-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 4週間 1日前
-
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-401F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 4週間 1日前
9月11日にかけて、都営12-000形12-401Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-401Fが陸送搬出本日未明までに、都営12-000形12-401Fが陸送搬出されました。12-000形は今年度4編成が廃車になるでそのうちの2編成目となります。同編成は、8/31を最後に運用目撃がありませんでした。 -
トタギガ wrote a new post, 9300系9302×8リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 4週間 1日前
9月9日、阪急9300系9302×8(9302F)がリニューアル(ロングシート化)・4M4T化・主要機器更新工事などを終えて正雀工場(アルナ車両)を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 阪急9300系 編成表
阪急9300系9302×8がリニューアル(2本目)9月9日、阪急京都線9300系の9302x8(9302F)が、機器更新や4M4T化、ロングシート化などのリニューアルを終えて正雀工場を出場しました。同系列のリニューアルは9300x8(9300F)に続いて2編成目となります。なお、試運転... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 1か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「813系ミフRM2007編成がロングシート化」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 1か月前
入場前は813系0番台ミフRM007編成で、今回の改造に伴って改番されています。
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「東金線209系運用をE233系が代走予定(ケヨ551編成充当か)」というトピックを立てました。 1か月前
本日成東駅において、9月11日以降の東金線一部列車の車両が、当面の間トイレありの209系からトイレなしのE233系に変更されることが掲示されました。
東金線で運行できるのは最大6両編成で、同一両数の京葉線E233系5000番台分割編成のケヨ551編成が先日幕張車両センターへ送り込まれたことから、同編成が明日以降東金線209系運用を代走することが予測されます。明日(9/11)以降、東金線の一部列車が209系から233系へ車両変更のお知らせ @成東駅
先日の総武本線での事故の影響か? pic.twitter.com/A9NWi76e2E
— ちばしゅがー (@chibasyuga) September 10, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「E501系カツK753編成に反射板(近日カツK752編成と甲種輸送か)」の「415系/E501系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月前
郡山入場後、カツK752編成と共に脱車されていたものの、カラー帯剥離などが確認された直後、一時的に組み込まれる様子が確認されていました。
なおサハは、再組み込み時を含めても一貫して帯剥離などの整備対象から外されています。移動してたやつと通電してたやつ pic.twitter.com/avAwmOLXIk
— ゆう (左沢線ファン) (@tyuu101) August 26, 2025
-
南瓜西瓜が「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系カツK753編成に反射板(近日カツK752編成と甲種輸送か)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、郡山総合車両センター(KY)入場中のE501系カツK753編成のクハE500形に、反射板の取り付けが確認されました。サハE501形は再び脱車され、クハE501形にはカツK752編成とみられる車両が連結している様子です。
状況から、両編成の甲種輸送が近日中に実施される可能性があります。今日のKY。帯が剥がされたE501(K753) pic.twitter.com/4YYqqNfQlR
— はっひー (@hahii) September 8, 2025
九州転属のため明日郡山を旅立つ予定のE501系
本当に九州へ行ってしまうのか未だ実感がわかない……#本日のKY#E501系 pic.twitter.com/tfxrGOez2Y— マルス133 (@d51c57c61) September 8, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 40000系48155F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月5日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(8連・ロングシート車)48155Fが、7日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武池袋線・豊島線・狭山線・秩父線 編成表西武48155F 川崎車両出場9月5日、西武40000系48155F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2025年度、同形式は3編成24両が導入予定で、今回出場した編成は今年4月に出場した48154Fに続き、2編成目にあたります。 -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急9007Fが長津田車両工場へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、東急9000系の9007Fが長津田検車区から長津田車両工場へ臨時回送されました。当編成は7月23日を最後に運用を離脱しており、既にドアステッカーが撤去されていることから今回は廃車回送と思われます。
東急9000系
92-131 9007F
2025.09.08#東急9000系 pic.twitter.com/PR0Lz5eNTm— おシャチ (@102X02) September 8, 2025
9007F 37年間お疲れ様でした! pic.twitter.com/7HwD2ljZQG
— TY-07 (@KYTKK2008) September 8, 2025
-
南瓜西瓜が「785系/789系」フォーラムで「JR北海道新型特急電車は785系・789系0番台・1000番台置き換え」というトピックを立てました。 1か月前
資料提供招請の公示から明らかになったJR北海道の新たな特急型電車ですが、785系・789系0番台・789系1000番台が老朽取替対象となることが、乗りものニュースによる取材でJR北海道広報部から明言されたようです。
現在JR北海道に在籍し定期運用を持つ全ての特急型電車が、先述した新型特急電車により置き換えられることが見込まれます。◆JR北海道が「新型特急電車」を導入へ 札幌圏の車両が大変貌! 置き換え対象は? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/584021 -
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系ケヨ551編成が幕張へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、京葉線E233系5000番台分割編成のケヨ551編成が幕張車両センターへ臨時回送されました。
回送の目的と今後の動きが気になるところです。
https://twitter.com/TSUBAME_yone/status/1964528997158752588
https://twitter.com/minisyaro0715/status/1964549075107532985 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月前
@hk_kyoto_8331
@8
5109Fの出場ですが、こちらのノートには以下のように記載しています。
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 JR東日本/新幹線:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき 私鉄:京葉通快、そらち、野球と鉄道好き、けーかま、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡 JR東海/西:みやがわ ...
「④半角の「?」付投稿は、上記においてモデレーターが非公開または運用掲示板サイトのみで情報を確認したものの、その後同じネタの発信が3日程度公開で出なかった場合、使用可能です。」
そのため、画像付きの情報源が公開されるまで投稿・承認はお待ち下さい。今回は公開の情報源が確認できましたので投稿を修正しました。
なお、目撃のみの場合や非公開で情報確認をした場合はグループでの共有はお願いします。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 1か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, オカR27・L37・L38編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月4日、227系オカR27編成2両・オカL37編成3両・オカL38編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR27編成・L37編成・L38編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連(オカR27編成)、3連×2編成(オカL37編成、L38編成)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, シンC125・C126編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月4日、315系シンC125編成4両とシンC126編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系3000番台C125編成とC126編成が日本車両出場本日、315系3000番台C125編成とC126編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。先例から神領車両区へ配置される見込みとなります。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
- さらに読み込む

情報共有の旨はノートに追加をしました。