-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
先日田端に回送されたEF64-1032号機ですが、本日大船方面に回送されています。
単9745レ 廃回送込 EF64-1032
保土ヶ谷〜東戸塚通過済み pic.twitter.com/5bxYRIgkVQ— じゅ〜にん (@biue_light_4580) January 5, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
EF64 1032が田端方面に向かってます。
Youは何しに高崎へ? pic.twitter.com/xGElKnl1u4
— Cassiopeia'21 (@Silver_Blue_Red) January 4, 2021
-
カニカマ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
大宮駅の体制見直しが労働組合で提案されました。
その中に、出発指示合図の廃止が記載されてましたので投稿させていただきます。
https://4gousya.net/notes/%e5%a4%a7%e5%ae%ae%e9%a7%85%e3%81%ae%e5%87%ba%e7%99%ba%e6%8c%87%e7%a4%ba%e5%90%88%e5%9b%b3%e5%bb%83%e6%ad%a2%e3%81%b8 -
運用サイトによると本日横須賀・総武快速線01運用にF/J-03編成の目撃があります。
https://loo-ool.com/rail/S/
写真のアップロードや画像を伴う発信が有ればフォーラムに投稿できそうです。-
クラF-03編成については写真を伴う発信が複数ありますのでご紹介します。付属編成側はJ-03編成とは思われますが、フォーラムトピック化の可否の判断は管理人さんやモデレーターさん方にお任せします。(現時点までのツイートは漁ったつもりですが、今日のクラJ-04編成の写真を伴う発信がないため消去法で特定できませんでした。付属編成不明でF-03編成の運用入りだけフォーラムトピックを立てるのもアリかもしれませんが…)。
今日の収穫①
朝から戸塚カーブへ。
スカレンジ来たの朝だけだった… pic.twitter.com/zUTDKdsZpA— しっくん (@keio_8000_sikun) December 27, 2020
初めてスカレンジ乗りました。 pic.twitter.com/466LVDvpBk
— かりあげ (@kariage_train) December 26, 2020
-
規約上を厳密に運用したら、そういう判断になってしまうかもしれませんね。
運用サイトは一時的にガセが書かれることはあるものの、終日通しで指摘が上がらないほど、注目度が低いとは思えないので、私だったら投稿してしまうと思います。
(編成変えがあったら事前にリークがあって、誰か撮りに行くと思います。)
-
-
12/22からドア故障により運用離脱していたF/J-01編成ですが、本日の09S運用から営業運転に復帰した模様です。
横須賀線E235系1000番台 東京駅発車
普通大船行き #鉄道動画 pic.twitter.com/V9j7q8c3Z3— Noir_Cielの鉄道垢 (@NoirCiel3) December 23, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
185系オオOM-03編成が長野方面に向かってるようです。
今後どうなるか気になるところですね。回9568M 185系200番台 オオOM-03編成 長野疎開回送@国立
185系で唯一のシングルアームパンタを搭載する
OM-03編成が 長野方面へ回送されました
ギリ国立間に合った pic.twitter.com/N3KuLsRGgG— にーごーなな (@life_297ga) December 24, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
ナノN102編成のうち、1〜3号車が解体線に入りました。
横に黄色いユンボがアームをあげてることから解体されるものと推測されます。ありがとうさようなら189系N102編成。1号車から3号車が解体線へ。 pic.twitter.com/V9lXMoveRS
— hyama N401編成 (@hyama5071) December 24, 2020
-
人身事故で内房線に取り残されたF/J-05編成は君津滞泊になるようです。
E235系クラF-05+J-05
5160F列車 快速千葉行き
5049F列車 快速君津行き
総武快速線内人身事故の影響で内房線のみの運行となり、01運用→61運用→49運用と運用変更が発生。その結果君津停泊となりました。 pic.twitter.com/msqGUBf7sp— Uchibo Rapid Liner (@Uchibo_e217) December 22, 2020
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
留置が続く189系N102編成ですが、先日屋内に取り込まれた3両が廃車置き場に移動し、入れ替わりで残りの3両が屋内に入場しました。
-
本日営業運転を開始する1000番代ですが『大船16時51分発君津行きが最初の列車となる。』との報道がされているのでご紹介します。よって本日の1600Sから運用入りと予想されます。
https://toyokeizai.net/articles/amp/397154?display=b&_event=read-body -
久里浜駅で半自動ドアに関する掲示が確認されています。
横須賀線E235のお知らせ
車内放送でも半自動ドアはいるよんとアナウンスしてますた pic.twitter.com/dqhYBt0L3N— ベるの (@belnogx9900) December 16, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
コツNL-1編成が大宮総合車両センターを出ました。
-
今年度に検査入場した他2編成と異なり、床下機器の塗装が見送られているようです。
2020/7/6
(1)回8899M
(2)(3)回8860M
215系国府津車(コツNL-2編成)
OM出場
(1)土呂にて
(2)大宮にて
(3)恵比寿にて pic.twitter.com/46vxHEeRdn— ドイツ製E231系宮ヤマU511編成 (@germany_u511) July 6, 2020
215系NL-3編成OM出場
ライナー撮りに行けない分リカバリー?
岸橋まだ工事中は想定外だった pic.twitter.com/TYkKGbkaT9— さくさん (@musahinrapid) August 19, 2020
-
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
本日、宮城野駅にE721系が入線したようです。
宮城野(仙台貨物ターミナル)に旅客列車が来るということでとりあえず記録程度に見てきた
E721系の折り返し列車は上本に止まるので、駅係員の停止位置指示合図で停車 pic.twitter.com/QTOLkKsvMb— Mc223-2042 @9011列車 (@n223n) December 11, 2020
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
12月19日にEF64 1032[長岡]が田端方面へ送り込まれた模様です。
EF64 1032 大宮 1418-19 pic.twitter.com/PFR2CfOWJp
— Trainpochi (@trainpochi) December 9, 2020
20.12/9
単9***レ
余剰6ドア車廃回に伴う送り込み回送
長岡-田端操
ef64-1032 [長岡]② pic.twitter.com/kuoBYE0ULb— お く た ば (@JU03_JK) December 9, 2020
-
E235系1000番台クラF-04、J-04編成ですが、12月6日夜、幕張を出てから品鶴線を最後に行方不明になっています。おそらく国府津へ行ったのではと思うのですが…。
-
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
「設備・路線」の話題でもないので,こちらで。
JR東日本の支社のうち東京・大宮・横浜を除く各支社は支社のサイトを開設していましたが,11月中に盛岡・秋田支社サイトが本社サイトに統合,12/10に水戸支社サイトが統合予定,さらに12/18には千葉・高崎・長野各支社サイトも統合予定となっております。
現時点で予定の記載がないのは八王子・仙台・新潟各支社サイトとなりますが,こちらも動きがあるかもしれません。 -
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4年 7か月前
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
昨日2日にEF81 141[長岡]が単機で首都圏方面に回送されました。
81 141 浦佐上ったよ pic.twitter.com/cB3to7XQq5
— AKIRA (@a_s1023) December 1, 2020
2020/12/2
単9726レ(?) E531系AT入場牽引機 送込回送
EF81 141
@大宮昨年のED75のAT入場牽引以来の撮影 pic.twitter.com/5HSdxcTgUr
— べべべ (@ebbetrain) December 2, 2020
-
昨年の台風19号で被災し廃車されたE7系新幹線のF1,2,7,8,10,14,16,18編成の計96両の廃車・解体が完了しました。
去年台風19号の千曲川堤防決壊で浸水し廃車になったE7系・W7系10編成120両ですが1月から始まった被災したE7系の解体が"全て完了"。
今年1月にF10編成からの解体が始まってから約11ヶ月・・本当に長かったですね。。
なお現在はW7系W2編成の解体が進んでます。。
(※例のカットモデルは変化なし。) pic.twitter.com/FKqekvqCGf— えぬ (@Cocoa_189_510) November 24, 2020
現在は西日本所属だったW2編成の解体が進められています。 -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
EF81 140[長岡]が単機で武蔵野線下りました。
EF81 140単機回送
12:57 JM14 新松戸通過しました。 pic.twitter.com/RHjuG0CvZT— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*(量産型)…㌨㌥ (@j1bbbase) November 24, 2020
- さらに読み込む
