-
東急メトロ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 2か月前
-
昨年8月の踏切事故で被災した20400型21444Fが南栗橋車両管区を出場し、本日10日に本線上で試運転が行われました。
?X2/10
東武20400系21444F 試運転@栃木 pic.twitter.com/KlTx2XPSwF— にれぎ(楡木) (@Yagan_20400) February 10, 2022
-
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r22-18/
「相鉄・東急直通線の開業に向け、ダイヤ見直し後は8両編成で運転する列車が増加します。また、新造車両の営業運転開始にあわせ順次8両編成に変更していくため、時刻表上では8両編成で運転する列車が、一時的に10両編成で運転することがあります」との記載があったため21000系が増備される可能性があります。-
21000系は新横浜線開業へ向けて8連9本が出揃う予定で、次年度に5本程度新製されると推測されます。
https://4gousya.net/forums/post/%E7%9B%B8%E9%89%84%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E7%B7%9A%E9%96%8B%E6%A5%AD%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E6%96%B0%E8%A3%BD%E4%B8%A1%E6%95%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
-
-
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日、京成3400形3428Fの残2両(3427号、3428号)が解体場に向けて搬出されました。これにより、8両すべての車両が搬出されたのかと思われます。
2022.2.7
京成3400形3428編成(3428号)
廃車陸送
@国道296号線ユーカリが丘付近
JRの撮影に向かう途中、まさか遭遇するとは思わず…
廃車陸送で先頭車の顔撮ったのは初めて見ました。 pic.twitter.com/2IPBv8UiSG— ちゃおっち推しの京成本線民 (@keiseitetsu) February 7, 2022
2022/2/7
3427号車(3428F)
※廃車に伴う陸送 pic.twitter.com/RSUofDtg53— 千夜らびっと (@_chiya_Rabbit_) February 7, 2022
-
日本レイルウエイブログ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 2か月前
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日、京成3400形の3428F京成上野方から4両目(3425号)が宗吾車両基地から解体場に向けて陸送されています。
2022.2.3(節分の日)
京成3400形3428編成廃車陸送(3425号)
9A30:3748編成
快速京成上野行き
本日、3425号が宗吾車両基地から解体場に向けて陸送されています。ついでに検明けと3700異端児の6連快速も回収。 pic.twitter.com/n8Z2U7cbcQ— ちゃおっち推しの京成本線民 (@keiseitetsu) February 3, 2022
-
昨日には、3426号の廃車陸送が行われました。
来週中には3427号と3428号が解体場に向けて搬出されるかと思われます
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1489405783091470336?t=miUWnvfzYffLuDijBCwqcQ&s=19
-
-
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日、京成3400形3428Fの京成成田方2両(3422号と3421号)が解体場に向けて搬出されました。
京成の廃車体が運ばれてる pic.twitter.com/v62MqJ7snh
— 樅山 (@489_series_Noto) January 29, 2022
京成3400形3428編成
成田寄り3421号車廃車陸送(宗吾→渡瀬北) pic.twitter.com/z6CSpIhBqA— WAYO (@Electrical_WAYO) January 29, 2022
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前
京成3400形3428編成の3424号が解体場に向けて搬出されました。
今日の朝撮った3428F
の3424 pic.twitter.com/6gogeAV8m2— べいやん(しょうや) (@syouya_Beiyan) January 25, 2022
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 2か月前
-
10703×8(10703F)の機器更新が確認されました。
E353系モトS208編成がNNでの検査を終えて本日試験走行しました。
なお除雪してなかったのか雪を巻き上げて走る光景も見れました(汗
〜
現在NNに入場中の相模鉄道10000系10703×8編成ですがVVVFやSIVが機器更新した状態で姿を見せました。10両編成とほぼ同じ内容と見られますが近々出場でしょうか? pic.twitter.com/0MPIRwwrQ0
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022
-
-
-
-
本日17時すぎ、半蔵門線内で51009Fが故障しました。
01月08日17時41分現在【運転再開・ダイヤ乱れ】17時18分頃、青山一丁目~永田町駅間で車両点検のため、運転を見合わせていましたが、17時37分頃、運転を再開し、ダイヤが乱れています。この影響で、東武スカイツリーラインとの直通運転を中止しています。【続く】
— 東京メトロ半蔵門線運行情報【公式】 (@Z_line_info) January 8, 2022
-
【悲報】故障当該51009F pic.twitter.com/emlzEzgJAr
— ぶゆー電せかんど (@diagramLED) January 8, 2022
-
-
51001fが南栗橋工場を出場しました。
2022.1/8(土)
東武 鉄道 50001f.
南栗橋出場試運転
****レ
北千住にて #東武鉄道 #toub_unyo pic.twitter.com/M89wrH5ElN— 池らいん 采 (@IkelineSAI) January 8, 2022
-
209Fが南栗橋工場に入場しました。プレスリリースの通り1800回を模したリバイバルカラーになるものとみられます。
#209F 入場回送
この編成はプレスにも書かれてますが、1800型リバイバルカラーに変わります#200型 #りょうもう #Pixel6Pro pic.twitter.com/urPiUArWuP— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 6, 2022
-
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 3か月前
京成3000形3006編成がハロゲンからLEDライトに変わっているのを確認しました。右のハロゲンは12月25日撮影。 pic.twitter.com/6648mDHvSG
— ライナー(DJLiner No.428)1/30みゅーじゃんDJ (@KSoubu) December 29, 2021
3006編成のヘッドライトがLEDに変更されました。これによって3000形(50番台含む)は全ての編成のヘッドライトがLEDに交換されたことになります。 -
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 3か月前
- さらに読み込む
