-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台の赤穂線入線が確認」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日未明までに、227系500番台が赤穂線に入線しました。
入線が確認されるのは初めてで、従来、赤穂線(播州赤穂以西)はVVVF車が入線しない線区となっていました。試9930M
227系500番台 中オカ(L22編成) 3B
2025/05/20赤穂線227系ドア誤扱防止装置試運転!
営業運転に向けて227系が赤穂線内を走行しました!! pic.twitter.com/NDLhyM9np0
— KUKI! (@goenmanju) May 20, 2025
5/20 赤穂線227系ドア誤扱防止装置試運転
試9930M
227系500番台 3B pic.twitter.com/yC8faWJLUf— 岡鐡 (@okatetsuclub) May 20, 2025
-
-
エスセブン commented on the post, 西武30000系2連が池袋線から早期撤退する可能性はあるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
単独運行がなく、8連と連結し10両で使用するため便宜上運用数0となっているのだと思います。
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「広電5006号の補助電源装置から出火」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
19日夜、広島電鉄荒手車庫に留置されていた5000形グリーンムーバーから出火しました。
中国新聞記事によると、当該は5006号の補助電源装置のようで、経年劣化が原因で出火した可能性があるということです。広島市西区、広電車庫に止まっていた初代グリーンムーバーから炎と煙
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/644623広電のグリーンムーバー車両火災、補助電源装置の経年劣化が原因か
https://nordot.app/1297476167091716658 -
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「アストラムライン6000系 運行終了済み」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
18日、広島高速交通アストラムライン6000系のラストランがありました。
最後の運用車両は6118F(18編成)でした。アストラムライン初代車両「6000系」ラストラン、ファンら別れ惜しむ…広島高速交通
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250520-OYO1T50019/アストラムライン6000系ラストラン出発式
今までありがとう!#鉄道 #アストラムライン #ラストラン #出発式 #6000系 #ありがとう6000系 pic.twitter.com/BdyzJN08Pc
— せとうち (@setouchi_113) May 18, 2025
アストラムライン6000系
最終列車と新型、
並びを撮るのはもう諦めてたが
最後の最後で。
2025.5.18 1824上安#ありがとう6000系 pic.twitter.com/AeSgoq7prC— 快速さん(広島Trafficlabo) (@suma10558129) May 18, 2025
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系とE655系が併結し構内走行」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、尾久車両センター構内で、GV-E197系3両と、E655系が併結し、走行している姿が確認されています。
2025/05/20 【連結訓練】 GV-E197系 + E655系 尾久車両センター | Japan Railways: GV-E197 Series + E655 Series at Oku https://t.co/kLmTyDxvwh
— Trainpochi (@trainpochi) May 20, 2025
昨日連結したGV-E197系とE655系は
連結したまま一夜を過ごし13:30頃から
15時過ぎまでカシオペアの横から機関庫手前?までを複数回往復していました。
現在は既に切り離されて機関庫付近に留置されています。 pic.twitter.com/lvUmSoh7j8— 足立鉄道チャンネル (@tomoo618odai) May 20, 2025
-
特急そよかぜ commented on the post, 増え続ける東急9000系赤帯復刻編成・何編成貼り替えるのか?【現在3編成】, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
当時の詳しい経緯をあまり覚えていませんが185系の緑ストライプ塗装復刻を思い出しました。アレも最終的に全編成(200番台のOM編成含む)まで波及しましたが。
一部では西部への譲渡対象外編成に対しての実施という推測も見ましたが、もしそうなら譲渡数的にこの3編成で打ち止めでしょうし次の4編成目が出るかどうかで見えてきそうです。 -
ロキ wrote a new post, 増え続ける東急9000系赤帯復刻編成・何編成貼り替えるのか?【現在3編成】, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
1編成(9001F)への実施のみが公表されていた東急9000系の前面赤帯復刻でしたが、その後9015Fと9013Fが特に公表がないまま赤帯となり、現在3編成が赤帯に戻った状況となっています。
2編成目以降の貼り替えが公表されていない以上、今後もサイレントで実施されていくかも知れませんが、最終的に何編成が赤帯に張り替えられることになるのでしょうか?東急9000系9001F 前面赤帯復刻へ本日東急電鉄より、4/12(土)から大井町線9000系1編成の先頭車前面をデビュー時の赤帯に復刻することが発表されました。対象は9001Fで、期間は4/12より当面の間とされています。なお、クラブツーリズム主催で5/18(日)に同編成の... -
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「東急6020系6152FがJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、東急6020系6152F(5連)がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。
2025年5月20日未明
東急6020系6152F J-TREC横浜事業所出場
J-TREC横浜付近
東急6020系50番台の2編成目が出場へ。 pic.twitter.com/o4GoZ9mrvy
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 19, 2025
2025.5.20
東急6020系6152F
J-TREC横浜出場5CARSの6020系2編成目が
前後にECOMOを連結している状態で
神武寺へ車両輸送されました。 pic.twitter.com/BYZmEXgaiw— TransNana (@60020Butler) May 19, 2025
2025 5/20
東急6020系6152F J-TREC横浜出場
大井町線向け6020系の2編成目が出場。運転台同士で連結している姿はやはり違和感がありますね
神武寺まではECOMOのPPで牽引。前が01の後ろが02でした pic.twitter.com/LCAfwrRwdv— 相模国の住人 (@S_land62) May 19, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
-
南瓜西瓜が「阪神電鉄」フォーラムで「阪神8000系8215Fが赤胴車塗装で出場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
全編成が赤胴車復刻塗装に変更される予定の阪神電気鉄道8000系ですが、本日8215Fが塗装変更を終えて尼崎を出場しました。
同編成は復刻塗装の第1編成となり、2025年5月下旬頃に運行を開始する予定であることが既報でした。阪神電気鉄道 8000系8215F
復活 赤胴車@西宮
あやうく梅田行の特急さんに…
なんとなく待って頂いた気がします。
ありがとうございました。#阪神電気鉄道#8000系8215F#赤胴車#試運転#西宮 pic.twitter.com/Xz3dSGoq0B— のぶちん。 (@noafactory) May 19, 2025
赤胴車8215Fフルユニット出場 pic.twitter.com/9wDJivsArY
— マサヒコはん@ (@x69_local) May 19, 2025
赤胴試運転撮れた休んだ分働こう pic.twitter.com/XUIwcMnx7h
— さとさん (@sakasin8231) May 19, 2025
-
やりいかが「E131系」フォーラムで「センN1編成試運転状況」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
4月11日にJ-TREC新津を出場していたE131系800番台センN1編成ですが、その後連日に渡り試運転が確認されています。
5月19日には信越本線柏崎や土底浜、犀潟などで目撃があります。https://twitter.com/mokeiya0000/status/1915304429638815810?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1915304429638815810%7Ctwgr%5E8ffd354365242e06a7289df64aa5d3595786f44c%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2F4gousya.net%2Fgroups%2Fmod_ch…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-374が川崎車両出場(吹田所属)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、EF210-374が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。
区名札から吹田機関区所属と思われます。今年度6両中3両目の出場となります。DD200-15牽引だった、
今回も吹田配置のEF210-374甲種輸送。
午後の川崎車両出場試運転(姫路試単)は、
山陽本線・東加古川の人身の影響で、
神戸タを15:31に発車しました。 pic.twitter.com/WFWchXcWTQ— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) May 19, 2025
-
いい兄さん3系 wrote a new post, 西武30000系2連が池袋線から早期撤退する可能性はあるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
2008年にデビューした西武30000系。
同形式は8連や10連の他に、8連と連結し10両編成で使用される2連も存在します。池袋線系統では新2000系2連の撤退により、30000系の8連+2連が最後の10両で非固定の編成となっています。
近年は40000系の増備により新2000系の廃車・転出や6000系の転出が相次いだほか、今後は池袋線系統にTASCが導入される予定で車両側の対応改造も進められる見通しですが、3[…]
西武 設備投資計画(東急車3編成譲受、池袋線TASC整備ほか)5月14日、西武鉄道は2025年度の設備投資計画を公表し、40000系・山口線新型車両の新造のほか、東急9000系 3編成の譲受、池袋線系でTASC整備に着手することなどを明らかにしました。車両面では、 40000系を 3編成24両( ... -
くらがのが「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道、自動運転の新型車両イメージ画像を公表」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
東武鉄道は2025年3月期の決算説明会資料を公表し、2026~27年度に導入する新型車両のイメージ画像が掲載されています。
新型車両は4編成がされ、大師線で行われる予定です。また、野田線(アーバンパークライン)に導入されている8000系は2028年度までに導入し、2026年度以降のワンマンを目指すと明記されています。
東上線90000系7編成の導入や、池袋駅改良、スカイツリーライン等~有楽町線直通に関しては、従来通りの説明が記載されています。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20250515175429HXVHlmhBPLcsErTuHwNBYA.pdf
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「旧やまぐち号客車など譲渡検討(大井川鐵道)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日付の大井川鐵道の公式ブログに、保有する旧やまぐち号の12系客車、旧型客車数両について、譲渡を計画しているとの記載がありました。
説明会を6月に実施するようです。404: ページが見つかりませんでした | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武61603Fが津覇入場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、東武鉄道60000系61603Fが南栗橋車両管区を出場し、津覇へ臨時回送されました。5両化改造に伴う入場回送と見られます。
同編成は5月16日に、同所を出場し試運転を行っていました。5/19
東武60000型
61603F
南栗橋出場回送兼津覇入場回送
①臨回5630レ
②臨回5531レ pic.twitter.com/NCR0Ysx1lV— 東武トレイン (@VaI46WhNqPm83x9) May 19, 2025
-
1049編成が京成車の03K運行を代走しています。
2025.5/18
京急1000形1049f
03K代走 アクセス特急 成田空港行き
風で中止なった京急ファンフェスタの代走は予定通りありました。 pic.twitter.com/eu4BTYToUs— 蒼 彗 季 (@ltdexp_ginga) May 18, 2025
- さらに読み込む
