-
京急京成鐵が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄9500系・9100系貫通タイプが日車出場」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、名古屋鉄道9500系4連×1編成・9100系2連×2編成の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われています。
9500系は既に確認されていた9521F、9100系は車番から9121Fと9122Fで、いずれも貫通タイプとなります。
牽引機は豊橋駅までDD200-11、同駅からはEF64 1037が担当しています。臨9772レ DD200-11
名鉄9521F+9121F+9122F日車出場甲種輸送 pic.twitter.com/I4YaBYLHE2— デキ601ライバー鉄 鉄道撮影記録垢 (@dd51_jr) February 19, 2025
日車甲種DD200-11+9521F+9121F+9122F、1214豊橋着。牽引機をEF64-1037への交代シークエンスへ。
まさかの駅構内で連結。 pic.twitter.com/HIc9mgRmUg
— L (@L54370395) February 19, 2025
ht…[ 続きを読む ] -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-37編成配給輸送」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
2/19、E217系クラY-37編成が配給輸送されています。
今回もEF64 1030が牽引しています。昨年記録したY-15編成以来のE217系NN廃車回送を本日お見送りして来ました!今回は6次車かつ貫通扉付きのラストナンバーであるY-37編成です。
最後尾1号車のスカートにはメッセージ「Thanks!Y37」が書かれてました… https://t.co/Z1LPCksJrp pic.twitter.com/jTEZboay6S— IS(あいえす)の日常垢 (@ISnosabu) February 19, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 6か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 6か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「813系新チクRG2228編成が小倉出場(200番台消滅)」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
輸送力向上工事(ロングシート化)に伴い+2000の改番が実施されていますが、直方車両センター配置の福北ゆたか線向け編成では同編成が初めてとなります。
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「三岐鉄道211系に黄色・オレンジのカラー帯が貼付」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、三岐鉄道に譲渡され保々車両区で改造整備が進む元JR東海211系5000番台の一部に、現在三岐線で活躍する車両と同じ黄色・オレンジの2色のカラー帯が貼付されたことが確認されました。
貼付する箇所はJR時代の箇所を概ね踏襲するようです。(/ω・\)チラッ
!!! pic.twitter.com/YPvTceqMWE
— TAKU (@RailTaku) February 18, 2025
めでたく三岐カラーとなった211系 #三岐鉄道 #211系 #jr東海 pic.twitter.com/vr64IVQxrQ
— 藤原たぬき (@fujiwara_tanuki) February 18, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ113編成東京出場」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
2/18、E233系1000番台 [del]サイ118[/del]サイ113編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
ワンマン運転対応改造が行われておりますが、モハE233-1013とモハE233-1413の床下機器の更新は今のところ確認されてません。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 6か月 3週間前
-
京葉通快 wrote a new post, トタT39編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
E233系トタT39編成がグリーン車2両(TsdTsd’34)を組み込み12両化され、2月17日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は52本目、貫通編成では38本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT39編成が12両で臨時回送本日中央快速線E233系0番台のトタT39編成が12両化されて国府津から豊田まで返却回送されています。組み込まれているグリーン車はサロE233-34とサロE232-34の2両です。尚今回のトタT39編成で国府津車両センターでのグリーン車組... -
トタギガ wrote a new post, 8500型8572F・8574F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
東武鉄道8000系8500型8572F・8574Fの計4両が、2月17日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武8000系8572Fと8574Fが廃車回送本日、東武8000系2連×2編成8572Fと8574Fが東武ファンクラブ団臨として春日部支所から渡瀬方面へ臨時回送されています。廃車に伴う臨時回送と推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2083F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
西武新2000系2083Fが、2月17日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2083F 横瀬へ臨時回送2月17日、西武2000系2083F(8両編成)が小手指車両基地から横瀬車両基地へ臨時に回送されました。同編成は、少なくとも2月11日午前までは新宿線系での営業運転が確認されており、その後、小手指車両基地で何らかの作業が行われている様子が... -
京葉通快 wrote a new post, トタT30編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
E233系トタT30編成がグリーン車2両(TsdTsd’23)を組み込み12両化され、2月14日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は51本目、貫通編成では37本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT30編成が運用復帰済豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT30編成ですが、2月14日までに運用に復帰しているのが確認されています。サロE232/E233-23(23番ユニット)が組み込まれたようです。 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 三岐鉄道211系の新たな形式番号はどうなるのか, on the site Kumoyuni45 6か月 3週間前
三岐鉄道に譲渡された元JR東海211系5000番台の整備が進み、3月検査落成を示す「保々車2025-3」の表記や銘板変更、一部先頭車には編成番号と見られる「S51」との表記が確認されましたが、三岐鉄道における車両形式番号に関する決定的な情報は依然確認されていません。
現在運行されている西武鉄道から譲受した車両は全て元の形式番号とは異なる付番とされていますが、211系の三岐鉄道での形式番号はどうなるのでしょうか。
三岐鉄道譲渡211系の検査落成は3月見込み1月16日、三岐鉄道へ譲渡された211系の妻面が確認され「保々車2025-3」のシール(シールを養生テープで車体に仮貼付け)が確認されました。現時点で検査落成を3月と見込んでいるようです。 -
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT14編成 12両化」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、豊田車両センター内にてE233系トタT14編成がグリーン車を組み込み、12両化されているのが確認されています。
中央線E233系トタT14編成グリーン車組み込み(多分21番ユニット) pic.twitter.com/6kp3cpEITZ
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) February 17, 2025
-
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT30編成が運用復帰済」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT30編成ですが、2月14日までに運用に復帰しているのが確認されています。
サロE232/E233-23(23番ユニット)が組み込まれたようです。中央線・青梅線E233系運用情報グリーン51本目
T30編成(サロ第23ユニット)に乗ってきました pic.twitter.com/taSzcs3LTN— Slnn (@esusin353) February 17, 2025
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武8000系8572Fと8574Fが廃車回送」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、東武8000系2連×2編成8572Fと8574Fが東武ファンクラブ団臨として春日部支所から渡瀬方面へ臨時回送されています。
廃車に伴う臨時回送と推測されます。2025年2月17日
東武8000系8572F+8574F 廃車回送
羽生〜川俣・鷲宮〜花崎
今回はツアーが組まれていて「たびじ」の表示で北渡瀬まで。
また、8000系が別れを告げました。 pic.twitter.com/bLDDWNe4hH— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 17, 2025
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1891320995954196803?t=mgbXWYuWHSG7W_Zfq_sTlQ&s=19
;[ 続きを読む ] -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2083F 横瀬へ臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
2月17日、西武2000系2083F(8両編成)が小手指車両基地から横瀬車両基地へ臨時に回送されました。
同編成は、少なくとも2月11日午前までは新宿線系での営業運転が確認されており、その後、小手指車両基地で何らかの作業が行われている様子が目撃されていました。2024年度、横瀬へ臨時回送されたのは先月14日の2095F以来のことです。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。
2083F廃車回送
先程小手指駅を発車しました。
長い間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/eAThu85f6Y— 西武沿線民 (@1KRWwkdGb162142) February 17, 2025
西武2000系2083Fが小手指車両基地から横瀬に向けて回送されました。
本当に2000系も信じられないスピードで落ちていきますな…
25/2/17 pic.twitter.com/snkZtW88r8
— 保線鉄のいっくん (@ikkun_train) February 17, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 10000形10021F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
2月14日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交10000形10021F増結車2両が、16日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
横浜市営地下鉄10021F向け増結用中間車川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄グリーンライン向け10000形増結車10021F(10023-10024)が川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。全10編成中10編成目の中間増結車となります。 -
いちさと wrote a new post, 207系・225系・227系・321系・323系の車歴表などを公開しました, on the site 4号車の管理より 6か月 3週間前
新たに207系・225系・227系・321系・323系の車歴表を公開しました。
また205系の車歴表にJR西日本所属車の車歴を反映いたしました。更新コンテンツ
https://4gousya.net/jr_w/6033.php - さらに読み込む
