-
昨日未明、ハエ41編成の深夜試運転が再び確認されました。
あれ、また八高線で試運転やっていたんだな。
当該ハエカワ41、前日75運用で八王子1番ホーム留置からの翌日61運用予定。
前回の試運転と同じパターンだな。 pic.twitter.com/Y5BHeJskJE— ハチキク (@hachikiku) October 24, 2020
-
9月27日~28日に試運転を行ったコツE-13編成ですが、2号車で主電動機の交換、走行音の変化が確認されています。
コツE-13 pic.twitter.com/MwC8u916vc
— Kousuke@日常垢 (@kousuke_hobbyac) October 24, 2020
-
K462編成が仙台まで入線し試運転を実施しました。
回9281M E531系現車訓練 @長町駅
編成→K462編成ワンマン化工事で仙台車セ入場のためのE531系を用いて試運転との事
自走出来るのなら仙台〜いわきの直通を復活させてと願うところですが pic.twitter.com/UgyepnvcuA
— ふくみわき (@fumiwaki3107) October 24, 2020
2020/10/24
常磐線 回9281M E531系 K462 5B
仙台訓練送込回送 仙台駅にてようこそ仙台へ pic.twitter.com/DkxLBcBvun
— 東北鉄道記念館 (@tohoku_tetsudo) October 24, 2020
-
オオNC-31編成ですが、本日返却されています。
NC-32編成はNA-03編成と14両編成となり、常磐線で試運転をしています(21日、22日に目撃)。2020/10/23(金)撮影
回9359M
伊豆箱根鉄道駿豆線誘導障害試験 返却回送
E257系2500番台NC-31編成
@東大宮操車場付近18日に駿豆線修善寺に回送され試運転に供されたNC-31編成。今朝所属区の東大宮操に帰ってきました。
送り込みは逃していたので撮影できよかったです(^^) pic.twitter.com/Cjx7pssKdt— りばすぺ (@nikko205gurashi) October 23, 2020
-
本日はクラF-01編成が内房線、外房線へ入線しています。
2020.10.23 9284M E235系クラF-01編成 外房線試運転
大網にて今日は快速列車として試運転したようで pic.twitter.com/c3IYkmsgNi
— みやこの (@amiry2550) October 23, 2020
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
明日発売されるコスミック出版『鉄道クラブVol.9』の表紙において「ラストランは来年7月?」の文字が確認できました。
疑問形ではあるものの、事業用機関車の工臨撤退時期に関する情報が掲載されている可能性がありそうです。コスミック出版『鉄道クラブVol.9』
10月21日発売です!
総力特集は「カウントダウンの始まった東日本の
キチ工臨」です!https://t.co/zH0GNdZNmB pic.twitter.com/Csi1sd8FPR— 書泉(鉄道)【短縮営業中_11:00~20:00】 (@shosengnd_RW) October 20, 2020
-
長野総合車両センター所属のN603編成ですが、線路設備モニタリング装置が設置されました。
長野総合車両センター(工場)に入場していた211系N603編成の構内試運転が行われました。なお、6号車のクハ210-3の床下に「線路設備モニタリング装置」が取り付けられていました。 pic.twitter.com/bMflihvSmU
— hyama N401編成 (@hyama5071) October 19, 2020
(スレ違いになりますが、入場中のトタH54編成にホーム検知装置がつきましたね。)
-
クハ210-3床下部分拡大 pic.twitter.com/fHO9y3AEGT
— hyama N401編成 (@hyama5071) October 19, 2020
-
-
-
本日E235系1000番台が試運転で久里浜に初入線したようです。
速報 E235系横須賀線、久里浜初入線。 pic.twitter.com/EDSMTfXf96
— ユーロえぼし (@euro_cjm500) October 19, 2020
-
ケヨM73編成がケヨM20編成と入れ替わるかのようにOMを出場しました。
10/19(月) 武蔵野M73編成大宮総合出場
9/24より入場されていた京葉車両センター所属の209系M73編成が検査を終えて大宮総合車両センターから京葉車両センターへ回送されました。試運転のNC-32編成とも顔合わせしました。 pic.twitter.com/9BXEedf3am
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 19, 2020
-
ぶるーすかい が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
日付変わり昨日18日、ケヨM20編成が充当された武蔵野線系統の1982E電車(東京発府中本町行)に乗りましたが、舞浜駅入線時に「????はこの駅を通る最後の????です。どうぞ今までの思い出とともにご乗車ください。」のような(入線時の走行音もあり、必ずしも正確とは限りませんが、そのような趣旨でした)放送が男性駅員の方と思われる声でホーム上から流れてきているのを聞きました。あまりにも急で録音録画はおろか内容の記録すらままならない状況で、証拠がなく信憑性に欠けますがTwitter上でも複数の目撃が出ています(伝聞の形のものはここでは除外します)。
1982E電車は、18日に東京駅方面を通る最後の運用で、東京駅〜市川塩浜駅間に限って言えば205系の営業運転は終了した可能性があります。
また、私…[ 続きを読む ] -
トタH52編成ですか、先日東京総合車両センターを出場していた模様です。(日付不詳)
ホーム検知装置とTASC装置は設置済みが確認されており、本日13H運用入りの確認もされていますhttps://twitter.com/shimo_train_F/status/1317620802343247872?s=09
-
追記
出場回送は10月16日に行われた模様です
10/16
回6481M
H52
TK出場
@日野 pic.twitter.com/QBRJ5kdbli— ハヤシライス (@sokuage) October 16, 2020
-
-
先日、G車連結準備工事を終了し、大宮総合車両センターを出場したトタT1編成が、本日43T運用より運用復帰しました。https://twitter.com/koume_E233_T42/status/1317425058055299072?s=09
-
ノートを編集し、閲覧権限などを変更しようとした際に、編集が完了せずトップページに遷移してしまうことが多々あります。
昨日はモバイル版からPC版に表示を変更して対応できましたが、ご確認をお願いします。 -
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
251系40両全車解体となったようです。
251系で最後まで残っていたオオRE-4編成の4〜1号車(モハ251-104〜クロ250-4)がついに解体線へ入ってしまいました。。
先頭車のクロ250-4も残念ながら解体線に入ったようで""251系は保存されず全車解体""になりそうです。
さよならスーパービュー踊り子・・本当に約30年間の活躍お疲れ様でした。。 pic.twitter.com/URyYsIHjoP
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 16, 2020
-
昨日、コツK-09編成が指定保全を終えTKを出場しました。
2020/10/15
①試9531レ EF81 98号機+カヤ27 501+EF81 139号機 蕨
②回8845M TK出場 E217系クラY-18編成 大崎
③回8889M TK出場 E231系コツK-09編成 大崎
④回9581M OM出場 E233系トタT1編成 中野あいにくの天気でしたが、三日間楽しむことが出来ました。10月もあっという間に後半へ、頑張りましょう! pic.twitter.com/nZ3JYkGklT
— D1 (@9266ja8966) October 15, 2020
-
EF81 139[田]が昨日14日に勝田車両センターへと送り込まれました。E531系と連結しているようにも見えます。
EF81-139単機、下りました。荒川沖で待避するんだね。
2020/10/14 pic.twitter.com/Z7ck0MRwWe— トリデー (@KyouuyuuRadar) October 13, 2020
#今日の勝田車両セ
16:50現在4番線にEF81 139(たぶん) pic.twitter.com/8Dc19VVBf0
— 茨城のまめ (@JR651LtdExp) October 14, 2020
-
なお、EF81-139[田端]について、本日10月15日には勝田から都内に戻ってきている目撃情報が挙がっています。
黒磯訓練 上野方 EF81 139 #今日の尾久 pic.twitter.com/bkreoNzsCv
— Trainpochi (@trainpochi) October 15, 2020
20/10/15
試9531レ 黒磯訓練往路
EF81-98+カヤ27-501+EF81-139
@川口被り覚悟で行ったらなんとか回避できた pic.twitter.com/Bsd2O6kjbj
— Jimba (@jimba_5001) October 15, 2020
-
-
八トタT1編成がグリーン車組み込み対応・トイレ設置改造工事を終え本日試運転を行いました。
10/14(水)トタT1編成大宮構内試運転
7/7から入場されていた豊田車両センター所属のE233系T1編成が検査を終え大宮総合車両センター構内で試運転を行いました。試運転表示ではなく「水道橋」表示で運転されました。
運用開始が待ち遠しいです! pic.twitter.com/1A7jX1pkMc
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 14, 2020
出場も近いでしょう。 -
本日、ハエ119編成がTKを出場、サイ178、U627編成が入場しています。
2020/10/14
①回8665M TK出場 E233系ハエ119 大崎
②試9201G TASC試運転E235系トウ11編成
③回3021G TK入場 E233系サイ178編成
④回8648MTK入場 E233系U627編成今日も休みだったので朝から鉄活。
1度撮ってみたかった、山手線走行の京浜東北線!
山手線内はノロノロ通過運転で撮りやすかったです。 pic.twitter.com/lc8GB7FARX— D1 (@9266ja8966) October 14, 2020
- さらに読み込む
