-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 時々前
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 時々前
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 近畿車輛で「青い8A系」が製造中?今後のカラーバリエーションはどうなる, on the site Kumoyuni45 18分前
4月上旬頃から、近畿車輛構内で青色の近鉄8A系と見られる車両が目撃されているようです。
8A系は今年度から奈良線系統以外にも大阪線、名古屋線、南大阪線に導入されることが明らかにされており、今回の一報から導入線区などを基準として車体色が変更されることが想像されますが、今後はどのようなカラーバリエーションとなるのでしょうか。近鉄の新型一般車両は「8A系」に 2024年度・2025年度の導入計画も明らかに先日、近畿日本鉄道が新型一般車両の情報を公開し、形式名が「8A系」であることや、2024年度は奈良線・京都線などに4両編成を12本、2025年度は同線区に加えて大阪線・名古屋線や軌間が異なる南大阪線に、4両編成を計17本導入する計画であるこ -
京急京成鐵が「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「アカS49編成がAB出場(体質改善)」というトピックを立てました。 11時間前
昨日、207系1000番台3連アカS49編成が網干総合車両所本所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。
同編成は1月16日にアカS37編成と一緒に同所へ入場、4月11日に構内試運転が行われている姿が目撃されていました。2025/4/14
試6793M〜試6794M 207系S49編成
また1本リニューアル車が増えました。 pic.twitter.com/3urhINhFKP— 3ノッチ (@3notch) April 14, 2025
2025年4月14日
回6776M
207系S49編成2025年4月14日、網干総合車両所明石支所所属の207系S49編成が検査工程、リニューアル化工事、運用番号表示盤の撤去を行い、所属先へ回送されました。
snapbridgeより転送 pic.twitter.com/LUtN6nps7D
— kazuki@春例大祭 鉄道ファン、RM掲載継続 (@398_cosplay) April 14, 2025
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 14時間 41分前
-
南瓜西瓜 commented on the post, 東武20400型が機器更新される可能性はあるのか?, on the site Kumoyuni45 22時間前
技報はE131系1000番台の記載が周知された辺りから非公開となってしまいましたが、別の情報源でも「オーバーホール」が実施されたことが言及されています。
報道公開時の説明に基づく内容なので、転用時に手を加えているのは間違いなさそうです。東武鉄道20400型電車のお披露目 : モデラーな日々 とれいんスタッフブログ東武鉄道の地下鉄日比谷線乗入れ用20000系列電車が70000系に置き替えられるというのは,とれいん本誌の2015年8月号(通巻488号)MODELERS FILE“東武20000系列に迫る”や,昨年4月7日のここでの“東武鉄道70000系電車 お披露目”などでお伝えしているから,ご存じの方も多い -
京急京成鐵が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄9521F・9121F・9122Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1日前
名古屋鉄道9500系9521Fが4/13より名鉄三河線で、9100系9121Fと9122Fが本日より名鉄名古屋本線で、それぞれ営業運転が目撃されています。
各編成は前面貫通路が中央配置で、いずれも2月19日に日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われていました。知立2220発普通猿投
9521F
御披露目運転は何と三河線。#meiun pic.twitter.com/vjlUw2J3s4— ヤクザ医師 (@iwamotobus) April 13, 2025
https://twitter.com/meitetsu3704/status/19115467553486766741012レ 9121f+3151f
9122fに続き、9121fも今朝から営業運転を開始しました。本日はブツ4代走で豊橋へ行く運用に入り、板を上げた状態で運転されています。 pic.twitter.com/3lVSAAcCmP— カイキュー (@kaikyu_3500) April 14, 2025
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 1日 12時間前
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 1日 13時間前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1日 17時間前
以下の各施策の項目を、各社編成ノートに建てたくあります。
・北総7828Fの鉄道むすめ10人コラボヘッドマーク
https://www.hokuso-railway.co.jp/hokuso-railwaycms/wp-content/uploads/2025/03/20250327_pressrelease.pdf・北総(千葉ニュータウン鉄道)9101Fの登場30周年記念ヘッドマーク
https://www.hokuso-railway.co.jp/topics/detail/51230・西武001系G編成の「ムーミンに会えるまちはんのう」仕様
https://2nd-train.net/topics/article/64114/ -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1日 17時間前
フォーラム投稿の通り、東急9001Fが赤帯化されました。
その為、項目を建てたくあります。 -
トタギガ wrote a new post, サウF-4104/4204編成苗穂へ, on the site 4号車の5号車寄り 2日 20時間前
4月11日、721系サウF-4104/4204編成6両が苗穂工場へ回送されました。
JR 車両動向 > 721系札幌運転所編成表
721系サウF-4104/4204が苗穂入場本日、721系サウF-4104/4204編成がDE10 1715に牽引され、苗穂工場へ入場しました。廃車のためとみられます。 -
南瓜西瓜が「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「キハ32形高知車5両が多度津へ臨時回送」というトピックを立てました。 3日 22時間前
本日、JR四国高知運転所配置のキハ32形5両が多度津工場へ臨時回送されました。既に定期運行を終えていることから、高知運転所には戻らないことが推測されます。
回送された各車両の番号と組成は以下の通りでした。
キハ32 15+キハ32 20+キハ32 16+キハ32 19+キハ32 18
土讃線 試運転
9292D (キハ32,5B廃車回送)
キハ32 15 16 18 19 20
四コチ所属のキハ32は多度津へ向けて帰らぬ旅へ…
さようなら四コチのキハ32。 pic.twitter.com/i6jD1SKDWc— 土佐の鉄道 (@tosa_railway) April 10, 2025
2025/04/11
試9292D キハ32-15.20.16.19.18長年走り慣れた土佐路に別れを告げたキハ32は、渓谷にエンジン音を轟かせ多度津へと向かいました。
圧巻の5両編成でした。ありがとう。 pic.twitter.com/ZMozKpbwMl— ぐんぐん (@gungunhs) April 11, 2025
-
京急京成鐵が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「721系サウF-4104/4204が苗穂入場」というトピックを立てました。 3日 23時間前
本日、721系サウF-4104/4204編成がDE10 1715に牽引され、苗穂工場へ入場しました。
廃車のためとみられます。DE10 1715+721系F4104/4204
試1191レ
廃車回送
@稲積公園駅 pic.twitter.com/7NoA1jhN8I— さくらがおか (@y500tb100) April 11, 2025
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU587編成が東京出場(機器更新)」というトピックを立てました。 4日前
本日(4/11)、E231系近郊タイプのヤマU587編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、小山車両センターへ自走回送されました。
同編成は、2022年に大宮総合車両センター本所で戸閉装置等の一部機器更新を行っており、今回は床下主要機器を含めた機器更新、及びホームドア対応改造を行っての出場となりました。ヤマU587TK出場に出くわす
相変わらず更新された機器しかピカピカでない…… pic.twitter.com/O1uuWLzKsD— すとりけ(シンガリ) (@strike_zeam) April 11, 2025
-
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急9300系9310×8が大阪メトロ東吹田検車場に留置中」というトピックを立てました。 4日 21時間前
4月1日、阪急電鉄京都線の9300系9310×8(9310F)が定期運用では入線しないOsaka Metro堺筋線の東吹田検車場に回送され、以降構内で留置される状況が続いています。
同系列は2300系…[ 続きを読む ] -
KSTR wrote a new post, オカR18・L28・L29編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 4日 21時間前
4月10日、227系オカR18編成2両、オカL28編成3両、オカL29編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR14編成・R15編成・L26編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連(×2編成)オカR14編成とR15編成、3連のL26編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。同編成の落成分から2次車製造分となります。 -
南瓜西瓜が「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「キハ32形松山車5両が多度津へ臨時回送」というトピックを立てました。 4日 22時間前
昨日、JR四国松山運転所配置のキハ32形5両が多度津工場へ臨時回送されました。状況から廃車回送と思われます。
回送された各車両の番号と組成は以下の通りでした。キハ32 12+キハ32 17+キハ32 11+キハ32 1+キハ32 9
松山運転所所属のキハ32
(キハ32-12+キハ32-17+キハ32-11+キハ32-1+キハ32-9)
の廃車回送が行われました2025/04/09 pic.twitter.com/0dcZTmLHP5
— だいごろうまる (@daigoroudesuyo1) April 9, 2025
試9582D〜試9188D
キハ32-12+17+11+1+9
TD入場(廃車回送)短い32でも5両連なれば流石に圧巻でした。 pic.twitter.com/83y15omMGm
— もりや。 (@moriya0108) April 9, 2025
-
京急京成鐵が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND604編成が吹田へ臨時回送」というトピックを立てました。 5日 5時間前
網干総合車両所宮原支所に疎開されていた201系ナラND604編成が、本日、吹田総合車両所へ臨時回送されました。
前例から廃車になることが見込まれます。
https://twitter.com/sy16200/status/1910151272592023741?t=JjDBczMPywKs8zciu0LiSw&s=194/10 201系ND604編成 吹田廃車回送
申し訳程度に桜と絡めて… pic.twitter.com/Mn5oNDmrCy— ひ ば り (@mu3649635526996) April 10, 2025
201系ND604編成が宮原から吹田まで回送されるとのことで見送ってきました。 pic.twitter.com/AQldimXVlh
— Yoshi (@yoshi_1525) April 10, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR18・L28・L29編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 5日 6時間前
本日、227系500番台2両×1編成(オカR18編成)、3両×2編成(オカL28編成・L29編成)の計8両が近畿車輛を出場しました。
前例から公式試運転と推測されます。
同形式が8両で出場するのは初めてのことになります。
https://twitter.com/ogawaJunic54706/status/1910157916595998975?t=greAnK9dX9ta7_IafbPWdw&s=19 - さらに読み込む
