-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 8か月前 -
3月12日、40000系40105Fが玉川上水車両基地へ回送されました。
同編成は列車無線車上局未更新です。これまでの動きから、列車無線車上局の改造を行うものと予測されます。2022年3月12日(土) 14時34分通過
西武鉄道 新宿線 小平駅~花小金井駅間
昭和病院横
40105
回送電車#西武鉄道 pic.twitter.com/SKhV7IDkd7— tetsu@2022年も熱烈❗️我愛❤️紗紗 (@583hatsukari1) March 12, 2022
玉川上水車両基地(16:15)
←拝島 小平→
9108F
30104F
2047F
2413F
2057F(通電)
25**F+2507F(通電)
2525F
40104F(通電)
※40105Fは建物内に収容済みで入口のシャッターが下ろされていました— 三本目の赤電 (@akaden_1253) March 12, 2022
-
ヤマU-591編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
【E231系1000番台 OM入場回送】E231系1000番台ヤマU-591編成が大宮駅3番線に到着するシーン(回8632M)2022.3.14https://t.co/UB39D8t6LI
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) March 14, 2022
-
本日、トタT2編成の前照明灯がHIDからLEDに取り替えられていることが確認されました。
1116T トタT2編成
いつの間にか、前照明灯がLED化されていました。 pic.twitter.com/zGqCUwKceP
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
昨年11月の事故以降動きがなかった9122fの試運転が確認されています。
本日、東急田園都市線内を、大井町線9000系9122Fが試運転表示で走行していました。 pic.twitter.com/O3GlIGZn31
— 首都圏かき鉄 (@metotetsu) March 11, 2022
-
サイ144編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
大崎2番線にサイ144編成が来た pic.twitter.com/lIsQoUzkeD
— /// (@HTCO718) March 11, 2022
-
B修8000さんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 8か月前 -
東急4111Fが元住吉検車区での相鉄直通対応改造を終え、試運転を行いました。
2022/03/10
4111F東横線内試運転
編成:5050系10B(4111F)
列番不明 綱島にて
列番不明 〃4111Fを使用した試運転が
東横線内で行われました。 pic.twitter.com/rIrSfYBrEj— もりりん社長 (@morikkuma2022) March 10, 2022
-
東急5166Fが長津田検車区へ回送されました。同編成は、5050系8両編成の中で唯一デジタル無線への対応が行われていない編成です。
東急電鉄5050系5166F
長津田へ回送 pic.twitter.com/fNdYhmUdKv— 延回5えのしまB (@nse3100ashinoko) March 10, 2022
-
サイ145編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
3/9
・回3021G E233系サイ145編成 東京総合車両センター入場・1325G E235系トウ43
@高輪ゲートウェイ非常に少なく平和な撮影でした。 pic.twitter.com/th6wTrXwqH
— こけぴ (@kokepi1206) March 9, 2022
ウラ145 TK入場 pic.twitter.com/frcIwn3rGo
— Hummingbird@ヒルズリーマン (@N787US) March 9, 2022
-
3月8日に2000系2509Fが玉川上水へ回送されています。無線更新工事を行うためと思われます。
2021.3.8
9881レ(不定期回送)2509F
2000系の旧型列車無線搭載車は2521Fと2007Fを残すのみです。
電源を落としたらパンタを縛り、アントで中に引き込むシーンを見ることができました。 pic.twitter.com/mZG549I67k— ま (@20_57_2356) March 8, 2022
-
本日、H49編成とH50編成が連結して運用されている模様です。
新宿6:21発快速高尾行き
運用不明
右後4両H50編成
左前6両H49編成
H編成と青編成の組はごくたまに見るけど、
編成番号が違うH編成の組は初めて見た。
H50編成の6両とH49編成の4両はどこにいったのかな? #中央線 #E233系 pic.twitter.com/qfEVARQyQ7— ひろあき (@hiroA508) March 8, 2022
-
本日、コツK-26編成が指定保全検査を終えて東京総合車両センターを出場しました。先日、大宮総合車両センターから出場したU-590編成と同様に、主要機器の更新が見送られている可能性があります。
2022/03/08
回8889M TK出場 山手貨物線
E231系 K-26編成
大崎~蛇窪信間にて pic.twitter.com/cESLiHnXqF— ボブ (@minion_bob2021) March 8, 2022
-
側面窓上にドアコック表記が追加されてないため、機器更新工事は行われていない可能性が高そうです。
グリーン車って女性専用車だったんだ‼️ pic.twitter.com/tw4OpaDvD2
— 山手の231 (@yamanoteno231) March 8, 2022
-
-
3月8日、101系1249Fが検査のため武蔵丘車両検修場へ入場しました。小手指出入庫の4両編成が予備0となるため、今後の運用が注目されます。
2022/3/8 西武101系武蔵丘入場
101系ツートンカラーの249Fが検査の為武蔵丘車両研修場へ入場しました。
卒業前に1つ思い出を作れて良かったです。 pic.twitter.com/kCAHLaW2Dj— にしむさ (@Nishimusa2463) March 8, 2022
-
3月7日、4000系4019Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
2022/3/7 西武4000系武蔵丘出場他
本日4019Fが武蔵丘車両研修場を出場し、同日小手指から所属の武蔵丘車両基地まで回送されました。 pic.twitter.com/XaFNvT9uVr
— にしむさ (@Nishimusa2463) March 7, 2022
-
本日、クラF-14~F-16編成向けのグリーン車がJ-TREC横浜事業所を出場し、神武寺駅前に留置されている姿が目撃されています。
神武寺駅でE235系グリーン車(6両)を見ました。2022-4って今3月だけど? pic.twitter.com/gKNmgaBNQj
— 社家 (@shake_sagami) March 7, 2022
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 8か月前 -
3月6日、101系1259Fが小手指車両基地から武蔵丘車両基地へ回送されました。
休日午後の回送は異例で、今後の動向が注目されます。西武鉄道 新101系1259F / 第9801列車 / 入間市〜仏子 / 2022.03.06.https://t.co/PObBXYZThk#トシ青木バキバキアップロード ※4K対応 pic.twitter.com/Lwj00aRT5y
— トシ 青木 (@Toshi_Aoki_JPS) March 6, 2022
1259F
武蔵丘B7番線かB8番線にいるように見えました。— はるかきゅんです! (@haruka_kyunkyun) March 6, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 8か月前フォーラムモデレーター各位
承認待ちのフォーラムですが、新たに新木場駅に掲示されている画像をアップしました。
承認する際など、追加してくれると大変ありがたいです。-
他モデレーターさんの判断にもよりますが、おおよそ予測できる点、運用数などの大きな動きが読み取れず話題が限定的な点で承認は少し難しいかもしれません。投稿先をグループに移すのであれば内容そのままお送りします。
添削した上で保留のまま画像2枚添付しました。 -
@unknown 画像添付、ありがとうございます。
-
承認しない場合、グループで共有してくれるとありがたいです
-
- さらに読み込む
