-
春日部支所にに貸し出されていたと見られる8576Fが館林に返却され、小泉線で運用が確認されています。
https://twitter.com/ryota30687594/status/1519215645568933890?s=21&t=V4H20opLi9KANT0nkMjAAQ -
-
-
相鉄20000系20105×10編成が、車庫ににて「1G」という運番を出していました。
すげえ電波弱そうな表示だなこりゃ()
20105×10 運番1G表示出してました pic.twitter.com/TWvvFw7w3w
— あおば(運用鉄) (@Operation2021SO) April 19, 2022
3020系では「E」表示を用意していて、「G」は準備されていません。
ちなみに東急線内で相鉄はアルファベットの割り当てがEと見られることが3020系で確認されている。 pic.twitter.com/mhuhmEAmNH
— 神横瀬鉄道写真館の人 (@kamiyokose_stts) March 18, 2021
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前
本日、3552編成の3550号が北館林に向けて搬出されました
これって… pic.twitter.com/iQph9v11al
— くら又 白柴 (@uOiGQwfCobLmd45) April 15, 2022
-
本件、投稿頂いた3520編成陸送のトピックの返信欄にも共有頂いて良いかもしれません。
-
-
BLT が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前
柴山鉄道 3540型
緑 pic.twitter.com/fuU0FfUHzI— KS38 (@KS3892820096) April 7, 2022
このグループでいいのかは不明ですが、芝山鉄道3540Fの帯色が京成色から芝山鉄道色になりました。 -
南栗橋車両管区春日部支所に留置されている11204Fですが、先日からワンマン運転対応と思われる工事に向けた動きが進んでいます。
【ついにワンマン改造工事開始か!
東武10000系 リニューアル車 11204F!】
東武8000系 8565F デジタル無線化工事 4編成目
交通安全ヘッドマーク掲出
ラスト8570Fがデジ工事するか?https://t.co/gzQd8698cT
#東武 #北春日部 #10000系 #11204F #8565F #11266F #11480F #202F pic.twitter.com/0r5PfeEtqt— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) April 2, 2022
部活帰りに寄り道(これはスマホ撮影なので後でカメラ持ってもう一度行く)
ついに始まっちゃったよ pic.twitter.com/muuucYvTZg— 東武わさび線 (@Sgl9LwlfN7BIF7W) April 5, 2022
-
-
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年前
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 1か月前
北総7838F(元京成3768F)の前照灯がLEDに変更されました。
7838編成LED化確認 pic.twitter.com/42Z4Q3rioc
— MINATO (@Minato_Towa) March 18, 2022
-
-
30000系の行き先表示器のフルカラー化が確認されています。12fとの情報がありますが画像から読み取りにくいためとりあえずここに置いておきます。
31*12f、側面、全面フルカラーLEDになってます。準急森林公園を表示してました。 pic.twitter.com/AtlLOKiJkl
— ぼろまん (@aaa__photo) March 18, 2022
-
これは前面の車両番号が31612と書いてあることから、31612F+31412Fかと思われます
16時現在の様子です pic.twitter.com/miBvxagt9R
— ぼろまん (@aaa__photo) March 18, 2022
-
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 1か月前
昨年11月11日に運用離脱した3520F+3550-3549のうち、3520編成が3/14時点で解体場に留置されているのを確認しました。
【3520編成について】
昨年11月11日に営業運転を離脱した3520Fですが、本日宗吾の無架線地帯に留置されてるのを確認し、クーラーも撤去されています。近いうちに解体・搬出の作業が進められるのかと思われます。— ちゃおっち推しの京成本線民 (@keiseitetsu) March 14, 2022
-
2/26に公開された東洋経済の記事について相鉄車は全ての直通運転先に乗り入れが可能との記述がありましたが、一昨日の23:20付で「東急線のほか東京メトロ‥(略)‥乗り入れ可能といい、東武東上線以外の各線を走れる」という文面に修正されました。相鉄車は東武線乗り入れには対応していないものと思われます。
https://toyokeizai.net/articles/-/514991?page=3 -
-
-
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前
今朝6時51分頃、立会川駅で発生した人身事故の影響で、北総7308Fが京急蒲田以南へ入線し逗子・葉山行きも充当されました。
人身の影響で北総車蒲田以南来てガチ草 pic.twitter.com/eGhvDVHJyV
— かわしん (@kawasakisubway) February 20, 2022
人身事故の影響で21Nが南エア急に充当
これから先も京成車が南エア急に充当されるみたいです#keikyu_unyo pic.twitter.com/K552aYKwvt
— 京急 運用報告 (@keikyu_unyo_) February 20, 2022
この企業マジでやりやがった pic.twitter.com/ArtQ0QMJhm
— 六浦京急l5OO形クモロハ286(いちごまるまるです) (@kh_chopper_1551) February 20, 2022
-
12105×10が川越方面へ回送されています。
回9080M 相鉄12105×10 pic.twitter.com/5Kp8TU2kOz
— たつや (@sazanami_255) February 19, 2022
-
6168F、6175F、6170Fの3編成ですが、新栃木出張所において連結して留置されているとの未確認情報があります。廃車の動きかもしれません。
南栗橋車両管区新栃木出張所
6168F+6175F+6170Fで3番線留置晩年は休車もしくは2連運用だった6170F
「ようやく」とも言っていいでしょう
廃車になりますそして新造車初の廃車が6175F
昔の光景が変わるのは寂しいですが車両もモノですので仕方ないことですね…
— viora_SF3 (@SpinTrain3) February 19, 2022
- さらに読み込む
