・配給が近そうです。

  • 南瓜西瓜 が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    大宮操車場で2100番台6連が確認されています。
    検査入場と思われます。
    (編成番号はマリC625でしょうか…?)

  • すいごう が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    本日、マリC616編成が幕張区内で編成を分割されています。
    5号車パンタグラフの舟体がすでに撤去されています。また、4号車と3号車の間の幌が切られいるので、これまでと同様に4連短縮とみてよさそうです。
    ※まだ確定ではないので、いったんグループへ残しておきます

  • ホームタウンとちぎ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    私用ベースの話で非常に恐縮ですが、サイト運営にあたってお願いがあります。
    まずJR東日本の場合その動きのスピードが他社と比較しても非常に高速な為に此方のウェブサイトの回転が高速かなと考えますが、以前と比較しても参加するメンバーや寄せられる情報がより増えて此方のウェブサイトの回転が更に高速化したので使う人の頭数が過去比で減ったとは言え高速化する此方のサイトの動きを遅れながらも1件1件追跡して追い付くのにRSSを使うのが非常に便利と考えております。
    その為にイノリーダー経由と私用のLINEに此方のサイトの情報を送る為にIFTTT(イフト)と言うサービス経由の2点でRSSを利用しておりますが、此方のサイトのフィードを取得する際に探しましたが現状サイト全体の動きを網羅したフィードかサイトの更新情報の…[ 続きを読む ]

  • ホームタウンとちぎ が「211系 グループのロゴ211系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    地元の方等ご存知の方も多くいらっしゃると考えられ、固定化されて久しく今更な話とも考えますが…
    過日信越線でC8編成に乗車して観察したところ、メディアに上げた写真の通りクモハ211-3022の運転台の時刻表差しに「EB装置非搭載」との文字を書かれたシールが貼られていたことを発見致しました。
    また、EB装置非搭載車との札を下げられた鍵も挿さっております。
    高崎線及び宇都宮線の運用に就いていた時には中間に封じ込められていた運転台にもこの様な記載は無かったと記憶しておりますので、固定編成化(?)を行われた際に工事メニューの内にEB装置を撤去する内容があったものと考えられます。
    また、写真には収めていないものの行先表示の指令器のスイッチも取り外されていたと記憶しております。
    シールに「構内運転に限り使…[ 続きを読む ]

    • 再度確認したところ、列車無線用の無線機とデジタル無線用のモニターも撤去されておりました。

    • いちさと さんが4年 6か月前に返信

      検索しても全然出なくなっていて驚きましたが、記憶だと、高崎車10連基本編成を組成した時点ではデジタル無線は未使用で、3両側のクモハは、デジタル無線取付け自体が見送られたと思います。

    • 此方の動画を見たところ、グリーン車連結時代のC編成の3両側のクモハにデジタル無線がありませんでした。
      動画中のテプラから、あの当時より無線機を撤去していた模様です。
      完全に過去乗った記憶を忘れており、それで早合点した模様です。
      ごめんなさい。

  • ホームタウンとちぎ が「211系 グループのロゴ211系」グループに参加しました 4年 6か月前

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    2月15日に武蔵小金井派出所に回送された青660編成ですが、本日ホーム検知、TASC改造済みで運用復帰が確認されました

    尚、武蔵小金井派出所の出場日時は不明ですhttps://twitter.com/PPO68yhCaLwwydc/status/1367975642147348482?s=19

  • 南瓜西瓜 が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    マリC407編成ですが、本日時点でホームドア対応準備の状態のようです。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    コツS-20編成が装置保全を終えて東京総合車両センターを出場、コツS-18編成が同目的で入場しています。


    https://twitter.com/E231_tuiraku/status/1367755543650050048
    https://4gousya.net/notes/21440

  • わいけー が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 4年 6か月前

  • いちさと が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    マリC448編成、本日から運用が目撃されています。

    • 南瓜西瓜 さんが4年 6か月前に返信

      マリC445編成も運用に就いていたようです。

  • 南瓜西瓜 が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    J-TREC新津で製造中の1000番台クラF-08編成ですが、11号車の電気連結器が省略されているという目撃が複数あります。

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    盛岡701系のクハ700-1021にもモニタリング装置(軌道変位)の搭載が確認されていました。
    JR電車編成表最新号を確認したところ、クハ700-1010,1015のモニタリング装置は撤去され、現在1021,1031の2編成に搭載されているようです。

  • 南瓜西瓜 が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    2500番台新オオNC-34編成(元500番台マリNB-14編成)の構内試運転が確認されています。
    ダイヤ改正も近く、近日中に出場すると思われます。

  • B修8000 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    サイ108編成の6〜10号車の照明が全てLED化されました。

  • 南瓜西瓜 が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    209系2100番台8両の試運転が総武快速線で確認されています。
    片方はマリC448(元マリC620)編成で、4両化後の性能確認試運転かもしれません。
    もう一方の編成が明確になればトピックに上げても良いのではと思います。

  • ぶるーすかい が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    ミツB11編成がOMを出場しました。一部車両では台車もグレーに塗装されているようです。

  • B修8000 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    トタT29編成が東京総合車両センターに入場しました。

    • B修8000 さんが4年 6か月前に返信

      サイ130編成の入場も確認されているようです(車体保全)。

  • B修8000 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    EF64 1032号機が田端操車場から大船方面へ向かっています。
    https://twitter.com/nojiri1987/status/1366605946974167047

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました