-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月4日より疎開されていたクラY-29+Y-104編成が返却され、この編成と入れ替わってYクラ-24+Y-103編成が疎開されました。9/8
湯河原疎開回送
回9841M〜回9842M E217系クラY-103編成+Y-24編成本日は、湯河原駅へ疎開しているE217系の入れ替えが実施。
クラY-29編成+Y-102編成が返却、Y-24編成 +Y-103編成が疎開されました。根府川駅・湯河原駅にて pic.twitter.com/l1HNolSiW1
— Sテレビ局 (@S69496976) September 8, 2023
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型・10080型(本線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月5日~ 千歳線・東北線大雨・台風13号接近に伴う手配」を編集しました。 1年 10か月前
-
https://4gousya.net/jr/4237.php
中原所属のE127系ですが、新潟時代に機器更新済みにも関わらず、まだ「転用改造」と記すべき箇所が「機器更新」の表示になっています。修正お願いします。-
@myuta20070109
確認のほど、よろしくお願いします。
@e231 @811 -
私の方でV2編成の反映・および先程確認をしましたが、編成表のデータベースには「機器更新」ではなく正しく「南武線転用」のIDで反映されています。
ただ、データベースに登録するIDと編成表に表示する略称を登録(紐づけ?)しないと、編成表の方にはデフォルトとしてすべて「機器更新」と表示されてしまうようなシステムとなっているようです。登録をお願いしているのですが、他の作業もあり未だ着手できていないようです。
@e231 @zattap @myuta20070109 -
@kou2
@kawayuki0917
@122pjtgdamp15g
@zattap
@myuta20070109
@811
@kabocha103suika
今経緯を調べており、IDの照合不良(E127系以外も数点)をリストの形でご連絡頂いていたのですが、その記録を見つけることができていません。
心当たりがある方はご返信頂けませんでしょうか。
E127系は手作業で直す予定です。 -
@ kawayuki0917 @kou2 @zattap @myuta20070109
E127系の件は私のほうで修正しました。
-
-
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月5日~ 千歳線・東北線 大雨に伴う手配・東北線倒木及び大雨に伴う手配」を編集しました。 1年 10か月前
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 10か月前
-
本日、クラY-22編成が幕張から返却され、これと入れ替わりでクラY-31編成が幕張へ疎開されています。
9/7
幕張疎開回送
回9790M~回9391M E217系クラY-31編成本日7日に幕張疎開している編成の入れ替えが実施。クラY-22編成が疎開返却、クラY-31編成が疎開されました。
東京駅にて pic.twitter.com/uf5kXjyfqX
— Sテレビ局 (@S69496976) September 7, 2023
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月5日~ 千歳線・東北線 大雨に伴う手配・東北線倒木及び大雨に伴う手配」を編集しました。 1年 10か月前
-
アサリシジミハマグリさーん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
9/6の新潟EF81の青秋配給欄、土崎〜酒田〜長岡と区間入力されていますが、基本的に国府津(ないし着駅)までひとつの運用なのでそもそも分ける必要がないと思われるのですが。
最近AT出場にこの傾向があると思いますが方針をはっきりしていただくよう検討お願いします。 -
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 10か月前
-
昨日、クラY-140編成が横須賀から返却され、これと入れ替わりでクラY-19編成が横須賀へ疎開されています。
9/6
回9744M 横須賀疎開返却
E217系 Y-140
回9741M 横須賀疎開
E217系 Y-19返却偶然来られた方とご一緒しました!お優しくて楽しかったです!
疎開は観光客の方が偶然撮っていかれましたww
Vlogみたいな感じで撮影されていたのでチャンネルわかりませんがyoutube上がるかもですねw pic.twitter.com/KB2bz1gg6d— あやかわ 固ツイ (@E217_Y) September 6, 2023
2023.09.06
回9741M:クラY-19昨日国府津疎開が15両→4両に減車されたのとは対照的にこちらは4両(Y-140)が返却され11両が疎開。
4両だと思って場所選定したのでカッツカツに… pic.twitter.com/k3gI5UU4Ji— 松の木@次回C103予定 (@matsunokiH015) September 6, 2023
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
小田急4059×10(4059F)ですが、9/2から運用復帰しました。運用復帰につき、入出場フォームに出場で登録しましたが、出場日が過去のワンマン改造した編成によってバラバラになっているみたいなので、統一するべきかもしれません。
(今回はひとまずメトロ16000系のワンマン改造後の運用復帰時の日付入力を参考に、運用復帰日である9/2としてあります。)
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18658-
@122pjtgdamp15g
サイトにおけるルール上はどんな種別でも「本線初走行の(到着)日」が出場なので、4000形の場合は海老名/喜多見に回送されたのであればそれを出場回送日として*Eと同様の出場反映、大野出庫で復帰した場合は臨時回送はありませんので*Dと同様の出場(復帰)反映になります。近々再度チェック予定ですが、混在は避けられなさそうです。
-
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8500型/800型/850型・10000型(本線系統ワンマン車)最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型・10080型(本線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
倒木の影響で大宮・宇都宮で運転を見合わせており、3:30運転再開予定であり、今後も断続的に遅延時間が増えるものと思われます。運休する列車が増える可能性があります。
9月6日0時35分 配信
宇都宮線:『運転再開見込』
宇都宮線は、石橋〜雀宮駅間での倒木の影響で、大宮〜宇都宮駅間の下り線で運転を見合わせています。運転再開は3時30分頃を見込んでいます。係員が作業を行ってい… #宇都宮線 #Utsunomiya_Line https://t.co/HbBuJ0JdyU— JR東日本【東北・高崎方面】運行情報 (公式) (@JRE_F_Toho_Taka) September 5, 2023
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 10か月前
-
本日、クラY-34+Y-136編成が国府津から返却され、これと入れ替わりでクラY-117編成が国府津へ疎開されています。
2023.09.05
回9838M~回9749M:クラY-34+クラY-136@横浜、戸塚
回9835M:クラY-117@茅ケ崎国府津疎開の編成が変更されました。返却されたY-34+Y-136はドアステッカーが残存していますが、疎開されたY-117のそれは撤去されています。
また両数が15両から4両に変更されています。 pic.twitter.com/PMJbbaioL4— 松の木@次回C103予定 (@matsunokiH015) September 5, 2023
- さらに読み込む

訂正:付属編成はY-102編成でした。
お詫びして訂正いたします。