-
-
度々申し訳ございません。有輝と申します。
E235系関係の情報ということでこちらに移動しました。
今年9月20日に東京総合車両センターから出場したE235系トウ15編成ですが
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%a615%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ae%e5%89%8d%e9%9d%a2%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%81%8c%e9%bb%92%e8%89%b2%e3%81%ab10月1日より鉄道開業150年を記念とし1号機関車をイメージした「黒い山手線」とし12月31日まで運行する模様です。
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
-
本日より、マリC411編成に鉄道開業150年ラッピングトレインが施されています。
#209系 #209系鉄道開業150年ラッピングトレイン #千葉駅 #総武本線
2022/9/24 本日より運行を開始した209系鉄道開業150年ラッピングトレイン 総武本線大雨により出発式が中止となったものの定刻で千葉駅を出発 pic.twitter.com/iOS6OJZvL3— 臨鉄交通 (@1kawa_train) September 24, 2022
-
トウ15編成ですが、前面が黒く塗られて東京総合車両センターの工場を出場しました。
ラッピング等の準備と推測されます。
(写真ありますが、あとで差し替えます) -
209系4両編成(幕張車)がOMへ入場にため、回送が目撃されています。
時期的にC423編成でしょうか。サイタマに千葉の209系が。廃車回送かな… pic.twitter.com/dtt5hPeYwM
— KNHL_Yichr (@cb416_9216) September 6, 2022
-
千マリC423編成のようですね
朝早い池袋に209系が pic.twitter.com/CXA17DKROM
— いまムー (@s3c08) September 6, 2022
-
-
先日配給輸送されたJ-17編成の営業運転入りが確認されています。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
昨日よりクラF-05編成が横須賀疎開となっています。同留置線へのE235系の疎開は初です。
E235系F-05編成 横須賀疎開?#e235系 pic.twitter.com/hdbWAkd2f2
— えい♐️ (@e235nagato) August 26, 2022
-
8月29日に鎌倉車両センターに返却され、これと入れ替わりにE217系11両が幕張疎開となりました。
回9732M F-05 横須賀疎開返却
鎌倉車両センター入区— most fan (@most_fan) August 29, 2022
-
幕張へ疎開されたのはクラY-37編成ですね
2022 8/28 回9790M-回9391M 幕張疎開回送
e217系Y-37編成
なんか来ました pic.twitter.com/y0BGDYmtmM— べーこん (@bacon_e2i7) August 28, 2022
-
-
-
-
本日配信の共同通信によると、既報の山手線向け0番台へのワンマン改造について、
・全50編成
・3〜4年をかける
ということです。
記憶が怪しいのですが、編成数に言及があるのは初めてでしたでしょうか?エラー-
この報道が正しければ、山手線E235系は一本も欠けることのない全50編成体制のままワンマン化・ATO化されるということになりそうです。
-
編成数言及もそうですが、新興メディア出ない報道であることなどからも、フォーラム反映価値があると思うので、こちらで対応致します。
@e231 -
@kabocha103suika
ありがとうございます。助かりました。
-
-
入出場状況の通り、昨日29日に0番台トウ02編成が東京総合車両センターの西エリア(旧大井工場)を出場し、東エリア(旧山手電車区)へ入換されました。量産車で初めてモニタリング保全体系のC保全を受けたとみられます。
https://4gousha.net/line/8001.php?mod=12673-
大変恐縮なのですが、全号車新製の量産車、トウ04編成が既にC保全を終えて出場しています。
トウ04編成がTK入場(C保全時期)本日、E235系トウ04編成が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。量産編成初のC保全を施工する可能性があります。トウ01編成は2021年4月にC保全を施工しています。7/14
工101
E235系トウ04編成
TK出場(入換) pic.twitter.com/slxkCQ8mX3— . (@Oku_ou) July 14, 2022
-
失念しておりました。。。
@zattap ご指摘ありがとうございました。。。
-
-
https://twitter.com/j1bbbase/status/1550308913635295234?s=21&t=iZX622Oarxz2Lq1ZFbH4DQ
トウ02編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。C保全時期での入場です。 -
7月15日以降、トタ209系の運用入りが確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
今月12日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラJ-16編成ですが、本日の土休日17運用(916S)よりクラF-08編成と組んで、営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
クラF-18編成が本日の724Sより、営業運転を開始しました。
本日より横須賀線F18編成運用に入りました。これからの活動期待してます♪ pic.twitter.com/nGcRqFqnDK
— ✨甲種運送✨ (@___yy_rui1213) July 5, 2022
-
先月23日から営業運転を開始したクラF-17編成ですが、グリーン車の階段押面の色が黒からグレーに変更されています。
尾灯はグループの既報通り、クリアーテール仕様となっています。営業入りしてる最新のF-17編成に乗車
左はF-02編成、右がF-17編成
比較していただくと階段の押面の色が黒からグレーに変更になっている
この仕様変更はF-17編成から行われている— みたらし (@mitarashi_air) July 3, 2022
-
また、車端室の押面も同様に黒からグレーに仕様変更されています
続き
車端室の押面も黒からグレーに変更されている(車端の比較写真無し) https://t.co/ouWFeNm7h1 pic.twitter.com/8AwWZ2AYLg
— みたらし (@mitarashi_air) July 3, 2022
-
-
6月13日の2245Gを最後に運用についていないトウ18編成(※1)と、同15日の2302Gを最後に運用についていないトウ17編成(※2)ですが、ドアステッカーを撤去の上で東京総合車両センターに留置されている状態が確認(※3)されています。
6月23日以降このトウ17編成を使用した試運転が実施されていること(※4)と、山手線にATOの導入予定が存在すること(※5)、過去にこの2編成を使用した試運転の実施実績があること(※6)から、この2編成は旅客運用を外れ、ATO導入に向けた動きが見られるものと推測されます。
ソース
※1:https://loo-ool.com/rail/Y/00/20220613/
※2:https://loo-ool.com/rail/Y/00/20220615/…[ 続きを読む ]-
リンク※4に誤りがありました。正しくはこちらになります。
https://4gousya.net/groups/jr%e8%a9%a6%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%83%85%e5%a0%b1-1356278868/
-
-
6月13日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-17編成が、本日の724Sより営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
- さらに読み込む
