-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「キトW13編成が吹田へ臨時回送」というトピックを立てました。 2か月前
本日、特急「しらさぎ」用の681系0番台基本編成キトW13編成(元サワW06編成)が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。
先例から廃車回送の可能性があります。2025.1.27 681系W13編成 廃車回送
今日の回6751Mを持って681系W13編成が廃車回送されました。金沢や敦賀で撮れたりダイナスターの運用の時も乗れて良かったです。今までのご活躍、お疲れ様でした! pic.twitter.com/i8Q4acKfgO— 吹奥寺鉄道 (@Suiokuzi681V12) January 27, 2025
681系W13編成(サワW06) 廃車回送されました
お疲れ様でした pic.twitter.com/apOTZqtk0R— ゆう (@tKvSGp3EvY10902) January 27, 2025
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第10編成が本線試運転(1月中旬に陸送確認)」というトピックを立てました。 2か月前
本日、近畿日本鉄道奈良線系統向けの8A系第10編成(8A110編成・8A10編成)が、大阪線で本線試運転を行いました。
1月中旬頃に同系列の陸送が確認されており、一連の陸送が同編成の搬入に伴うものであったと思われます。
https://twitter.com/aka49megane/status/1879602312295166301
https://twitter.com/aabkyJwlYHcES86/status/1884098038903480733 -
南瓜西瓜がフォーラム「中央・総武緩行線にE235系を導入(労組)」の「E235系」というトピックに返信しました。 2か月前
直接的な記述でないため補足しますが、元資料において、
との記載があり、E235系の導入計画が前提となっていることが窺えます。
-
BLTがフォーラム「トタ82編成が配給(E493系オク02編成牽引)」の「209系」というトピックに返信しました。 2か月 1週間前
https://x.com/cocoa_189_510/status/1884006520360448442?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
長野総合車両センターへ、無事に入場しました。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
@mido1
前にも注意しましたが、入出場情報を投稿する際は必ずソースを貼り付けてから投稿してください。
あと、グリーン車組み込みのため幕張車両センターへ回送されたトタH44編成のTK入場もあり得ないので投稿しないでください。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2か月 1週間前
-
やりいか wrote a new post, クラF-47編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-47編成が、1月27日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成47本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-47編成が配給輸送1/21に信越線で試運転を行ったE235系1000番台クラF-47編成が、新潟車両センターから首都圏方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1031です。 -
みやがわ wrote a new post, 秋田でDE10の検査業務終了へ…東武鉄道などへの影響は?, on the site Kumoyuni45 2か月 1週間前
今年3月末で秋田総合車両センターでDE10形の「車検」が終了することが明らかになりました。この結果、衣浦臨海鉄道はDD200形シリーズを導入することになりました。
東武鉄道ではDE10形の全般検査を秋田総合車両センターに委託しています。
東武鉄道や、他の会社が保有するDE10形に影響はあるのでしょうか。KE65形は2027年度までに置き換え1月8日付中日新聞夕刊に、衣浦臨海鉄道KE65形は2027年度までに新型車両(KD58形)へ「バトンを渡す」こと、2024年度末で秋田総合車両センターでの「車検」が終了するため新型車両の導入をしたことが記載されています。前者は2027年度... -
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタH44編成が幕張へ」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
(いちさと)時間調整
本日、E233系トタH44編成が幕張車両センターまで臨時回送されました。
前例から、グリーン車を組み込むものと見られます。1月27日 H44編成グリーン車組み込みに伴う幕張車両センター送り込み回送
回9391M E233系H44編成
at本八幡 pic.twitter.com/yLuC4jTOQb— 流浪の千葉鉄 (@new_nanohana485) January 27, 2025
1/27
回9890M グリーン車組み込みに伴う幕張車両センター送り込み回送
E233系H44編成 pic.twitter.com/iw9mgtRs6X— shimo (@SHIMO__2) January 27, 2025
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形は2月22日より営業運転開始予定」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
本日、京成電鉄は京成3200形が2月22日から営業運転を開始することを発表しました。
ソース(PDF)
https://www.keisei.co.jp//cms/files/keisei/MASTER/0110/NNw70bV7.pdf -
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「のと鉄道「電気式気動車」導入へ」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
2026年度から導入がされている、のと鉄道の新型車両について、「電気式気動車」を導入する予定であることが分かりました。
公開された「石川県能登地域公共交通協議会」第2回会合(昨年12月24日)の配布資料にて明らかにされたものです。新型車両の費用は34億円です。のと鉄道NT200形が全て置き換える見通しです。
石川県能登地域公共交通協議会について | 石川県
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shink/tiikikoukyoukoutuu.html第2回会議資料
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shink/documents/kaigisiryou.pdf -
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄が「すわれ〜る」「ざせキープ!」出願」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
1月17日付で表題の商標を近畿日本鉄道が出願したことが明らかとなりました。
着席サービスを想起させるワードとなっています。
https://chizai-watch.com/t?a=%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%89%84%E9%81%93%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-47編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
1/21に信越線で試運転を行ったE235系1000番台クラF-47編成が、新潟車両センターから首都圏方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1031です。
;[ 続きを読む ] -
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 2か月 1週間前
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「関西本線の名古屋ー伊賀上野の直通列車の概要が発表」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
1月9日、関西本線活性化促進三重県会議は、2月16日、22日に、キハ75形2両を使用し、名古屋ー伊賀上野で実証列車を運行すると発表しました。
現在は、東海会社と西日本会社の亀山駅で系統分離されており、名古屋駅への直通により、西日本会社沿線地域の利便性や利用促進の向上を期待する声がありました。
実証列車は団体臨時列車として運行され、事前に申し込んだ方だけが乗車できます。
活性化会議には、三重県、亀山氏、伊賀市、西日本会社が参加しています。大都市と沿線地域(名古屋駅-伊賀上野駅間)を結ぶ 実証列車を運行します
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250109_00_press_NagoyastationandIgauenojishojikken.pdf -
やりいかが「E235系」フォーラムで「トウ07編成ドアステッカー撤去済み(長期運用離脱中)」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
-
くらがのが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系ナハV1、V2編成乗務員室にダクト追設」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
本日までに南武支線向けE127系ナハV1、V2編成の両先頭車乗務員室に冷風ダクトのような機器が追加設置されていることが確認されました。
E127系は昨年夏に運用を離脱し205系が代走していましたが、冷房効果を上げる改造を行ったようです。1/26 南武支線用E127系V1編成/V2編成
昨年の夏に乗務員室酷暑対策の関係で運用を離脱していた両編成に冷風ダクトのようなものが新設されているのを確認しました。(尚、設置日は不明)205系2編成(W1,W2)を廃車にしてしまった今年の夏は、恐らく今回の対策で乗り切るものかと思われます。 pic.twitter.com/SLelceHjiL— NARI-鉄道channel (@Nari_tetu_ch) January 26, 2025
-
くらがのが「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系が浅草へ入線」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
1月26日未明、東武80000系81502Fが浅草へ入線しました。
2025/01/26 東武80000系81502f PQ深夜試運転
試56列車 隅田川付近
試57列車 浅草駅付近
試59列車 西新井駅付近80000系が試運転で浅草に入線!
今後またこの光景を昼間に見てみたいですね pic.twitter.com/CPeoYVeiJC— 髙ちゃん (@takatyann0601) January 25, 2025
2025.1
東武80000系 81502F 試運転試験走行のため浅草まで入線 pic.twitter.com/oAuwKbFI9Q
— とーりんrailphoto (@railphoto1) January 26, 2025
-
やりいかがフォーラム「トタ82編成が東大宮まで臨時回送」の「209系」というトピックに返信しました。 2か月 1週間前
E493系オク02編成も、同所まで回送されています。
2025.1.26 #東大宮センター#209系 トタ82#E493系 オク02#中央線 pic.twitter.com/HazdUSzQdD
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 26, 2025
東大宮操車場の様子
建屋内に209系は入って、E493系がその手前に停車中
連結訓練なのか?配給準備なのか? pic.twitter.com/Zam967fnOX— Hiro.1220 (@HiroI_1220) January 26, 2025
2025/1/26
回9525M
クモヤE493系オク02編成
トタ82編成配給送り込み pic.twitter.com/tn1nN61zy6— そそ (@soso3401_) January 26, 2025
- さらに読み込む

JR東日本検査出場モデレーターの方お手数ですが削除または過去データへの変換お願いします。
@2250ega
@myuta20070109
@122pjtgdamp15g