-
京急京成鐵が「西武鉄道」フォーラムで「西武48156F川崎車両出場」というトピックを立てました。 1週間前
本日、西武40000系48156F(8両編成)が川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。
今年度、同形式は3編成24両が導入予定で、今回出場した編成は3編成目にあたります。
西武40000系48156Fの8両は、本日川崎車両を出場して甲種輸送中。
本編成で、計画されていた40000系は投入完了。
2016年から約10年間に渡って増備されてきた40000系ですが、この編成をもって一旦製造終了となりました。 pic.twitter.com/MmN6xbq7mo— まりるばす (@mari6bus) October 3, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間前
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2069F 10/15に池袋線系統での運行終了へ」というトピックを立てました。 1週間前
10月2日、西武鉄道は池袋線系統で運行されている2000系2069F(8両編成、西武鉄道創立110周年記念トレイン)について、10月15日を以て池袋線系統での運行を終了し、以降は新宿線系統で運行予定であることを明らかにしました。
事実上、同編成は池袋線系統で定期運行についている最後の2000系となっていました。同編成が新宿線系統に移ることで、池袋線系統では野球開催日の臨時列車等を除き2000系による運行は終了することとなります。▼2025年10月2日発表「「黄色い電車コレクション」 「銘板キーホルダー」発売!」
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=25843 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 1日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 2日前
-
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN307編成に延命工事施工」というトピックを立てました。 1週間 3日前
本日、211系3000番台ナノN307編成が長野総合車両センター構内で試運転を行いました。屋根上にあるベンチレーターが撤去されており、延命工事が施工されたようです。同編成は、8月22日に同所へ入場していました。
NN入場中の長野地区用の211系3000番台ナノN307編成ですが、試験走行を本日実施。
検査と共に"ベンチレーター撤去など延命工事"が施工。
事故で損傷した際に"サハの側面を移植して修復"した事で有名な同車、噂のE131系の導入後も残るかね?
〜
横須賀・総武快速線のE217系クラY-101編成は変化なし。 pic.twitter.com/9JkLz1R4hm
— えぬ (@Cocoa_189_510) September 29, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 1週間 4日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 4日前
-
南瓜西瓜 wrote a new post, E233系2000番台に「房総地区への転用という話」もある? その真相は…, on the site Kumoyuni45 1週間 4日前
先日実現したE501系のJR九州譲渡はとある商業誌で先行的に言及されていましたが、同誌には「常磐緩行線E233系2000番台に房総地区への転用計画がある」とも読み取れるような記述も同番台の記事に記載されています。
2025年3月改正から綾瀬〜取手間でワンマン運転を開始。2025年度からは経年対策として制御器などの機器更新を予定しているが、マト2・マト11編成はワンマン化改造からも除外され余剰車となっている。房総地区へ[…]
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 5日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 6日前
-
南瓜西瓜がフォーラム「名鉄安全報告書が公開(5000系機器更新)」の「名古屋鉄道」というトピックに返信しました。 2週間前
こちらに関しては昨年度(2024年度)の実績として記載されていることから、既に確認されていた補助電源装置のSIV化を示していると思われます。
-
まつのき が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2週間前
2025年10月4日から走行開始予定の山手線環状運転100周年記念ラッピング列車ですが、103系風ラッピングがトウ39編成(9月19日出場)、205系風ラッピングがトウ44編成(9月25日出場)であることが明らかになりました。したがって、通常のラッピング欄とは別に、当該2編成のラッピングを編成ノートに反映したいと考えております。
ソース:
トウ39編成が東京出場9/19、E235系トウ39編成が東京総合車両センター(工場)を出場しました。、前面オオイは103系高運転台車をイメージしたラッピングで出場してます。なお、この編成はワンマン対応改造が新たに行われてます。
;[ 続きを読む ]400 Bad Request-
承知致しました。
お願い致します。
プレスリリースを見る限り追加でラッピングが行われると考えられますので、営業運転が始まった後にその旨の特記もお願い致します。
-
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2週間前
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18116Fが日立製作所出場」というトピックを立てました。 2週間前
本日、東京メトロ18000系18116Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。
下松からの牽引機はEF210-333です。東京メトロ18000系甲種輸送
1015 工場出発
1025 アント切り離し
1048 アント引き上げ
1100-10入換8862レ EF210-333号機牽引
下松駅1331発予定 pic.twitter.com/dST9V4PggV— SATO (@gekivcom) September 25, 2025
2025/9/25 8862レ 東京メトロ18116F甲種
発駅 #山陽本線 下松駅を静かに発車して行きました#JRF pic.twitter.com/tcObK4sQj1— 食いしん坊 (@ii7QUjeSDu37792) September 25, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 1日前
-
まつのきさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2週間 1日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 1日前
- さらに読み込む
