-
エスセブンが「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系80050型が登場予定」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
一部編成の中間付随車が60000系から編入されることが明らかとなっていた東武80000系ですが、月刊とれいん2025年5月号の特集「東武鉄道 80000系電車」によると、上記仕様となる18編成については「80050型」となり車号の下2桁が「51から68となる」という事が明らかとなりました。
月刊とれいん No.605 2025年5月号
月刊とれいん No.605 2025年5月号 – 月刊とれいん公式サイト -
エスセブン wrote a new post, カツK417編成とカツK409編成の10号車が交換されることはあるのか?, on the site Kumoyuni45 6か月 2週間前
2021年に自動車と衝突し10号車のクハE531-17(初代)が火災被害に遭ったE531系カツK417編成。
その後はカツK409編成に連結されていたクハE531-9を組み込み復帰しています。
一方でそのカツK409編成は一時期カツK461編成のクハE531-1011を組み込み営業運転に使用されたこともありましたが、その後は長期運用離脱を経て新製されたクハE531-17(2代目)を組み込み運用に復帰しています。[…]

-
野球と鉄道好きが「西武鉄道」フォーラムで「西武2527F搬出完了」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
3月18日に横瀬車両基地にされた、西武2000系 2527F(4両編成)ですが、4月22日から25日未明にかけて全車が横瀬車両基地から搬出されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は26両、廃車両数はこれに加えて近江鉄道へ譲渡された4両を含んだ30両となりました。
4/22-23
西武鉄道 2527f 廃車陸送
廃車回送から大分期間が経ち遂に搬出されました。
今回クモハのプレートは外されていなかったがモハは外されたり、スカートも運ばれたりしてました。 pic.twitter.com/2ezngV1nPC— J (@kBAiQJ8MziPhEID) April 22, 2025
西武2000系2527F
クハ2527 モハ2528廃車陸送
色々あり廃車回送からしばらく横瀬で眠りいよいよ搬出されました。 pic.twitter.com/N3OzY5ZZdD— 秩鉄沿線民 (@Chichibu_tetsu) April 22, 2025
西武2000系2527F
モハ2627.クハ2628廃車陸送
これを持って2527Fは全車搬出完了
24年間お疲れ様でした! https://t.co/iSg7x7HhTK pic.twitter.com/1E0nFW2avB— 秩鉄沿線民 (@Chichibu_tetsu) April 24, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6か月 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6か月 2週間前
-
野球と鉄道好きがフォーラム「西武48154F 川崎車両出場」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 6か月 2週間前
その後、13日にかけて小手指まで甲種輸送が行われました。
新秋津までの牽引機は以下の通りです。
兵庫~吹田貨物ターミナル間:DD200-15[愛]
吹田貨物ターミナル~横浜羽沢間:EF210-359[新]
横浜羽沢~新秋津間:EF65-2096[新]4/11
8660レ
西武40000系 甲種輸送
DD200-15+48154F
甲南山手にて
約1ヶ月ぶりの40000系甲種です。もう4編成目なんですね。
撮影されてた方お疲れ様でした pic.twitter.com/woYNaLwIq0— TetsuE233 (@Tetsu01905983) April 11, 2025
2025/4/12
東海道貨物線
9862レ
EF210-359[新]+ 40000系48154F (8B)
西武48154F新製に伴う川崎車両出場甲種輸送 pic.twitter.com/T58wUPjJQF— 川崎のてっちゃん (@kawatetsugogo) April 12, 2025
2025/4/13
9866レ西武40000系甲種輸送
EF65 2096 + 48154f pic.twitter.com/vIijZfHXbl— UK (@Keita1123U) April 13, 2025
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成8807編成が塗装変更中」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
くぬぎ山に入場中の京成(旧新京成)8800形8807編成ですが、6号車がこれまでとは異なる白色に塗装されていることが確認されました。
新たな塗装は3400形の白色部分と類似しており、京成色へ塗装変更される可能性が考えられます。くぬぎ山工場に入場中の8800形8807Fですが、8807-6号車の車体が京成の鋼製通勤電車で採用されているアクティブシルバーに塗られたのを確認しました。新京成のジェントルピンクから京成カラーへ。駅サイン類に続き車両も京成の色に染まろうとしています。 pic.twitter.com/9Fd2eX9qdn
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) April 24, 2025
-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
4/23、E217系クラY-42編成が長野方面へ配給輸送されてます。
今回もEF64 1031が牽引してます。E217系廃車回送
定刻で大船駅を出発しました
何事もなく長野に着けますように
ありがとう! pic.twitter.com/TNQPe3xKJO— ss (@e217235) April 23, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, 9112F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
4月21日、東京メトロ9000系王子第12編成(9112F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表
東京メトロ9112F 新木場出場21日、東京メトロ南北線9000系9112Fが新木場CRを出場し、綾瀬車両基地まで回送されました。B修工事が施工されています。 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 6か月 3週間前すみません…。51059F出場のデータですが誤操作で一度削除してしまったため再登録を行いました。
先に投稿して下さった方には申し訳ありません。 -
エスセブン wrote a new post, 伊豆急行2100系「リゾート21」の今後・後継車両はあるのか?, on the site Kumoyuni45 6か月 3週間前
1985年にデビューし、普通列車としても運用されながら豪華な車内設備を持つ伊豆急行2100系「リゾート21」。
現在R-1編成とR-2編成は廃車、R-5編成は「THE ROYAL EXPRESS」となり、普通列車で運用されるのはR-3編成「金目電車」とR-4編成「黒船電車」の2編成となっています。
今後伊豆急行では8000系が3000系に代替される見通しで、2100系の残存車も老朽化や塩害の影響があることが想[…]

-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU113編成が大宮出場」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、E231系近郊型小山車付属編成ヤマU-113編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2022年に同所で閉目装置等の一部の機器更新工事を行っており、今回は主要機器を含めた機器更新及びホームドア対応改造が行われたものとみられます。
小山車付属編成の後期車で、機器更新が施工されたのはヤマU-105編成に続き2例目となります。
-
B修8000さんがが「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
南武線ご当地メロディ使用停止に対する反応一覧」を編集しました。 6か月 3週間前 -
みやがわ wrote a new post, 2月の機械受注統計に100億円超の鉄道車両の大型案件、発注元はどの鉄道会社か?, on the site Kumoyuni45 6か月 3週間前
内閣府が今月16日に公表した、2月の機械受注統計調査によると、鉄道車両で100億円を超える大型案件の受注があったことが分かりました。
100億円を超える規模の設備投資を行える、あるいは行う企業は限られます。
いったいどの鉄道会社が、どんな理由でこの発注を行ったのでしょうか。一方で、国土交通省が調査している鉄道車両等生産動態統計調査では、100億円を超える大型案件を確認することはできません。
2月機械受注4.3%増、3カ月ぶりプラス 非製造業伸びる - 日本経済新聞内閣府が16日発表した2月の機械受注統計によると、設備投資の先行指標とされる船舶・電力を除く民需(季節調整済み)は前月比で4.3%増の8947億円だった。3カ月ぶりにプラスに転じた。非製造業(船舶・電力除く)が11.4%増と大きく伸びた。非製造業を業種別にみると、運輸業・郵便業が39.6%増と高い伸び率だった。鉄道車両... -
B修8000 commented on the post, 有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン系統が直通運転へ 使用車両や他路線との直通は?, on the site Kumoyuni45 6か月 3週間前
>東武線内のワンマン化に関しては現状北千住〜北越谷間の緩行線のみが対象
よく見ると、将来的な全線ワンマン化の方針が同時に示されてます。つまり急行線も後々ワンマン化される方針なのです。有楽町線がワンマン運転な以上、延伸部もワンマン=直通する半蔵門線も併せてワンマン化するのは当然な流れであって、となると車両側に動きは確実に出ると。東西線には08系似の電車が沢山いるので、そっちに合流させて老朽車を代替するのはある程度自然になりますね。
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6か月 3週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, N700SトウJ51編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
N700SトウJ51編成が日立製作所を出場し、海上輸送後、4月6日から18日にかけて大阪港から鳥飼車両基地まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
N700S J51編成が日立出場4/18までの日程で、N700S車両2次車J51編成が日立製作所を出場し、鳥飼車両基地まで海上輸送・陸送されました。 奇数番号であり、先例通りですと、東京配置になります。 -
- さらに読み込む
