-
先日故障したトタ青666編成ですが、本日より運用復帰しているようです。
しかし、トタT8編成が5日を後に運用入りが確認されていません。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 2か月前
青森で解体中の215系コツNL-4編成の5〜7号車が移動したようです。
解体されるものと思われます。
(情報がなかったため、移動場所は不明)ちょっと待って…
215系NL-1とNL-2編成にDE-10付いたラッセルって…
カオスなんだけどw pic.twitter.com/WsH0ba3GTU
— ずっきゅん改進党 (@KK63177251) July 18, 2021
-
-
7/10のY-46編成のソースが7/11のY-12編成+Y-125編成の物になっているのですが、実際のソースはどちらでしょうか?
-
>7/10のY-46編成のソースが7/11のY-12編成+Y-125編成の物になっているのですが、実際のソースはどちらでしょうか?
こちらです。リンク貼替作業ミス大変失礼いたしました。
7/10
回9733M
E217系 Y-46編成
横須賀疎開車内広告のみ撤去済みです pic.twitter.com/IJJcjDYsUe
— コマさん (@komasan_711) July 10, 2021
-
@matsunokih015
ありがとうございます。
度々確度の高い記録を残して頂いているのでとても助かります。
-
-
このサイトの編成表上、E531系K409編成はクハE531-17を組み込んでいる状態となっていますが、実際は勝田車両センターでクハE531-17を組み込まない9両で留置されています。
誤解を与える内容なので、9両編成の編成表とするか、注釈で実際はクハE531-17を組み込んでいないことを記載すべきだと思うのですが、いかがでしょうか?
E531系のグループに投稿するか悩みましたが、とりあえずこちらに投稿します。 -
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
先日郡山総合車両センターを出場した、E721系0番台のセンP-9編成の車内灯のLED化が確認されています。
ふと見上げたら…車内照明がLEDに交換されていました。
既に他の編成も更新されている?
(E721系0番台・P9編成) pic.twitter.com/fQiWKwwNKV— Komatsu Daiki (@bighope_koma) June 30, 2021
-
クラY-106編成がE235系J-02編成と入れ替わりで逗子留置線に疎開されました。
2021.07.16
回9791M:クラY-106@逗子留置線
回9792M:クラJ-02@逗子留置線,北鎌倉逗子疎開の編成がJ-02編成からY-106編成に変更されました。1か月半ぶりにE217系の担当に。
Y-106の到着からJ-02の返却までの間、逗子留置線で並ぶ光景も。京急線車内からの方が綺麗に撮れたかも… pic.twitter.com/t0SDLgRkq0
— 松の木 (@matsunokiH015) July 16, 2021
また、7月11日より平塚に再度疎開していたクラY-12+クラY-125編成が7月16日時点で他所に移動していることと、7月5日より横須賀に疎開していたY-46編成が同月15日に鎌倉車両センターに一時返却され再度疎開していることも併せて確認しました。前者については7月12日に国府津車両センターに移動したとの情報があります。
横須賀疎開返却とスレチした
回9732MのY-46かなん pic.twitter.com/KrAFeFeSQU— 松の木 (@matsunokiH015) July 15, 2021
-
E531系が東北本線の運用送り込み回送を利用し、黒磯までの間乗務員訓練が行われているようです。
試9643M E531系K554編成
黒磯への送り込み運用を使って乗務員訓練が行われているようで pic.twitter.com/wKd5F0zTCu— 結いっ子 (@tetsu_mito66325) July 14, 2021
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
西日本側の動きで恐縮ですが、昨日15日にEF210形331号機が川崎重工業兵庫工場を出場し鷹取(神戸貨物ターミナル)まで甲種輸送されました。その後公式試運転が行われ、区名札より吹田機関区所属が確定しました。
同番台はこれまでに325号機までが吹田、326号機以降が新鶴見に新製配置されていました。
https://ameblo.jp/hamidashi103/7/15 試単9962レ 川重出場試運転
EF210 331
9963は30分程の遅延でしたがこちらはほぼ1時間の遅延でした。 pic.twitter.com/2lhLGZ01DS— 。 (@pu_lr_U6) July 15, 2021
https://twitter.com/mitsuki333s/status/1415602847341858816?s=331
;[ 続きを読む ] -
武蔵野線e231系とEF81 134が連結しています。同号機は昨日京葉車両センターへ送り込まれています。
今朝の京葉線社内から撮影
E231系MU34編成AT入場
新習志野1610発#AT入場#EF81#E231#武蔵野線#京葉車両センター pic.twitter.com/GUhGSyKUUA— non (@nobombonera) July 14, 2021
#おやすみトレイン
2021/7/14
単****レ EF81 134(長岡)
いきなり来た単機。明日何かやるのだろうか?まあ行けないけど。明日は博多の歴史的行事、山笠の追い山の日ですが、今年も出来ないそうで…。 pic.twitter.com/Fpjmoq4Pv7
— 悠1030 (@yu10308) July 14, 2021
-
なおMU34編成は今も運用に就いています。別の編成である可能性が高そうです。
https://loo-ool.com/rail/M/ -
車外スピーカーの準備工事があるためMU40番台の編成と思われます。
誤字ったので再度載せます。
京葉線車内よりMU34編成AT配給を撮影しました pic.twitter.com/KxUtRVThrf— 鉄名探偵シエスタアニM (@animetetudouyak) July 15, 2021
この中で本日運用が確認されていないのはMU43編成です。
-
-
ぶるーすかいさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 4年 3か月前
-
-
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
既に除籍されている719系秋田車(編成不明)が屋内に取り込まれているようです。
貴方…そこに入っていると言う事は… pic.twitter.com/PLKAWlUEo1
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
トタ青666編成が立川駅にて故障したようです。本日の当編成は43運用で1943デは立川~拝島間で運休、拝島~武蔵五日市間は47運用だったトタ青662編成が使用されています。
青梅線内で起きた車両点検の当該車両(青666編成)が立川駅2番線に停まっていました。 pic.twitter.com/6406RjgmrR
— Fライナー⚙ (@RAPID_EXP_6000) July 13, 2021
-
入出場状況の通りですが、ケヨMU39編成とミツA518編成がそれぞれ東京総合車両センターの工場を出ました。
(写真入れてあるためTwitterソース省略) -
秋田総合車両センターに入場していたコツS-15編成の構内試運転が確認されています。
先日JRTM青森から秋田総合車両センターに入場したE231系S-15編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/6zzRLJsMPg
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
タカA10編成が大宮総合車両センターを出場しました。
7/12 211系高タカA10編成
回8769M OM出場回送 pic.twitter.com/VUReF5wzyP— グッチー (@Guchi_E233) July 12, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
485系タカYD01編成『リゾートやまどり』が7月12日から宇都宮運転所で目撃されています。
-
リゾートやまどりが、来宇していました。
今日は、お泊まりのようです。2021.7.12#宇都宮駅 #485系 #リゾートやまどり #宇都宮 pic.twitter.com/G131TJllT2
— まだか ようの部屋 (@Madaka_You) July 12, 2021
-
-
コツK-13編成とミツK3編成がそれぞれ東京総合車両センターの工場へ入場しました。
前者については装置保全時期ですが、機器更新も同時に行う可能性があります。
(このグループに写真入れておきました)-
両編成とも前回検査が装置保全なので、今回は指定保全時期ですね。
https://4gousya.net/notes/21046 -
前回装置ってことは今回2巡目の指定でしたか。。ありがとうございます。
-
- さらに読み込む
