-
ぶるーすかい wrote a new post, ヤマTN13・TN14編成6両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系600番台ヤマTN13編成3両と、E131系680番台ヤマTN14編成3両が2月4日に小山車両センターへ配給されました。ヤマTN14編成は線路モニタリング装置を搭載した680番台の両先頭車と600番台の中間車1両で編成されています。
JR 車両動向 > E131系小山車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 日光線・宇都宮線 編成表 -
-
ぶるーすかいが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「会津鉄道6050型は廃車へ(公式)」というトピックを立てました。 3年前
することが明らかになっている会津鉄道ですが、昨日付のニュースリリース内で発売が発表された『ありがとう「6050 型」記念乗車券』の台紙に『会津鉄道所属の6050型は、2022年3月をもって引退』し『2022年 廃車』と記載されています。
『きっぷイメージ』との注釈はあるものの、同社が所有する唯一の6050型である200番台は今年中の廃車が見込まれます。
(※PDF形式931kB) -
ぶるーすかいがフォーラム「南武線武蔵小杉駅にFD設置(同線初)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 3年前
下り線(=2番線・立川方面)は明日に筐体が設置され、ダイヤ改正の3月13日より供給開始の予定のようです。これに伴い、不定期で運転されている南武線の多客臨時列車は今後武蔵小杉駅を通過する予定です。
南武線 武蔵小杉駅 のホームドアについて
1番線(上り・川崎方面)は2月1日設置
2番線(下り・立川方面)は2月2日設置
稼働開始は3月13日予定です。南武線内でホームドア設置第1号に。#南武線 #武蔵小杉駅 #ホームドア pic.twitter.com/wh3653K322
— ドアえもん (@hiroshi_hiro_) January 18, 2022
【JR武蔵小杉駅南武線のホームドア供用開始が2022年3月13日(日)に決定、2月1日・2日に本体設置工事を実施】 https://t.co/OGZ9hcZN8Y pic.twitter.com/uZiXlJBelP
— 武蔵小杉ライフ公式 (@musashikosugi) January 18, 2022
https://www.jreast-timetable.jp/2202/train/180/182701.html
https:/…[ 続きを読む ] -
ぶるーすかいさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年前
-
ぶるーすかいがフォーラム「17191F近車出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 3年前
甲種輸送は商業誌の通り今日未明に綾瀬に到着しました。16126Fにより綾瀬車両基地へ搬入されています。
東京メトロ17000系17191F甲種輸送
17000系の8両編成の11本目が北綾瀬にやって来ました…
2022/01/30
16126F+17191F pic.twitter.com/T2lHwlqNdP— にぼし (@HAPPY_7_DAYS) January 29, 2022
東京メトロ 17000系 17191F 甲種輸送 pic.twitter.com/sI4ANF6qo1
— バース? (@soreitsukansei) January 29, 2022
-
ぶるーすかい wrote a new post, 17000系17191F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
1月28日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ17000系17191編成8両が、30日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ17000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表17191F近車出場近畿車輛で製造された東京メトロ17000系17191編成ですが、1/28、徳庵から綾瀬へ甲種輸送されています。吹田タからはEF65 2063が牽引しています。今年初の東京メトロ向けの甲種輸送で、8両編成は通算です。 -
ぶるーすかい wrote a new post, カツK463編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
ワンマン化改造を終えたE531系カツK463編成が盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)を出場し、1月28日から29日にかけて勝田車両センターまで配給されました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は16本目です。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年前
-
ぶるーすかいさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年前
-
ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
本日28日の11S運用で17000系17190Fの営業運転の目撃が掲示板に投稿されています。現時点で画像や動画を伴う発信は確認できませんが、明日以降も目撃が続けば複数目撃として営業編成数を更新しようと思います。
https://loo-ool.com/rail/MF/23/20220128/?U=11S
https://4gousha.net/pu/5192.php#chapter-9 -
ぶるーすかい wrote a new post, カツK452編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
E531系カツK452編成が1月28日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は15本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
「臨時列車で行く! 長津田車両工場見学ツアー」で本日28日に運転された”臨時列車”に8500系8637Fが充当されました。
https://www.tokyuhotels.co.jp/shibuya-e/information/84094/index.html
https://twitter.com/azusa189/status/1486925282997325825?s=20&t=4sUWAx8iddY43637azz1oA2022/1/28 48-092 (48K) 8637F
「臨時列車で行く! 長津田車両工場見学ツアー」 pic.twitter.com/MjxihKhiS1— えふかく (@magewappa0717) January 28, 2022
-
@kawayuki0917
返信のタイミング錯綜させてしまいました。編成表では搬出、解体、商業誌ソースの除籍のいずれかが確認でき次第、時間のあるときに”入場中”から”廃車”にしています(例外としてメトロ8000系は北館林解体所での目撃が少ないなどの理由で渡瀬北への回送をもって廃車としています)。編成表は従来から基本的に入場日を重視していて、入場日とは別に廃車日のようなものは記録していません。
入出場状況は権限がありませんので、現状こちらで編成表を”廃車”に更新する都度削除をお願いすることになっていますが、入出場状況での取り扱い方はそちらの管理者やモデレーターの方々にお任せしたいです。 -
すみません、編成表上”廃車”にしたときにこちらに依頼し忘れていました。権限お持ちの方、入場の削除お願いします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=10740入場したのは事実で、廃車として上書きできる機能があれば入場を消さず済むと思うのですが…。
-
15号車に常磐線開業125周年記念のHMをつけた0番台マト125編成が、今日25日の33H運用の午前中の増結5両から営業運転に就きました。
おはようございます!
本日より常磐線125周年ヘッドマーク車両が運転開始となりました!!!
(担当H) pic.twitter.com/WT46hh4hKY— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 24, 2022
-
ぶるーすかい wrote a new post, コツG-12編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系580番台コツG-12編成4両が、1月25日に国府津車両センターへ配給されました。線路モニタリング装置を搭載可能な580番台の両先頭車と500番台の中間車2両を含みます。
同所向け12本目で、現在明らかになっている情報では相模線向けE131系の最終編成です。JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き[…] -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年前
- さらに読み込む