-
コツS-20編成が東京総合車両センターへ入場しています。
E231系1000番台S-20編成
東海道貨物線の辻堂〜藤沢を通過しました。TK入場なんですかね?(あまり詳しくない) pic.twitter.com/JKJcSQSJte— ホトトギス (@Photot0gisu) February 12, 2021
また、マト138編成が同所を出場しています。2021/02/12
回8992M TK出場
E231系0番台 マト138編成 5両 pic.twitter.com/Z5WB3Clwnd— Hikarie (@Hikarie_TY01) February 12, 2021
-
コツS-21編成が東京総合車両センターを出場しました。
回9889M TK出場
横コツ S-21編成横浜駅 数分停車しました。 pic.twitter.com/N8rv0zMRVS
— 伊zuトカ (@TcE231_8542) February 9, 2021
2021/2/9
回9889M
S-21編成TK出場 pic.twitter.com/VpPh06pBLp— 単回 (@tanki9991) February 9, 2021
-
トタ81編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
指定保全だったようです。回6481M 209系1000番台トタ82編成TK出場
14:19 中野通過しました pic.twitter.com/Y3ksNMLngd— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) February 8, 2021
-
トタ82編成のようです。
-
@unknown
間違えてました。。
ありがとうございます。
-
-
@e231
登録しないもののTwitterを拝見致し、フォーラムに上げた工事観察を個人ノートに移したい意向をお持ちである旨を投稿されていらっしゃることを此方から把握致しました。
それについて考えることがあり、グループよりリプライを差し上げております。
まず、個人ノートへの移管を否認する意図を持たずに書いておりますので憂い無く考えて頂けるとありがたく存じます。
寧ろ此方も言われてみて、確かに個人ノートで書くメリットと考える点があるのを改めて探せました。
工事観察を個人ノートに書くメリットを挙げるに――
①予想を外しても個人ノートの記事を自分で修正することで済む。
②個人ノートにした方がフォーラムに書くのと比較してフォーラムと変わらず事実ベースで高い確度を要求されるものの、他人からも見てそう予想…[ 続きを読む ]-
ルール案の内要件の1の⑥を、話し言葉で書いた上途中から欠けた文章で投稿してしまいました。
ミス申し訳ありません。
⑥駅の形を一切合切作りかえる山手線・埼京線渋谷レベルの工事や、品川レベルの超大な規模と考えられる連鎖した工事
と、差し換えて読んで下さい。 -
読ませて頂きました。本件、まだモデレータとも話をしていませんが、私としては、近い将来、工事観察は個人ノートに移し、フォーラムでは、速報性のある動きだけを比較的短い文章で扱いたいと考えています。
現状は工事観察の投稿がフォーラムで少なく、重複が避けられていますが、同一案件を複数人で扱うようになると、既出と思われる範囲に重複が発生し、観察合戦のような事態が見込まれます。とはいえ、現状のノートはバグが多く、解決に時間を要しそうなこと、フォーラムのほうがSNSからの流入が多く、閲覧数がノートと異なることから、直ちに移行させるのは困難だと思います。
つきましては、バグが解消した後、ヒヤリングを予定していますので、当面は現状のままご利用頂きたく存じます。鮮度落ちの工事観察はぜひノートへご投稿ください…[ 続きを読む ] -
対応頂き、また改良頂きありがとうございました。
重複する投稿の発生を失念しておりました。
-
-
コツK-10編成が指定保全のため、東京総合車両センターへ入場しています。
2/5
回8898M
K-10
TK入場
@辻堂 pic.twitter.com/1UhlqRT0FP— ハヤシライス (@sokuage) February 5, 2021
-
大宮入場中のヤマU521編成ですが、一部車両の車輪がライトグレーの物に交換されています。
比較用に置いておきます https://t.co/f1RFcoaOiT pic.twitter.com/NJYmjoweOU
— えぬ (@n02105_enu) February 4, 2021
-
ミツB11編成が大宮に入場する模様ですhttps://twitter.com/teaandfunfun/status/1357177502674784256?s=19
-
大宮に到着しました。
2021 2/4 (木) @大宮
回8597M OM入場
E231系0番台 三鷹車 ミツB11編成
ザンナナ出発後すぐに来たww pic.twitter.com/PVIrp1BNBu— EF2627-ブロブラ (@BROLYBLACK2627) February 4, 2021
-
-
-
ワンマン改造を終えたハエ54編成ですが、運用復帰が確認されています。
ワンマン対応改造を受けた209系3500番台のカワ54編成、いつの間にか復帰していたんですね pic.twitter.com/id1cV7C8rM
— Fライナー⚙ (@RAPID_EXP_6000) February 2, 2021
-
ヤマU64編成にFD対応改造が確認されました。
小山前期車付属編成の改造は川崎重工製の編成から進められており、当編成への施工を以て残りはヤマU61編成のみとなりました。1/25から運用を外れていたヤマU64編成、1/30の運用にてホームドア関連改造済であることを確認。これで未改造川重5連はU61のみに。 pic.twitter.com/ThswssBBZI
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) February 1, 2021
-
長野総合車両センター訓練機械の入換が目撃されています。
209系訓練車(機械扱い)が工場へ移動しました。 pic.twitter.com/2y7Jzv6UDQ
— hyama N401編成 (@hyama5071) February 1, 2021
-
マリC625編成ですが、その後再び運用に就いていることが確認されました。
https://loo-ool.com/rail/SO/00/20210130/ -
マリC430編成がOM入場しました
ん?!#大宮駅12番線 を見に行ったら #209系 房総4連が貨物本線の10番線から側線に入るところでした。慌てて撮ったので、ご容赦を。 pic.twitter.com/BMFswM9kHW
— 加藤岳人 (@whe2SfvtA7yGB6P) January 29, 2021
ツイートで編成の記述がありませんでしたがクハの編成番号が208-2151になっていることから入場編成はマリC430編成であることが確認されます -
グループに投稿した際に、「9時間前」(投稿した時よりも前となっている)と表示されてしまっています。ご存知かと思いますが、確認のほどよろしくお願いします。
-
-
本日コツS-12編成が装置保全を終えてTKを出場しました。
TK出場 回8889M
E231系 S-12 編成 pic.twitter.com/c4OGbJMXF1— 【鉄道垢】夢見チャンネル (@YMMC9) January 27, 2021
1ヶ月以上入場していましたが、機器更新工事は施工されませんでした。
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧出力対象:231_19、231_54 ※TK→東京総合車両センター OM→大宮総合車両センター AT→秋田総合車両センター ARC→青森改造センター TK更新・OM更新・AT更新:東京・大宮・秋田総合車両センターで戸閉装置、FL...
現在コツS-21編成も入場中です。 -
U63編成のホームドア対応改造を確認しました。ノート更新しています。
ヤマU60編成に続き、ヤマU63編成がホームドア関連改造を終え、本日運用復帰。昨年はだいたい2週間に1本ペースだったけれど、今年は2週連続での改造となりました。 pic.twitter.com/Kk8Qs3LyGH
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) January 17, 2021
-
マリC625編成ですが、1/19を最後に運用が目撃されていません。同編成が最後に検査・出場したのは2018年2月20日で、なにか動きがあるのでしょうか?
https://loo-ool.com/rail/SO/00/20210119/ -
ハエ71編成が所定中央線車両17H運用の拝島〜高麗川を代走しました https://twitter.com/Kawa_hae/status/1352953670757883904?s=20
-
- さらに読み込む

2021年度末までに入場する可能性のある編成は以下の通りです。
S-18
S-22
S-15
S-23
S-24
S-25
S-27
S-28
S-26
S-30
S-29
S-33
S-32
S-31
S-34