-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 3か月前
鶴見線で運用されてた205系T14編成の3号車クモハ204-1104の最終解体が行われました。最後まで残っていた前面も簡単に重機で粉砕、しかし、下部が特殊な構造でなかなか作業が進まず苦戦していたように見えました。詳細はYouTubeで配信していますのでご覧になって頂けたらと思います。#鶴見線 #中原支所 pic.twitter.com/He0z95Zh6j
— キツネキタ (@kitsunekita0121) April 1, 2024
ナハT14編成の解体が完了するほか、まもなくナハT18編成のクハにも及びそうです。【解体完了!東武ワンマン 8000系 8568F(緑色 緑亀 草団子) 解体完了 渡瀬北(北館林)】
東武ワンマン 8000系 8565F まもなく解体完了
9101F 先頭車2両 このまま保存か?https://t.co/54E4HeYSmg#東武 #ワンマン #8000系 #8568F #緑色 #緑亀 #草団子 #解体完了 #8565F #北館林 #渡瀬北 pic.twitter.com/ywG0RXxBO7— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) March 30, 2024
また、北館林では8565Fの解体が開始されています。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「新幹線車両」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:E7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000 さんがノート「総合車両製作所新津事業所での製造両数」を編集しました 1年 4か月前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 4か月前
郡山でナハT14編成、長野でクラY-21編成の解体が本格的に始まりました。
鶴見線T14編成先頭車が解体作業中 pic.twitter.com/YRsRGwPW2G
— ひなhina (@TLWIFIRYfSRWgEV) March 28, 2024
E353系モトS201編成のNN入場回送が本日松本→長野間で運行。
検査入場のようですが久々に付属編成(+量産先行車)が長総の試運転線を走行する姿を見たような?
〜
横須賀・総武快速線のE217系クラY-21編成の二階建てグリーン車が湘南色の115系の後ろで廃車解体中。
今回も座席など部品はそのまま。 pic.twitter.com/P38gBWWcDu
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 19, 2024
【↑の続き】
しなの鉄道の屋代駅にあるガチャガチャ。えー100円を3枚入れればでトロリー線や115系のパンタグラフの部品が購入出来るようで。
〜
横須賀・総武快速線のE217系クラY-21編成のうち二階建てグリーン車を含む4両が廃車解体中。そういや湘南色のクモハ115-1030ってまだ車籍あるのかね? pic.twitter.com/wAJC4YeKKS
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 18, 2024
-
B修8000さんがが「新幹線車両」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:E7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台T編成・H編成(改造済)・209系1000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000 wrote a new post, E5系はいつまで製造・いつから置き換え?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
ダイヤ改正前日の2024年3月15日より、E5系がつばさ併結のやまびこでの営業運転を開始、3月16日からE8系との併結運転を開始しました。それに伴い、E2系がつばさ併結の定期運用から外れ、単独運用専用になっています。
E5系は現在51編成が在籍し、2023年内には今改正に向けて5編成が導入されました。製造は今後も続くのか、はたまた終了したのか気になるところです。
更に、U28編成までの初期車は既に製造から10年以上[…]
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 4か月前
2024.3.23 #北館林
小屋からひっくり返った8562号車が出て来る。#8562F の解体完了#8000系 #佐野線 #小泉線 #桐生線 https://t.co/Vzhei5PB2l pic.twitter.com/zwGJY2yvUe— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 23, 2024
https://twitter.com/rail_channel/status/1771363056846807078?s=46
8562Fの解体が完了、8568Fの解体が始まりました。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 4か月前
- さらに読み込む

https://admin.4gousya.net/topics2091
こちらより、解体着手時に廃車と反映すると伺ったため、ナハT14廃車で反映しました。
東武も8565F廃車、先に解体された8568Fも廃車としました。
なお、9101Fの先頭車が残っていますが、11/13付けで除籍されたため廃車扱いになります。(こちらは反映済みでした)