にわか@貧写真

  • 京葉通快 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    コツS-34編成が東京総合車両センターを出場しました。
    装置保全のみで機器更新はされていないようです。

  • 京急京成鐵 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    本日、マト16編成がワンマン対応改造のため長野総合車両センターへ入場しました。

  • ととめ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    本日、トタT15編成のG車組込準備改造実施を確認しました。

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    本日、トタH59編成の試運転が山手貨物線(埼京線)内で目撃されています。

    • BLT さんが3年 8か月前に返信

      @nmefsnas
      同様の内容を試運転情報グループにも入れました。
      試運転情報に関してはそちら使っていただければと思います。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    コツS-34編成が装置保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
    同編成は、E231系国府津車付属編成で最後の装置保全未実施車です。

  • 京葉通快 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    サイ144編成が東京総合車両センターへ入場しました。

  • ぶるーすかい が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    3000番台ハエ45編成の駅名対照表がワンマン運転対応のものに更新されているようです。

  • みやがわ が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    昨年12月14日〜15日にかけてATへ配給され入場したE231系コツS-29編成ですが、本日、AT付近で自走が確認され、構内試運転と思われます。前例通り、機器更新やFD対応がされたものと見られ、近日中に配給するかと思われます。

  • H̵̡͠i̵̕͢r̷̨̛ơ̴̧( ・∇・) が「E233系 グループのロゴE233系」グループに参加しました 3年 9か月前

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    コツK-26編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    1月25日を最後にトタ青467編成の運用入りが確認されていないようです。

    中央線・青梅線E233系運用情報

    更に本日トタH59編成が青運用を代走していることが確認されました

  • B修8000 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    京浜東北・根岸線で使用されているサイ143編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。


    今後E233系1000番台に関しても入場記録をグループで付けようと思います。

  • ぶるーすかい が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    15号車に常磐線開業125周年記念のHMをつけた0番台マト125編成が、今日25日の33H運用の午前中の増結5両から営業運転に就きました。


    ;[ 続きを読む ]

  • 京葉通快 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    長野入場中のトタT17編成ですが、昨日構内試運転が確認されました。
    前例からグリーン車組み込み工事を行なったものとみられます。

  • 京葉通快 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    本日、常磐線125周年事業についてのプレスリリースが出されました。
    常磐線E231系1編成(マト125編成の15号車)に記念hmを付けるようです。
    https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220120_to01.pdf

  • トタギガ が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    昨日大宮を出場したヤマU539編成ですが、
    窓上ドアコック表記が確認でき、
    ホームドア対応改造をおこなったものと見られます。

  • 京葉通快さんがが「E231系」グループでフォーラムトピック「E231系 グループのロゴ(まとめ)E231系」を編集しました。 3年 10か月前

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    現在大宮入場中のトタT12編成ですが、4号車の窓が塞がれており、トイレが設置されたと思われます。またクハE233-12にはホーム検知装置及びTASC装置の設置済みです。問題がなければ近日中に出場の可能性もあります

  • 京急京成鐵 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに参加しました 3年 10か月前

  • みやがわ が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    コツ車のE231系の機器更新などが進められていますが、基本編成は「指定保全」と更新されていますが、保全目的と施工期間などから、装置保全と思われます(装置保全との情報が回っています)が、その点は指定保全で宜しいのでしょうか?

    • B修8000 さんが3年 10か月前に返信

      以前209系やE217系では機器更新は車体or装置保全の際に基本実施、指定保全期の車両は繰上げで車体or装置保全を実施していたようです。
      しかしながら元々機器更新は定期検査とは別項目扱いで車体or装置保全と同時に実施しなければならないという決まりはなく、最近は指定保全と同時施工、または保全なしの臨時入場で機器更新を行う事例が増えてきています。
      一応国府津基本編成7回目の検査(=4回目の指定保全)は昨年5月のコツK-15編成を皮切りに開始されており、そのうち今年3月施工分のコツK-10編成から機器更新が行われているという感じです。台車や車輪の塗装の仕方などからも判別出来るかと思います。

      ;[ 続きを読む ]

    • みやがわ さんが3年 10か月前に返信

      色々とややこしくなっているんですね。ご教授いただきありがとうございました。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました