-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
381系の乗車位置が剥がされています。
現時点で381系の運行は計画・検討されていない可能性があります。【悲報】
381系用の乗車位置、剥がされてた pic.twitter.com/CqMJZ4VRu7— San Rapi (@san_42751942) January 7, 2025
-
エスセブンがフォーラム「西武48151Fが営業運転開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
豊島線豊島園駅へ入線済みです。
豊島園駅に40000系がいる、ものすごい違和感でした。#西武鉄道 #西武40000系 #いいねした鉄道ファン全員フォローする pic.twitter.com/FGd92Z1Zfy
— 武蔵西武 (@MusashiSEIBU) January 13, 2025
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「常磐緩行線E233系2000番台のワンマン運転対応工事は完了」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
公開済労組資料において、常磐線各駅停車の長編成ワンマン運転に向けたE233系2000番台の改造工事が完了していることが明記されました。
この改造に関しては、現在までに全19編成中17編成に改造が実施され、マト2編成・マト11編成には実施されていない状況でしたが、この2編成を残して常磐緩行線ワンマン化に向けた車両改造工事が完了したことが窺えます。なお同資料には他社車両(東京メトロ16000系・小田急4000形)の改造に関しても「概ね計画通りに進んでいる」「他社含めて運用上必要な本数については終了」と言及されています。
ソース(鍵※閲覧は要ログイン)
https://4gousya.net/notes/93453/ -
エスセブン wrote a new post, 京成押上線 6連線内運用の運番が地下直準拠と本線準拠両パターン実績がある理由は?, on the site Kumoyuni45 6か月 3週間前
都営浅草線との直通列車が大多数を担う京成押上線。早朝や夕夜間にはその他に押上駅で折り返す運用も存在します。
その中でも土休日に設定されている押上折り返しの「97K」運用は現在唯一6両編成での定期運用となっています。
この「97K」は運番の付番方式が地下鉄へ直通する列車に準拠していますが、かつては京成本線系統の運番に準拠する「01」運用も平日ダイヤで存在しました。
どちらも押上線の6両編成運用なのに前者のような[…]
-
南瓜西瓜がフォーラム「南海2043Fが高野線に転属」の「南海電鉄/泉北高速鉄道」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
昨年12月31日時点で高野線系統の営業運転に就いています。
#南海運用#南海電鉄
南海2043F 転属後初営業運用
まさかの大晦日に…
そして初日からなんば〜極楽橋の
大運転に充当しました。
撮影 2901レ 急行高野山極楽橋
2044F+2043F at北野田、金剛 pic.twitter.com/4hF9jnxgPw— エレッキ (@406elect_8615) December 31, 2024
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「西武48151Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、西武40000系8連48151Fが池袋線系統で営業運転を開始しました。
40000系8連初の営業運転入りで、同形式の豊島線入線も初となる見込みです。西武40000系48151F運用開始 pic.twitter.com/BPeFysXhAb
— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) January 13, 2025
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「ロイヤルエクスプレスが四国へ甲種輸送」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日より、EF65 2092牽引で伊豆急2100系ロイヤルエクスプレスの甲種輸送が行われています。
今年も1月から四国で運行予定で、高松への甲種輸送と推測されます。2025/1/13 伊豆急2100系 ロイヤルエクスプレス+東急マニ50 甲種輸送(EF65-2092牽引) 由比〜興津 pic.twitter.com/nAZr5qLAZR
— …5hinkyυ! (@snk_99e) January 13, 2025
https://twitter.com/panoramacar7019/status/1878677766968885641 -
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「稲沢駅の解体線が剥がされる」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
機関車の解体で使用されてきた稲沢駅の住友大阪セメント専用線に繋がる線路ですが、解体作業を行っていた箇所で線路を剥がす作業が確認されています。
ロクヨンの様子見に稲沢来たら解体線が解体されてた pic.twitter.com/xATOe6wiCA
— ク3501提督 (@ku3501_3501) January 13, 2025
稲沢駅構内でJR貨物愛知機関区周辺に位置する、かつて機関車の解体作業が行われていた元大阪セメント住友線の一部、ずいぶん手前に簡単な車止めが設置されていました。この状態だと作業はもう行われないのか?と思いますが、簡単な造りなのですぐに撤去して再開する事も可能な感じがします。#解体現場 pic.twitter.com/uAP0IHICU8
— キツネキタ (@kitsunekita0121) January 9, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 6か月 3週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6か月 3週間前
-
やりいかさんがが「JR東日本の気動車/蓄電池車」グループでフォーラムトピック「
キハ110 延命工事の記録」を編集しました。 6か月 3週間前
-
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-365が営業開始(今年度3両目)」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
今年度吹田機関区へ新製投入された1両目となるEF210-365ですが、本日の吹田機関区A251仕業から営業運転が確認されています。
同車は1月8日に川崎車両を出場したばかりで、今年度新製車では3両目の営業開始となります。EF210-365
終日安治川口留置
先日川崎車両から出場したてのEF210-365を撮影してきました。 pic.twitter.com/DUP7mfk12D— 陽園寺 (@TZUYU_SANA1229) January 12, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 6か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「福岡市地下鉄七隈線4編成の増備車両の入札が公告」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
既存の3000系・3000A系と同様に、日立製作所が落札しています。
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/files/contract_plugin/results/pdf20241219150939.pdf -
南瓜西瓜がフォーラム「札幌市電 新型車両「A1210形」報道公開」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
2025年1月7日時点で営業運転を開始しています。
同形式は2028年度までに各年度1両ずつ、合計5両が導入される計画です。札幌市電に新車両「ポラリスII」デビューへ 通路幅が広がり定員増:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSDM33HVSDMIIPE00NM.html1/7札幌市電A1211 運行開始
ポラリスⅡとして今日から営業運行を開始しました。車内はまだ新車の匂いがしていました。3305との車両交換より外回り循環で運行していました。 pic.twitter.com/uOOuLpwdSP— TS鉄(最近多忙) (@TSSt241) January 7, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「養老7700系TQ12編成がVVVF機器更新」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
昨年12月に出場し、1月7日以降に試運転が実施されています。
塩浜出場回送 TQ06(供車)+TQ12
24.12.12.未明.東方操車場. pic.twitter.com/dEUdN50ypM— Haruka (@Haruka_6858) December 12, 2024
養老鉄道7700系TQ12編成試運転
前照灯がハロゲンからLEDになり、インバータも新しくなりました。
1月7(火)17時17分頃友江駅にて#養老鉄道 pic.twitter.com/myv6H8unGg— キンギョ (@kingyo_0426) January 7, 2025
養老鉄道7700系TQ12編成 機器更新後試運転を見に行きました。東洋製IGBT-VVVF,1M2Tに変更されています。 pic.twitter.com/mOKkFboTCX
— morio (@Light_morio) January 8, 2025
TQ12 塩浜出場試運転
昨日と今日の2日間にかけて西大垣〜養老間で
TQ12の全検明け試運転が行われました
前照灯は近鉄車と同じLEDの森尾16灯タイプ
インバータはハイブリッドSiCのものへと更新
モ7712への制御装置の集約…などなど
出場に際しての変更点が今までよりも多いです pic.twitter.com/zwiF7LlY5s— Haruka (@Haruka_6858) January 8, 2025
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「伊予鉄5015号車・5016号車が陸送搬入」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
昨日未明までに、伊予鉄道松山市内線用の5000形5015号車・5016号車が陸送によって搬入されました。
https://twitter.com/Ichigodaitetsu/status/18768377740467611811/8
伊予鉄5000形5015.5016 陸送大阪をぐるっと大回りして行きました
まさか地元で愛媛の路面電車を見れるとは思いませんでしたね。 pic.twitter.com/U88ZQpYDWB— もりや。 (@moriya0108) January 10, 2025
伊予鉄 5015.5016搬入
8年間続いた5000形増備も終了?? pic.twitter.com/UsQbWhMOJw
— 川 (@kawa_matsuu) January 10, 2025
伊予鉄5000形
5015.5016搬入作業
今回が最終増備? pic.twitter.com/NLGuVIMwif— 錦 (@Nishiki2153) January 10, 2025
-
みやがわ が「
(検査出場時期)金沢車両区本所・敦賀支所521系 最終出場一覧」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
京成3200形3204編成+3206-3205号車が高砂から宗吾へ回送されています。
1/11
回983 3204F+3206-3205
残念ながら灯✕… pic.twitter.com/DzJak2WD3L— PF好きの鉄 (@FQ9XWrCmP8dlLYb) January 11, 2025
-
くらがのが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「DE10 1539に惜別ヘッドマーク(石巻貨物代走)」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、DE10 1539[仙貨]による石巻線貨物代走と惜別ヘッドマークの掲出が確認されています。
12月15日に仙台総鉄で「ありがとうDE10!撮影会」が行われており、「まもなく全機が引退を迎える」とされていました。マーズ(´Д` )…F系撮り鉄(俯瞰、風景、フレート) (@mars_9485) on X25.1.11 DE10-1539凸惜別 石巻貨物 エロ光ガンギマリになる定時できて欲しかったかった😂2025.01.11
DE10-1539の最終運行、そして仙台総合鉄道部配属のDE10が完全に終焉を迎えることになる。
思えば2022年の定期運用消滅からよくぞここまで残っていてくれました。
長きにわたる活躍お疲れさまでした。 pic.twitter.com/glKeD0POfW— 東北@ED (@sentetsuED75103) January 11, 2025
【有料撮影会のお知らせ】 12月15日(日)に、JR貨物 東北支社 仙台総合鉄道部では、有料イベント『ありがとうDE10!撮影会』を開催します!
まもなく全機が引退を迎えるDE10形式ディーゼル機関車を満喫できる最後のチャンスです!
この機会をお見逃しなく!… pic.twitter.com/F3S4ZxYJ9c— JR貨物(公式) (@JR_FREIGHT_1987) November 20, 2024
- さらに読み込む
