-
本日4/8から、 富士見市の市制施行50周年を記念して、東武東上線のみずほ台駅、鶴瀬駅、 ふじみ野駅の発車メロディーが変更されました。
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220404103145FcXBO2NaByP08gAQWTZkbw.pdf
-
4月5日、2000系2457Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
2457F 武蔵丘出場試運転
第9802電車ご一緒されました皆様、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/zwbgxH92W1
— こうちゃん (@586120_ROKUICHI) April 5, 2022
-
4月2日、40000系40106Fが玉川上水車両基地へ回送されました。
同編成は列車無線車上局未更新です。これまでの動きから、列車無線車上局の改造を行うものと予測されます。臨時回送 40106F
小手指→田無→玉川上水で40106の臨回がありました、玉川上水で無線工事を行うと思われます pic.twitter.com/Qfmit2I0Ro— 三本目の赤電 (@akaden_1253) April 2, 2022
-
3月31日、101系1249Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
車体塗装は入場時と同様のツートンカラーが維持されました。2022年3月31日
西武1249F 武蔵丘出場試運転
9802 @飯能〜元加治 pic.twitter.com/6lKh2Rw1Rx
— 鉄太郎 (@tetutarou2022) March 31, 2022
-
3月30日、6000系6158Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
搭載機器の塗り直しが見られない一方、床敷物が変更されたとの目撃があります。西武 鉄道 6000系 6158f.
武蔵丘出場試運転
9802レ#seibu_unyo
ユ カ ノ ハ リ カ エ ニ ジ カ ン カ ケ ン ナ pic.twitter.com/uNNjAXkgPj— waswas (@IkelineSAI) March 30, 2022
3/30撮影 西武池袋線
武蔵丘車両基地構内入換 6158F(武蔵丘出場)
見に行くと顔を出していたので趣向を変えて上から…
車内の特修のみ行われたようで、外観は目立った変化はありませんでした pic.twitter.com/6fZSxzUNYY— フォトの伊吹 (@komano_photo) March 30, 2022
-
事後ですが、3月24日夜に40000系40105Fが玉川上水車両基地から回送されました。
すでに池袋線系で営業運転に復帰しており、列車無線アンテナ・車上局が更新されたことが窺えます。そういえば昨日の夜40105Fの回送に遭遇
拝島ライナーの時間じゃなかったし定期回送でもなさそうだったから臨時回送か? pic.twitter.com/FW3jfIZR9w— 恭平 (@k2y0o8h3eiF) March 24, 2022
2022.3.26 西武池袋線
所沢ー西所沢(所7号)にて
①東急5050系4110F F快急飯能
②西武40000系40105F 快速飯能
③西武20000系20152F 快急小手指
④東京メトロ10000系10128F 快速西武球場前 pic.twitter.com/kCcDGAaypF— seibu101kei (@sy2000kei) March 26, 2022
-
3月に発表された西武2000系2007Fへの引退記念ヘッドマーク掲出ですが、明日の営業開始へ向けて、本日南入曽車両基地にてヘッドマークの取付が確認されました。
https://twitter.com/seibu_event/status/15083420792647966762007Fヘッドマーク着いた pic.twitter.com/mezqkn3GaJ
— タコス (@Takosu_6157) March 28, 2022
-
少し前の情報になってしまいますが、3月8日に玉川上水へ回送された2509Fが無線更新工事を終えて運用復帰しました。
残る2000系列の無線未更新車は2007Fのみとなりますが、こちらは4月で引退することが告知されているため、2509Fを以て2000系列の無線更新工事は完了と思われます。回送西武園…2509F#seibu_unyo https://t.co/bHk6KuvK6I
— 北多摩電車区 (@SEIBU_Kitatama) March 16, 2022
-
3月22日、2521Fが廃車回送されたようです。
2022/03/22
2521fの廃車回送がありました。 pic.twitter.com/YtdRaLdfPe— ダイキ (@bmRRc2sutc6xsOE) March 22, 2022
-
3月17日、2000系2545Fと2457Fが武蔵丘車両検修場へ回送されました。
併結した状態で武蔵丘車両検修場へ回送されるのは今年1月17日以来のことです。3/17 西武2000系 武蔵丘入場回送
第9801列車 西武2000系 2545f+2457f pic.twitter.com/kd7eNwat8p— かめ (@SIB_KAME) March 17, 2022
-
3月15日、2527Fが玉川上水から南入曽へ回送されました。同編成は本日おそらく定期運用で玉川上水へ入庫しています(2620レでの目撃があり、折り返し2251レで入庫と思われる)。
これにより、8日に玉川上水に送り込まれ、無線装置の改造を行っているであろう2509Fについては定期運用で出庫すると考えられます。2022年3月15日(火)
西武2000系2527F 不定期回送(玉-9882-石-9861-南曽)
1・2枚目:第9882電車 萩山駅
3枚目:弟9861電車 上石神井駅
4枚目:同上 小平駅2527Fが玉川上水から南入曽へ回送されました。8日に2509Fが南入曽→玉川上水で回送されており、同編成の改造終了による車両数調整と思われます。 pic.twitter.com/hQs8GHnhHp
— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) March 15, 2022
-
3月15日、20155Fが全般検査を終えて武蔵丘車両検修場を出場しました。他編成と同様にCPが更新されています。また確認はできていませんが、他編成の動向から側開戸横のCIの社名表記が英字から漢字へ変更されたものと思われます。
2022年3月15(火)
西武20000系20155F 武蔵丘出場試運転(武丘-9802-所-9851-南曽)第9802電車 不定期回送(所沢/試運転表示) 稲荷山公園駅にて pic.twitter.com/urCKkLoJzH
— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) March 15, 2022
-
1号車の床下に何らかの機器箱が追加されています。
いやなんだこれ pic.twitter.com/XSs3DnNR4U
— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) March 15, 2022
-
-
昨日13日、9000系9103Fが玉川上水車両基地から南入曽車両基地へ回送されました。
https://2nd-train.net/topics/article/37673/-
同編成は3月14日日中に玉川上水車両基地へ回送された模様です。
3月14日夕方から多摩湖線の運用に復帰していることが西武線アプリから確認されています。昨日南入曽に回送されてきた9103F。TwitterのTL見て基地まで見に行くと到着後は拝島快速表示の2403Fと夜まで並んでました。
2022.3.13 南入曽車両基地 9103F、2403F pic.twitter.com/VMltZuhI7o— ごう (@gou353) March 14, 2022
9103f
上石神井に行ったら
偶然いました pic.twitter.com/QFyid5fVwb— 東石神井・下石 (@east_shakujii) March 14, 2022
-
-
3月12日、40000系40105Fが玉川上水車両基地へ回送されました。
同編成は列車無線車上局未更新です。これまでの動きから、列車無線車上局の改造を行うものと予測されます。2022年3月12日(土) 14時34分通過
西武鉄道 新宿線 小平駅~花小金井駅間
昭和病院横
40105
回送電車#西武鉄道 pic.twitter.com/SKhV7IDkd7— tetsu@2022年も熱烈❗️我愛❤️紗紗 (@583hatsukari1) March 12, 2022
玉川上水車両基地(16:15)
←拝島 小平→
9108F
30104F
2047F
2413F
2057F(通電)
25**F+2507F(通電)
2525F
40104F(通電)
※40105Fは建物内に収容済みで入口のシャッターが下ろされていました— 三本目の赤電 (@akaden_1253) March 12, 2022
-
昨日3/12より、新白河駅7番線にて発車メロディーの使用が開始されました。
新白河駅 7番線 発車メロディー pic.twitter.com/pKm9OcCl7P
— 放 射 器 (@Tentacles_211) March 12, 2022
-
青梅線の宮ノ平~奥多摩間の各駅ですが、発車メロディの使用が駅のスイッチから車外スピーカー扱いに変更されたことが確認されました。
宮ノ平
宮ノ平、発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/UBSk5LglJJ
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
日向和田
日向和田も発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/VRyDmPVctG
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
石神前
石神前、発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/RiuaiT043m
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
-
宇都宮線ですが、宝積寺駅についても発車メロディの変更が行われています。
1番線が楽々鉄道旅行、2番線がムーンストーンとなっています。宝積寺駅もhttps://t.co/kEPQpY5wRE
矢板と同じ組み合わせになっています。— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
動画はこちらになります。
公開
【本日限定の発車メロディーも収録】宝積寺駅 発車メロディー https://t.co/4k0XkeF5oZ @YouTubeより
— うつのみやせん (@UtsunomiyalineZ) March 11, 2022
-
-
昨日より、新栃木駅2・3番線の信号開通メロディーが変更されました。
新栃木 信号開通メロディー変更https://t.co/qFHyYvLotv
【東武日光線・宇都宮線 新栃木駅】2・3番線の信号開通メロディーが変更されています。2番線「メリーさんの羊」(栃木2番線と同じ)3番線「草競馬」(東武宇都宮2・3番線と同じ)パトライト自体の…— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
公開
【2022/3変更】新栃木駅 信号開通メロディー https://t.co/ExfTi0npzh
— うつのみやせん (@UtsunomiyalineZ) March 10, 2022
-
-
本日より、氏家駅の発車メロディーが変更されています。
宇都宮線氏家駅発車メロディー変更https://t.co/kBknVinsj2
本日より宇都宮線氏家駅の発車メロディーが変更されています。1番線「ムーンストーン」2番線「楽々鉄道旅行」3番線「楽々鉄道旅行」となっています。— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
- さらに読み込む
