-
南瓜西瓜がフォーラム「今年度の阪急車両改良工事予定数は8000系1編成・8300系2編成」の「阪急電鉄/能勢電鉄」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
本件ですが、7月中旬にC#8301×8R(8301F)が工事を終えて出場しており、同編成が今年度改良工事予定の8300系2編成の内の1編成と思われます。
2023.7.11・12 正雀・大山崎・茨木市にて
8301F リニューアル、検査明け出場試運転
c#8301の電連が外され、密連のみに pic.twitter.com/IjlBmvnFgu— kouichi (@kagoichi_1217) July 14, 2023
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E259系」を編集しました。 1年 4か月前
-
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E259系」を編集しました。 1年 4か月前
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
E259系新塗装編成に貼付されていたN’EXロゴが剥離される動きが複数編成で実施されているため、ロゴ剥離の状況を反映してもよろしいでしょうか。
クラNe007編成の「N'EX」ロゴが抹消特急「しおさい」への運用拡大が予定され、塗装変更が進んでいる特急「成田エクスプレス」向けのE259系ですが、本日塗装変更済みのクラNe007編成車体側面の「N'EX」のロゴマークが抹消されていることが確認されました。塗装変更後も引き継がれ...https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%af%e3%83%a9ne016%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ae%e3%80%8cnex%e3%80%8d%e3%83%ad%e3%82%b4%e3%81…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「253系/E259系」フォーラムで「クラNe016編成の「N’EX」ロゴが抹消」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、特急「成田エクスプレス」向けのE259系クラNe016編成(新塗装へ変更済み)車体側面の「N’EX」のロゴマークが抹消されていることが確認されました。
新塗装編成のロゴの抹消例は、確認できる範囲ではクラNe007編成に続いて2編成目と思われます。Ne016編成、N'EXロゴないぞ!?
調べてみたら、塗装変更した際はN'EXロゴはあったらしいが… pic.twitter.com/oJudy3CeGC— T.Shibata (@TShibata_1997) January 6, 2024
-
南瓜西瓜が「253系/E259系」フォーラムで「E259系『マリンエクスプレス踊り子』が復刻(ツアー商品)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日JR東日本のHPにおいて、E259系旧デザイン編成を使用した「マリンエクスプレス踊り子」号仕様の団体臨時列車が運行されるツアー商品の販売がプレスリリースされました。
運行日は2024年2月17日(土)で、E259系の旧塗装編成そのものが僅かとなっている可能性があります。◆「最後の旧デザイン『マリンエクスプレス踊り子』号で巡る車両センター撮影会ツアー」を販売します[PDF/641KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20240105_y01.pdf◆東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」サイト(販売ページ)
https://vtsotq.page.link/K5mW -
南瓜西瓜が「311系/313系/315系」フォーラムで「身延線315系導入時期が訂正(6月→11〜12月ごろ)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
6月と報じられていた身延線の富士〜西富士宮間への315系投入ですが、本日の中日新聞で御殿場線と同時期の「11〜12月ごろ」に訂正されました。
-
本件、Twitterの方にも脱字が反映されてしまっていたようなので、先程訂正告知を実施しました。
【管理より】本文「西富士」は「西富士宮」の誤りとなります。
大変失礼致しました。— 4号車の5号車寄り(西日本エリア) – 鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト (@4gousya_west) January 1, 2024
-
@zattap
今回は脱字と見做せる範囲なので、修正方法は実施して頂いた感じで大丈夫だと思いますが、
脱字ではなく誤字によるミス・誤報が数分を超えて掲載されていた場合は、取消線での訂正対応をお願いします。
https://4gousya.net/groups/m_forum/media/5306/
@e231 -
南瓜西瓜 commented on the post, 東武野田線の新形式は80000系に…今後の車両動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
60000系の改造や80000系との組み替えが必要となる以上、最初から8000系や10000系の取替に注力するのは困難だと思われます。
導入可能となった80000系2種(完全新製編成・一部流用編成)と60000系5連は、改造を請け負う施設の容量が許す範囲で60000系6連の離脱補填を優先しつつ、それが困難な分は8000系などの単純な取替に充てる
…という流れになる気がします。
-
1000番台ナハT4編成が中原に回送されています。
2023/12/28
回9896M(国府津→浜川崎)
E131系T4編成運用開始に向け、中原へ送り込まれました
自分は撮れませんでしたがまた205系が落ちましたね… pic.twitter.com/fssa0X3QtM— トーカイK (@Tokaido__unyo) December 28, 2023
-
南瓜西瓜 commented on the post, 東急大井町線新型車両、どのような車両に?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
2020系列の設計は5両編成も想定済みのようなので、シンプルに以下のような組成の6020系?が導入されると思います。
↑
Tc1(クハ2020・6020相当)
M1(デハ2920・2320・6620・6320相当)
M2(デハ2820・2220・6520・6220相当)
M3(デハ2620相当)
Tc2(クハ2120・6120相当)
↓ -
南瓜西瓜が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「輸送体系見直し対象の首都圏各線区が言及」というトピックを立てました。 1年 4か月前
公開済労組資料において、2024年3月ダイヤ改正時に輸送体系の見直しが行われる東京支社エリア内の首都圏各線区が言及されています。
見直しの具体的な内容は不明ですが、特に朝通勤時間帯の見直しは、その路線系統の車両の所要編成数(運用数)の変動に影響する可能性があります。対象として挙げられている路線は以下の通りです。
<朝通勤時間帯>
山手線
外回り・ピーク前後3本京浜東北線
北行・朝ピーク後蒲田→南浦和1本京葉線
上り・ピーク時間帯1本<夕通勤時間帯>
山手線
内回り・16時台1本、19時~23時5本
外回り・20時~22時3本京浜東北線
北行・蒲田→南浦和17時台2本、20時台2本
南行・南浦和→蒲田17~19時3本、21時台2本 -
南瓜西瓜 commented on the post, クラY-119編成残存2両が解体・一部休車保管の理由, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
インドネシアで205系と同様の編成形態で運用する予定だったとすると、新たに8両編成や6両編成が組成されていた可能性がありますが、これを基本編成から組成しようとすると、セミクロス車の11号車(クハE217形0番台)や9号車(モハE217形0番台)を含まざるを得ない形態となり、座席形態が混在することが考えられます。
これらの車両と同一形式かつロングシートの車両なのが付属編成の増4号車(クハE217形2000番台)と増3号車(モハ[…] -
南瓜西瓜がフォーラム「Re:ウラ37編成疎開回送」の「209系」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
同車両に関しては、10月22日に寝屋川車両基地で開催された 「ファミリーレールフェア 2023」において、13750形の半端車が改造されている様子が確認されていました。
その際の表記から、13500形13537は、13750形137…[ 続きを読む ] - さらに読み込む

なお、当初からロゴを省いた新塗装編成が登場した場合は、塗装変更日の日付を記録するという対応を想定しています。
承知致しました。
お願い致します。
@hometowntochigi
ありがとうございます。
以下のように反映させて頂きました。