-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 8か月前17191fが運用入りしたとの情報があります。
画像等を伴う発信がないのでとりあえずこちらで留めておきます。
https://loo-ool.com/rail/MF/00/20220224/#dialog -
コツS-34編成が東京総合車両センターを出場しました。
装置保全のみで機器更新はされていないようです。2022.02.22
回8889M:コツS-34
回8492M:ケヨMU5@大崎E231系の入出場が大崎で並びました。
S-34編成は機器更新をせず出場。 pic.twitter.com/5B7XPBgZAe— 松の木 (@matsunokiH015) February 22, 2022
-
本日、マト16編成がワンマン対応改造のため長野総合車両センターへ入場しました。
NN入場
松戸233! pic.twitter.com/sgaMw8mB23— 気まぐれ電車屋 (@vkj7o1e1) February 22, 2022
-
-
準急狭山市 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 8か月前 -
2月21日、6000系6116Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
https://ucf31celsior.main.jp/archives/1675 -
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 8か月前今朝6時51分頃、立会川駅で発生した人身事故の影響で、北総7308Fが京急蒲田以南へ入線し逗子・葉山行きも充当されました。
人身の影響で北総車蒲田以南来てガチ草 pic.twitter.com/eGhvDVHJyV
— かわしん (@kawasakisubway) February 20, 2022
人身事故の影響で21Nが南エア急に充当
これから先も京成車が南エア急に充当されるみたいです#keikyu_unyo pic.twitter.com/K552aYKwvt
— 京急 運用報告 (@keikyu_unyo_) February 20, 2022
この企業マジでやりやがった pic.twitter.com/ArtQ0QMJhm
— 六浦京急l5OO形クモロハ286(いちごまるまるです) (@kh_chopper_1551) February 20, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 8か月前02-103fがラッピングをした姿で確認されています。
2022/2/18.19
丸ノ内線02系
02-110fを使用した測定?が中野検車区で行われていました。何やってたのかはよくわからん。
また、チュール10周年のラッピングが02-103fに施されていました。猫かわいい。02系のラッピングは2019年以来? pic.twitter.com/qD1UX5fzao— 赤い地下鉄 (@maru02107) February 19, 2022
-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 8か月前東西線西葛西駅にホールドアか設置されました。
東西線は東京都内の未設置駅は大規模工事を行っている駅を除くと残りは落合駅のみとなりました。 -
本日、トタT15編成のG車組込準備改造実施を確認しました。
所用のため大宮に来ました。モハE233-215へのSIV搭載を確認、即ちE233系0番台トタT15編成はG車組み込み改造を実施中ということになります。 pic.twitter.com/yviHSaUXWS
— ととめ (@1010me_rail) February 19, 2022
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 8か月前17191fが試運転を行いました。
試運転列車を目撃!!!
17091fでした。 pic.twitter.com/fyphDiBLvW— まえだん鉄道 (@Maedantetudou) February 19, 2022
-
6168F、6175F、6170Fの3編成ですが、新栃木出張所において連結して留置されているとの未確認情報があります。廃車の動きかもしれません。
南栗橋車両管区新栃木出張所
6168F+6175F+6170Fで3番線留置晩年は休車もしくは2連運用だった6170F
「ようやく」とも言っていいでしょう
廃車になりますそして新造車初の廃車が6175F
昔の光景が変わるのは寂しいですが車両もモノですので仕方ないことですね…
— viora_SF3 (@SpinTrain3) February 19, 2022
-
2月17日、2000系2413Fが南入曽車両基地から玉川上水車両基地へ回送されました。
同編成は列車無線車上局未更新です。これまでの動きから、列車無線車上局の改造を行うものと予測されます。https://ucf31celsior.main.jp/archives/1661 -
2月17日、40000系40104Fが玉川上水車両基地から南入曽車両基地へ回送されました。
同編成は1月29日に玉川上水車両基地への回送が目撃されており、動向が注目されていました。
40000系L/C車では初めて列車無線車上局の改修で、製造時点では準備工事とされていたTc1・Tc2車の取付座を使用して第2アンテナが設置され、誘導無線関係機器は撤去されました。また、運転台に他形式同様の設定器(列車無線・列車情報装置兼用)を設置したことで、S-TIMモニタ内に表示されていた列車情報装置の情報が表示器に表示されるよう改修されました。
今後も同様の改修が進むものと予測されます。https://twitter.com/haruka_kyunkyun/status/14873482564094853…[ 続きを読む ]
-
-
-
東急メトロ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 9か月前 -
本日、トタH59編成の試運転が山手貨物線(埼京線)内で目撃されています。
大崎に中央線いた
H59編成 pic.twitter.com/HgwTj1lIng— 養殖な天然 (@lbuslover) February 16, 2022
2/16 試9588M E233系八トタH59編成試運転 新宿駅5番線にいました pic.twitter.com/9kRGQVsNzP
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) February 16, 2022
-
@nmefsnas
同様の内容を試運転情報グループにも入れました。
試運転情報に関してはそちら使っていただければと思います。
-
- さらに読み込む
