-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「岐阜県 岐阜羽島~岐阜駅などへのLRT導入の検討を表明」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
岐阜県の江崎知事は1日、県議会定例会の一般質問で、LRTの導入に向けた検討に着手したことと答弁しました。
新幹線駅や名神道のICがある岐阜羽島と、岐阜駅や東海環状道・岐阜ICをつなぐルートが検討されています。また、岐阜羽島駅周辺は、ホテル料金の高い都市部を避け、日本各地への旅行の中継地点としてにぎわっているとの認識を示し、岐阜羽島を拠点に、金華山といった観光地や集客施設への誘客や、通勤・通学といった地域交通としての役割を担うことも想定されています。
国内のLRTをめぐっては、2023年に開業した芳賀・宇都宮LRTが、利用者数・運行会社の収支ともに計画を上回るなど好調なスタートを切っており、他の自治体が導入を具体的に検討するきっかけともなっている考えられます。
特に慢性的な渋滞が課題とな…[ 続きを読む ] -
エスセブン wrote a new post, 京成3050形の出場時「ターボ君」の牽引だった理由は?, on the site Kumoyuni45 1か月 3週間前
先日開業15周年を迎えた京成成田スカイアクセス線。同線の一般列車であるアクセス特急用に導入された3050形は3000形の7次車であり、3000形は既に京急線や都営浅草線でも運用実績があるものの、新造後の搬入時は3600形3668編成「ターボ君」の牽引により行われています。
既に3000形として運行実績があり、主要機器類が特段変更された訳でもないのに、3050形の新製回送が3668編成による牽引だったのは何故なのでしょうか?
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
-
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月 3週間前
3000形3004編成の乗降促進放送更新を確認しました。
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1か月 3週間前
以下の項目建てを各編成ノートにしたくあります。
1:北総(千葉ニュータウン)9128編成の印旛日本医大駅開業25周年ヘッドマーク
https://www.hokuso-railway.co.jp/station/imbanihonidai/detail/556972:北総(千葉ニュータウン)9201編成の地域活性化トレイン
https://www.hokuso-railway.co.jp/hokuso-railwaycms/wp-content/uploads/2025/06/250617_kasseikatrain.pdf3:相鉄10708×10のさがみ野駅・かしわ台駅開業50周年記念ヘッドマーク
;[ 続きを読む ]【JR東】横浜線E233系6000番台デビュー |2nd-train鉄道ニュースからしさん撮影 2014年2月16日より、鎌倉車両センター所属のE233系6000番台が運転を開始しました。当初東神奈川駅にて出発式が開催される予定でしたが、大雪の影響で取り止めとなりました。 -
エスセブン wrote a new post, 東武亀戸・大師線に新型車両導入後の10000系列ワンマン車はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1か月 3週間前
先日8000系8500型が引退し、10000系10000型・10030型への世代交代が完了した東武亀戸線と大師線。
そんな両路線ですが、今後は自動運転に対応した新型車両の導入が予定されています。
また数年後に新型車両への世代交代が見込まれる亀戸線・大師線ですが、その後の10000系列の処遇はどうなるのでしょうか?
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「D51形の動輪が回転せず走行(GV-E197系初営業運転)」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日「GV・SLぐんま横川」が初めて運転され、高崎駅発車場面でD51 498号機の動輪が回転しないまま走行しました。
その後の動画では回転しており、一時的な緩解不良と推測されますが、同列車は北高崎〜群馬八幡間で車両点検を行い、安中駅で運転を打ち切りました。
同列車はGV-E197系初の営業運転でした。高崎駅で乗換ようとしたら、ちょうどGV-E197の営業デビュー式(GV・SLぐんま横川出発式)をやっていた。#GV・SLぐんま pic.twitter.com/Uc6Rv0zMbk
— 軍 曹 (@kitaz) July 19, 2025
https://twitter.com/FKS_Azusa1122/status/1946394504711532663?t=X99BsuX-scerbwDLkPaJ2A&s=19 -
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「811系ミフPM6編成が新ミフPM2006編成になって小倉出場」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、811系ミフPM6編成がリニューアル工事を終えて、新たにPM2006編成となって小倉総合車両センター(KK)を出場しました。JR九州2025年度移動等円滑化取組計画書によると、今年度は811系4編成に車内更新が計画されている為、そのうちの1編成目と見られます。
2025年度移動等円滑化取組計画書
https://www.jrkyushu.co.jp/company/other/pdf/250630_barrier_free_keikaku.pdf2025/7/18
PM2006(元PM6) 出場 pic.twitter.com/VETxyCIRjc— ゆたか (@Yutaka_Liner) July 18, 2025
25/7/18 試7165M KK出場試運転
811系Pm2006編成Pm6編成がリニューアル工事を受け、Pm2006編成となって出場しました。 pic.twitter.com/GJg1fnA022
— 酸 (@acid7509) July 18, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 東急9000系と9020系は西武でも形式が分かれるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 3週間前
置き換えの進む東急大井町線9000系と9020系。
元々東横線で活躍していた9000系と、2000系として田園都市線で活躍していた9020系で形式が分かれています。両形式は今後西武鉄道へ譲渡予定で、うち9000系は「7000系」になる可能性が高いですが、9020系は西武でも別形式となるのか、またその場合の形式名がどうなるのか気になるところです。
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成80000形80016編成が塗装変更開始」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、京成80000形80016編成のジェントルピンクが剥離されていることが確認されています。旧新京成のジェントルピンクから京成カラーへ変更されるものとみられ、同形式の塗装変更は80026編成に続き2編成目となります。
80000形80016Fが新京成のジェントルピンクから京成カラーへとデザイン変更作業が行われているのを確認しました。80000形の京成カラーば早くも2本目となりまして、ジェントルピンクの80000形も早々に消えることになりそうです。 pic.twitter.com/kLfC85MIQz
— 串崎の備忘録 C106日曜日 東サ-36b (@Kunugi_Climber) July 18, 2025
-
エスセブンがフォーラム「シスGG6編成甲種輸送」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
馬橋駅に到着し、流鉄5000形5004編成「若葉」と連結しています。
-
ゆんゆん commented on the post, 【常磐線、再び九州へ】E501系のJR九州譲渡が明らかに… 具体的な車両計画は?, on the site Kumoyuni45 1か月 3週間前
E501系が現在走る常磐線ですが、水戸線っていがっぺ?様の運用調査の表に寄ればE501系とE531系の10両の運用を足しても3+21=24運用でE531系の10両が26本と輸送力はともかく置き換え自体に支障はなさそうです。
415系の時と同様、高萩等の疎開先から九州へ譲渡されるのか郡山総合車両センター等に入場して譲渡されるのかが気になるところです。
勝田車運用表 -
ロバートギリアム が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 1か月 3週間前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月 3週間前
3000形(編成不明)の乗降促進放送更新が確認されています。
https://youtube.com/shorts/oDb3FrKfMvc?si=3rcqjGgO84-QvpV2-
3024Fの模様です
京成3000形3024F
新乗降促進音を確認— 瑞風のヤーさん (@URBANFLYER_0) July 18, 2025
-
-
エスセブンがフォーラム「E501系、JR九州へ譲渡予定」の「415系/E501系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
現時点で「E501系、JR九州に譲渡か」という記載に変更されています。
ビジュアルガイド首都圏新系列電車2025-26 - イカロス出版 イカロス出版の本 - さらに読み込む
