-
みやがわ commented on the post, 京成が押上と成田空港を結ぶ新型特急を導入へ どのような列車となるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
長編成化は次期スカイライナー(上野・日暮里~成田)のことですね。
経営計画で新型特急の長編成化などには言及されていません。 -
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄L89編成 高安入場済み」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
19日、近畿日本鉄道8000系L89編成が高安検修場へ臨時回送され入場しました。
同系では廃車が相次いでいます。2025.05.19(月)
8000系L89高安入場回送L89が廃車のため高安に回送されました。 pic.twitter.com/gV3Rq1wcTj
— 祝園 (@gakkentosi) May 19, 2025
2025.05.19
近鉄8000系L89編成(8089F)
廃車回送FFさんに教えていただき高安への出発場面を運良く見送ることができました。
60年代製造の8000系も残すところ2編成です。 pic.twitter.com/IQ2Zxl9pVg— ぜとぜろ (@Testbed_Z0) May 19, 2025
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「EF81 134+EF64 1051が秋田へ配給輸送」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、EF81 134が無動力回送のEF64 1051を牽引して、長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)から秋田総合車両センター本所へ配給輸送されました。
EF64 1051の回送票には廃車を示す記載があります。配8821 EF81 134+EF64 1051
新潟のEF64の中で唯一自動連結器のみ装備の1051号機が僚友の牽引により片道切符での来秋となりました。 pic.twitter.com/RlSnyJFbvU— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 21, 2025
2025/05/22(木)配9423レ(AT入場)
EF81 134 + EF64 1051
新潟の釜がまた1両旅立ちました
晩年はほぼカッター運用だけでそれ客レなどはほぼありませんでした、最後には何か客車でも引いて欲しかった(欲望) pic.twitter.com/VK4UXMopa2— しんえつ (@Ntoji_Express) May 21, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
くらがの が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 1週間前
-
くらがのが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「長期離脱していたEH200-1が本線試運転」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、EH200形1号機が高崎操車場〜熊谷貨物ターミナル駅間で本線試運転を行いました。なお、5/16にも同区間で試運転の目撃がありました。
2023年5月ごろから運用を離脱し、大宮入場を挟みつつ高崎機関区に留置されていました。
同形式の4号機は後に運用を離脱しています。2025.05.21
臨試単
試単8996
EH200-1 pic.twitter.com/SeOXnYBuXy— なるやま (@naruyama_197) May 21, 2025
2025/05/21
EH200-1 熊谷試単 試8997レ
岡部~本庄14:25 定通です pic.twitter.com/NNpLZS70wx— デキ103 (@sota05240132) May 21, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「京成 押上~成田空港に新型特急導入(2028年度)」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1か月 1週間前
<q>京成電鉄は中期経営計画「D2プラン」を公表しました。</q>
特急施策の他には3200形の導入計画などが言及されており、詳細は別投稿で紹介しています。
-
くらがのがフォーラム「京成中期経営計画公表(2027年度までに3200形90両導入)」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1か月 1週間前
中期経営計画で触れられたそのほかの情報について、補足します。
まず、成田空港関連についてです。
成田空港は2029年3月に3つの滑走路(C滑走路)の供用が開始され、発着数が大幅に増加し、需要が高まることが予測されています。呼応するように、空港運営会社(NAA)は3つあるターミナルを、新しい旅客ターミナルに集約(ワンターミナル化)することや、ワンターミナルの新駅整備などで計画概要がとりまとめられています。成田空港の輸送力を改善・増強するため、単線区間の複線化が明記されています。
今年3月の会合で、複線化することで、NAAとJR、京成電鉄など意見が一致したと報道されています(3/16「」)。また、成田スカイアクセス線において、線路容量や線形等の施設上の課題があるとし、既…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「E493系が客車試運転を牽引(秋田出場)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、12系客車の秋田総合車両センター出場試運転を、E493系オク01編成が牽引しました。
同形式が充当されるのは初めてです。試9636M
E493系01編成+オハ12-367
AT出場 本線試運転
今までEF81牽引で行っていた客車出場試運転ですが、今回はスーパークモヤ牽引で施行され遂に新たな時代が始まろうとしています。 pic.twitter.com/Tk6KPEHGOL— 秋田の鉄道ファン (@LCuGJ8s65PAoua2) May 21, 2025
試9637M E493系01編成+オハ12 367
オハ12 367出場本線試運転往路運用で奥羽北線を下りました。E493系01編成は導入時に行なわれた乗務員訓練以来の土崎駅以北乗り入れとなりました。 pic.twitter.com/HiYnNnmcJ3— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 21, 2025
-
エスセブン commented on the post, 京成が押上と成田空港を結ぶ新型特急を導入へ どのような列車となるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
個人的には押上発着だと中途半端すぎるため、都交通局や京急との兼ね合いから明言していないだけで、浅草線や京急線方面への直通運転も見越しているのだと予想しています。
余談ですが、前面には非常用扉が付いているように見えます(どちらにしろ押上駅入線に必要かとは思いますが)。 -
ととめ commented on the post, 京成が押上と成田空港を結ぶ新型特急を導入へ どのような列車となるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
既存のスカイライナーは、今後控える成田空港の新滑走路建設等などで需要がさらに増加していくものとみられます。また、日暮里駅などの旅客対応状況をみると、需要の分散をはかる狙いがありそうです。
近年の3200形などの状況をみると、製造は日車やJ-TRECとなるでしょうか。 -
運営 wrote a new post, 京成が押上と成田空港を結ぶ新型特急を導入へ どのような列車となるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
21日、京成電鉄は押上と成田空港を結ぶ新型有料特急を導入すると発表しました。
現在京成電鉄では京成上野から成田空港を結ぶ「スカイライナー」が運行されていますが、新列車はそれと異なる形となります。
果たしてこの新型特急はどのような列車となるのか、また将来的に押上駅を介して都営浅草線や京急線と直通することはあるのか気になるところです。
京成 押上~成田空港に新型特急導入(2028年度)京成電鉄は中期経営計画「D2プラン」を公表しました。特急関連では、2028年度に押上発着の新型特急車両(画像)を導入し、2030年代半ばまでに導入する次期スカイライナーでは長編成化を行うことなどが明記されました。国土交通省関東地整局の公文... -
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成中期経営計画公表(2027年度までに3200形90両導入)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
京成電鉄は本日、中期経営計画「D2プラン」を公表しました。
の新型有料特急導入のほか、2025〜2027年度(D2期間)に3200形を90両導入する計画だと明らかにしました(35ページ)。 -
やりいかが「E231系」フォーラムで「ヤマU115編成が大宮出場・機器更新」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、E231系近郊タイプヤマU115編成が大宮総合車両センターを出場しました。
VVVF磁励音が変化しており、前例から機器更新が行われたと推測されます。また、ホームドア対応改造も確認出来ます。E231-1000 U115 OM出場回送停車中 pic.twitter.com/ylWqRAArtZ
— ザッキー(伊豆ランド)6/13Sparkle Kアリーナ横浜 (@Islandtrain0217) May 21, 2025
https://twitter.com/ju231_user/status/1924598195168125205?s…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成 押上~成田空港に新型特急導入(2028年度)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
京成電鉄は中期経営計画「D2プラン」を公表しました。
特急関連では、2028年度に押上発着の新型特急車両(画像)を導入し、2030年代半ばまでに導入する次期スカイライナー(導入時期未定)では長編成化などが明記されました。国土交通省関東地整局の公文書には成田空港アクセスの9両化がされています。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台の赤穂線入線が確認」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日未明までに、227系500番台が赤穂線に入線しました。
入線が確認されるのは初めてで、従来、赤穂線(播州赤穂以西)はVVVF車が入線しない線区となっていました。試9930M
227系500番台 中オカ(L22編成) 3B
2025/05/20赤穂線227系ドア誤扱防止装置試運転!
営業運転に向けて227系が赤穂線内を走行しました!! pic.twitter.com/NDLhyM9np0
— KUKI! (@goenmanju) May 20, 2025
5/20 赤穂線227系ドア誤扱防止装置試運転
試9930M
227系500番台 3B pic.twitter.com/yC8faWJLUf— 岡鐡 (@okatetsuclub) May 20, 2025
- さらに読み込む
