-
-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 10か月前
-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 10か月前
-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 11か月前
-
横ナハ沿線民が「E233系」フォーラムで「ナハN25編成に車上CCTV設置」というトピックを立てました。 2年前
ワンマン運転対応改造が進む南武線用のE233系8000番台ですが、本日ナハN25編成に従来の改造済みの編成では確認できなかった車上CCTVが設置されているのを確認しました。
先日ワンマン化改造を終えた運用に復帰したナハN25編成において、駅側カメラの映像を映すための車上CCTVが設置されているのを確認
(参考)4枚目:ナハN35編成[ワンマン化改造は施行済みだがCCTVは未設置] pic.twitter.com/PVl93v0q95
— 𝕐𝕠𝕜𝕠𝕟𝕒𝕙𝕒𝟙𝟠𝟛𝟡 (@yokonaha1839) May 9, 2023
-
横ナハ沿線民さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年前
-
横ナハ沿線民 が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 2年前
-
横ナハ沿線民がフォーラム「JR東各線改正後運用関連(山手線 京葉線 等が運用数減見込)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 3年 2か月前
について(さいたま車両センター)
ダイヤ改正後の平日ダイヤにおいて、現行ダイヤに存在する53A(北行52A)、77A(北行76A)、97C(北行96C)、99C(北行98C)の設定がなく、運用数が75運用に減少していると思われます。
には「予備車1編成増加」とされていますが、これは「さいたま車両センター(または大宮支社管内)留置の編成が1編成増加」ということを意味していると考えられます。
2022年3月12日改正後の京浜東北線運用解析(平日)(回送除く)
4運用削減されて75運用になりました pic.twitter.com/m0WQvLHiRo— 横ナハ沿線民 (@yoko_nahae4039) February 26, 2022
-
京浜東北・根岸線についてですが、3/12改正以降53A,77A,97C,99Cの設定が確認できず運用数が75運用に削減されていると思われます。
フォーラム化済の労組資料では予備編成1本増加とされていますが、これは「さいたま車両センター留置の予備編成が1本増加」ということを意味していると思われます。 -
-
横ナハ沿線民がフォーラム「FV-E991系南武線試験区間が川崎~登戸に拡大?他」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
これに関連するものかは不明ですが、川崎駅南武線ホームにてFV-E991系用のものとされる停止位置目標が設置されています。
川崎駅5番線に「FV-E991 停目」と書かれたラベルが
ここまでFV来るの? pic.twitter.com/9eLbaGHw9v— 横ナハ沿線民 (@yoko_nahae) February 8, 2022
-
-
本日発表されたプレスリリースの中に茅ヶ崎駅1,2番線の発車メロディーが「海 その愛」に変更されることについて触れられていました。合わせて、加山雄三氏の復元音声を用いた啓発放送も導入するとのことです。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20210917_y2.pdf -
-
-
-
クラJ-11編成が今日の700Sから運用に入っています
https://loo-ool.com/rail/S/00/20210525/ -
