-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前丸ノ内線向け2000系の新車について、少なくとも中野第36編成(2136F)が一昨日11月8日の日中に、中野第35編成(2135F)が昨日9日未明および日中に、それぞれ本線上で試運転を行ったようです。前例などより、これらのうち日中に行われた試運転は公式試運転とみられ、特に問題がなければ書類上入籍したものと思われます。9日未明に行われた35Fの試運転では6号車にPQ台車設置の上で茗荷谷・池袋方面まで運転されたようで、少なくとも御茶ノ水までの入線が確認できます。
https://2nd-train.net/topics/article/43038/
https://2nd-train.net/topics/article/43037/ -
昨日35Kをもって2142Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2126Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=42F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=26F -
昨日、秋田総合車両センターを出場したコツS-12編成はフォーラムの投稿であった通りVVVFは未更新ですが、FLは交換されています。
2022/11/8
配9644レ
EF81-141+E231系s-12編成
e231系 横コツ車at出場 pic.twitter.com/AUwIuaFWCc— ユーザー (@EdV1DamzWxb9OTY) November 7, 2022
-
-
ST_Gateway が「
E231系」グループに参加しました 3年前 -
ST_Gateway が「
E233系」グループに参加しました 3年前 -
事後の話題ですが、9月下旬頃より小手指車両基地内で留置され、その後10月18日に試運転が目撃されていた40157Fですが、10月19日より営業運転に復帰したことが確認されています。
40157F運用復帰! pic.twitter.com/OWJjHUEa2h
— ヤマトのり (@o41844994) October 19, 2022
20221019
飯能駅にて2170レ 40157F 急行池袋行き
先日言式運車云を行った編成が運用についていました。だいぶ久しぶりに動いている姿を見ましたね pic.twitter.com/Nzrz6hBmN5
— ルミ (@Lumi_Canon) October 19, 2022
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前Yahoo路線の時刻表にて、11月26日ダイヤ改正後の京成線の時刻表が閲覧できるようになりましたが、平日休日共に京成千原線の4両編成(=ワンマン運転)は日中時間帯1時間20分間隔での運転で、系統分離はされないことが明らかになりました。
-
本日、トタ青661編成の車内灯がLED化されていることを確認しました。
Hikawa on Instagram: "トタ青661編成 LED照明灯化。 #e233系"8 likes, 0 comments - hikw233 on November 4, 2022: "トタ青661編成 LED照明灯化。 #e233系". -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
一昨年35Kをもって2136Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2129Fが昨日の休日24Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=36F -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前本日、京成3600形3688編成が01運行の2300レ、2301レとして押上線に入線しました。同車がリバイバルカラー及び6連化後に定期運用で押上線に入線するのは初となります。
3688と5320はエグいって…!!!! pic.twitter.com/vxA8UIhEzO
— エスセブン (@Sseven_S7) November 2, 2022
-
4Vの1409編成が、車体更新を終えたと思われる状態で、久里浜工場構内で目撃されています。
(出場以降フォーラム反映で良いと思います)1409-ついにピットに現れる
1413-車体更新のための入場。 pic.twitter.com/1Qvd6TnJy4— さん (@san_1065) November 2, 2022
-
本日、E231系近郊形国府津車基本編成のコツK-16編成が大宮総合車両センターへ回送されました。
車体保全・VVVF/SIVの更新を伴うかは不明ですが、機器更新工事のためと思われます。
E231系国府津車の大宮入場は2016年以来約6年ぶりです。2022/11/2
回8858M
K-16編成OM入場 pic.twitter.com/A3WGDlvZDu— 単回 (@tanki9991) November 2, 2022
11/2
回8859M
E231系1000番台コツK-16編成 OM入場回送
赤羽、大宮駅にて本日、E231-1000のK編成がOMに初入場致しました!
国府津車両センター所属の車両自体がOMに入場するのが約1年4ヶ月ぶりで、コツ231自体がOMに入場するのはS-33編成以来約6年5ヶ月ぶりとなります
…なのに同業者ほぼ皆無でした pic.twitter.com/joWT0uVMc0— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) November 2, 2022
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前https://loo-ool.com/rail/KS/00/20221102/#dialog
3600形3668編成がSR無線とワンマン運転に対応したとの情報があります。
3600形初であり、情報が揃い次第フォーラム化しても差し支えないと思われます。 -
昨日35Kをもって2126Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった5117Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=26F -
being01 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年前 -
5050系4000番台4112F(Q SEAT車組込)が東急新横浜線に入線しました。
取り急ぎ。Qシート連結編成の4112Fが今日の東急新横浜線試運転に入りました!。恐らく4112Fは初の新横浜行きになったと思いますが、実際のQシートサービス開始時、新横浜線も対象になるのでしょうか?。 pic.twitter.com/zd0CfViaFe
— 純@次はウマ娘ベルーナドーム2日目❗ (@j_sakura1127) October 31, 2022
-
AT入場中のコツS-12編成の構内試運転が目撃されています。VVVFやSIVが換装されておらず、FLのみ交換されている可能性があります。
秋田総合車両センターに入場中のE231系S-12編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/r9x8VSqJQZ
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) October 31, 2022
- さらに読み込む

