-
本日より、氏家駅の発車メロディーが変更されています。
宇都宮線氏家駅発車メロディー変更https://t.co/kBknVinsj2
本日より宇都宮線氏家駅の発車メロディーが変更されています。1番線「ムーンストーン」2番線「楽々鉄道旅行」3番線「楽々鉄道旅行」となっています。— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
-
東武日光駅にて、3/12のダイヤ改正でワンマン運転の拡大に伴ってか、信号開通メロディーを流す為のスピーカーが設置され、現段階で既に音が流れていることが確認されています。
そういえば東武日光ワンマン始発駅のメロディ流れるやつ(名前わからんすまん)使われてた
スピーカーついたのは知ってたけどもう流れるのは初めて知った pic.twitter.com/0PgCqMIHjR— ぜろさうざんと (@udon01000_htsjj) March 8, 2022
【速報】東武日光駅に信号開通メロディ用のパトライト(?)が設置されてました
今のところ音は流れておらず1番2番線のみの設置です pic.twitter.com/Kfa247oMG2— 伊豆多賀/まいさか-maisaka (@BgwZizutaga_207) March 7, 2022
東武日光線や鬼怒川線の他駅の設置状況も気になるところです。
-
横浜市営地下鉄グリーンラインの接近放送が、予定されている6両化に合わせて更新された模様です。日吉方面の女性放送が変更されています。中山方面の男性は変更されていません。両数の付帯放送が追加されています。戸閉放送に変更はありません。ソースの貼り付け方がわからないのでご勘弁ください。Twitter等で確認が取れます。
-
取り急ぎグリーンライン中山方面(男声)の放送を撮ってきました。 pic.twitter.com/mvEvePpH3q
— maconylas (@maconylas) March 5, 2022
横浜市営地下鉄グリーンライン接近放送装置更新
声と放送内容が6両化に対応済み。 pic.twitter.com/cMrAdTJ0bx— アザラシのタマちゃん (@AzaTama_99) March 4, 2022
こちらですね。
-
ありがとうございました。
-
-
東北本線矢板駅の発車メロディが更新されたようです。浜千鳥 野木verが消滅した可能性があります。
矢板駅発車メロディが1番線が楽々鉄道旅行、3番線がムーンストーンに変更。
駅員によると、昨夜変更されたそう。 pic.twitter.com/pUrMHBGqwU— 大宮の海鮮丼 (@nubesukoE233) March 4, 2022
-
-
-
-
-
昨年12月より開始された埼京線の発車メロディーのワンコーラス化ですが、大宮、武蔵浦和、赤羽、板橋、十条、池袋、新宿、渋谷の8駅で朝の通勤時間帯を中心に実施しているとの記載が見られました。
埼京線「ワンコーラス化」ってなんだ? 昨年12月開始 謎のポスターの意味は | 乗りものニュース埼京線で2021年12月から、「ワンコーラス化」という取り組みが行われています。実施駅ポスターでも告知がされているこの取り組み、一体どのような内容なのでしょうか。 -
JR我孫子駅のご当地発車メロディーが今月で終了となる模様です。
ページが見つかりません 我孫子市ホームページ -
6168F、6175F、6170Fの3編成ですが、新栃木出張所において連結して留置されているとの未確認情報があります。廃車の動きかもしれません。
南栗橋車両管区新栃木出張所
6168F+6175F+6170Fで3番線留置晩年は休車もしくは2連運用だった6170F
「ようやく」とも言っていいでしょう
廃車になりますそして新造車初の廃車が6175F
昔の光景が変わるのは寂しいですが車両もモノですので仕方ないことですね…
— viora_SF3 (@SpinTrain3) February 19, 2022
-
昨年8月の踏切事故で被災した20400型21444Fが南栗橋車両管区を出場し、本日10日に本線上で試運転が行われました。
?X2/10
東武20400系21444F 試運転@栃木 pic.twitter.com/KlTx2XPSwF— にれぎ(楡木) (@Yagan_20400) February 10, 2022
-
-
-
本日17時すぎ、半蔵門線内で51009Fが故障しました。
01月08日17時41分現在【運転再開・ダイヤ乱れ】17時18分頃、青山一丁目~永田町駅間で車両点検のため、運転を見合わせていましたが、17時37分頃、運転を再開し、ダイヤが乱れています。この影響で、東武スカイツリーラインとの直通運転を中止しています。【続く】
— 東京メトロ半蔵門線運行情報【公式】 (@Z_line_info) January 8, 2022
-
【悲報】故障当該51009F pic.twitter.com/emlzEzgJAr
— ぶゆー電せかんど (@diagramLED) January 8, 2022
-
-
51001fが南栗橋工場を出場しました。
2022.1/8(土)
東武 鉄道 50001f.
南栗橋出場試運転
****レ
北千住にて #東武鉄道 #toub_unyo pic.twitter.com/M89wrH5ElN— 池らいん 采 (@IkelineSAI) January 8, 2022
-
209Fが南栗橋工場に入場しました。プレスリリースの通り1800回を模したリバイバルカラーになるものとみられます。
#209F 入場回送
この編成はプレスにも書かれてますが、1800型リバイバルカラーに変わります#200型 #りょうもう #Pixel6Pro pic.twitter.com/urPiUArWuP— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 6, 2022
-
品川駅3番線の新たな発車メロディーの曲名が「トレイントレイン」と判明しました。
コンテンツを探す|鉄道モバイル鉄道モバイルは、駅で流れている本物の駅メロを扱っております。 -
昨日12/21に51009Fが半蔵門線方面へ試運転を行った模様です。
#おはようトレイン
おはようございます
全然寝れなかったです
(今朝の車両)東武50000型51009F
遂にお昼の都心に顔を出した09F!
運行番号表示機がフルカラーになって
います!はっきり見えます!
①姫宮②せんげん台③住吉④鶴瀬にて#東武鉄道 #東武50000型 pic.twitter.com/WvNmreZ4os— 猫神トラベル (@keitoX05) December 21, 2021
特急リバティ(編成番号失念)
田園都市線2131F
半蔵門線直通51056F
謎の回送51009F
気が向いたらまた行きます。 pic.twitter.com/TqexTzJXC2— nanako61601 (@nanako61601) December 20, 2021
- さらに読み込む
