-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
BLTが「185系」フォーラムで「オオC1編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。
EF64 1031が牽引しており、前例同様に長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。
除籍・解体が確認され次第185系は形式消滅となります。6/18 配9520レ 185系 廃車回送に伴うNN入場
EF64-1031 + 185系C1編成これにて185系は形式消滅。長年の活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/tc0Pslw45P
— 白 連 (@great_siroren) June 18, 2025
185系C1編成廃車回送は土呂駅を通過
最後だからって罵声がB6よりひどすぎる pic.twitter.com/5G7EDA0HO9— 附 (@A4444b44) June 18, 2025
-
B修8000さんがが「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
南武線ご当地メロディ使用停止に対する反応一覧」を編集しました。 1か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「阪急8200系が今津線で運用開始」の「阪急電鉄/能勢電鉄」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
同編成は同じく増結運用消滅に伴い運用を失っていた8000系8031x2R・8033x2Rと連結した6両編成で出場しており、今回の今津北線運用もこの組成で導入されています。
中間となった各編成先頭車両の運転台は残置されていますが、編成は6両編成であることを示す内容となっており、6両固定編成の8200x6Rとされている可能性が気になるところです。
https://twitter.com/KafuChino_HK50/status/1934406053258826035 -
B修8000さんがが「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
南武線ご当地メロディ使用停止に対する反応一覧」を編集しました。 1か月 3週間前
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 103系1500番台2代目塗装に復刻の可能性はあるのか, on the site Kumoyuni45 1か月 4週間前
筑肥線・唐津線103系1500番台で現在標準のレッドとシルバーの姿は3代目の塗装で、乗務員室扉がイエロー・車体裾がグレーに塗られ、スカートに白線が入ったより派手な2代目の塗装が存在しました。
国鉄色から塗装変更された際はこの姿でしたが、多彩な塗色が仇となったのか、塗装簡易化によって3代目塗装への変更が進められて消滅しています。
国鉄色のリバイバルが行われた今、この姿が復刻されれば103系1500番台の歴代塗装が全て揃うこと[…]JR九州 103系1500番台 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2417F+2419F 武蔵丘入場」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
6月16日、西武2000系2417Fと2419F(いずれも2両編成)が武蔵丘車両検修場に入場しました。
両編成の前回検査出場からの経過年月は▽2417Fは約3年4ヶ月、▽2419Fは約2年8ヶ月で、特に2419Fについては短い期間での入場であることが窺え、異例の動きです。両編成をめぐっては、6月7日に行われたイベントの展示品に引退や譲渡を示唆するメッセージが書き込まれていたほか、14日には上石神井車両基地にて 「ありがとう旧2000系撮影会」が催されていました。
なお、昨年西武鉄道から近江鉄道に譲渡された2000系2451Fと2453Fは、譲渡前に武蔵丘車両検修場に入場し、屋根上の配管や車両間の渡り線などが新しいものに 変更されていました。
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241F・1249F 多摩川線車両入替」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
6月14日から15日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系 の▽1241Fが本線から多摩川線へ、▽1249Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。
JR線内の牽引機はいずれもEF65 2084[新]でした。
9285レ~9267レ EF65-2084牽引
西武101系 1241F 甲種
新秋津~東所沢、新座(タ)~東所沢にて pic.twitter.com/sFXJ8KGoUE— デーテンワン (@dertenwan) June 14, 2025
ひっそりと静まる深夜の西武多摩川線武蔵境駅の構内。
EF65 2084に牽引されて黄色ツートン色の101系1249編成が八王子へと運ばれていきました。この夏は黄色ツートン色不在の多摩川線となります。
そして多摩川線甲種でPFが牽引するのも残りわずか、昭和生まれ同士のコンビも間もなく解消となりますね pic.twitter.com/CcW6PBAkrh— 西武赤電物語 (@seibuakaden) June 14, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 2か月前
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「12系宮原車全5両が幡生で整備・スハフ12のJRマーク消去」というトピックを立てました。 2か月前
現在までに、JR西日本網干総合車両所宮原支所配置の12系5両(ミハKB編成)全てに、下関総合車両所本所で検査と見られる整備を受けて出場する動きが確認されています。また、この内スハフ12形の2両は車体のJRマークが消去されて出場しています。
2月に入場したオハ12 341,オハ12 345,スハフ12 129の3両は4月15日から16日にかけて下関総合車両所配置のEF65形1124号機(EF65 1124[関])の牽引で宮原まで回送されました。
残る2両のスハフ12 155とオハ12 346は、5月7日から8日にかけて同所のEF65形1133号機(EF65 1133[関])の牽引により幡生に回送され、6月11日昨日から12日本日にかけて同所のEF65形1124号機(…[ 続きを読む ] -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-02編成が秋田本所出場」というトピックを立てました。 2か月前
6/12、E231系近郊タイプのコツS-02編成が秋田総合車両センター本所を出場(AT出場)し、配給輸送されています。
EF81 139が牽引しています。2025.6.12
配8842
EF81-139+E231系S-02編成
AT出場配給堂々の機関車牽引で国府津へ向けて旅立ちました。 pic.twitter.com/rL7ekuHw9e
— ふわわ (@fuwawa_trip) June 12, 2025
配8842 EF81 139+E231系S-02編成
2021年から約4年にわたり行なわれた国府津車両センター所属E231系付属編成の秋田総合車両センター入出場配給も今回で見納めに。長い道中どうぞお気を付けて! pic.twitter.com/i6Y6nP36og— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) June 12, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC119編成とC120編成が日本車輌出場」というトピックを立てました。 2か月前
本日、315系3000番台シンC119編成とシンC120編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
6/12
日車出場試運転
315系C119+C120 pic.twitter.com/dFHdpzw0Nq— ろくよん (@hida94942821137) June 12, 2025
2025.6.12 Thu.
試9103F 試運転 (日本車輌出場試運転)
315系C119編成+C120編成 pic.twitter.com/G3yj41No6j— あかでこ (@akaDEco10) June 12, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「311系カキG15編成が浜松へ臨時回送」というトピックを立てました。 2か月前
本日、311系カキG15編成が浜松方面へ臨時回送されました。廃車に伴う臨時回送と見られ、同形式の残りは、カキG1編成とG11編成の2本となります。
惜別
311系G15編成廃車回送
野田新町通過です pic.twitter.com/uflSUY6bFV— まるきん (@marukino154) June 12, 2025
311系 ヘッドマークなし編成消滅!
311系 G15編成 廃車回送 名古屋駅 13:53頃発車#JR東海 #311系 #廃車回送 pic.twitter.com/RmHIY8QWwH— ベルイルカマ (@KJuc7) June 12, 2025
311系G15編成廃車回送
尾張一宮ー稲沢間を通過 pic.twitter.com/BMKmk62XHE— Taiyo (@EzGls2Hl7Gl7dSA) June 12, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 2か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「733系サウB-4106/4206編成が川崎車両出場」の「721系/731系/733系/735系/737系」というトピックに返信しました。 2か月前
通例通り本日出場し、同時に甲種輸送が行われています(参考)。
-
南瓜西瓜が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「733系サウB-4105/4205編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 2か月前
本日、733系4000番台第5編成のサウB-4105編成・サウB-4205編成が川崎車両から出場し、甲種輸送が開始されました。出場順では6編成目となります。
なお、甲種輸送は神戸貨物ターミナルで昨日出場したサウB-4106/4206編成を連結しています。2025.6.10 8896レ 兵庫 ▶︎ 手稲
JR北海道733系4000番代 第5編成(B-4105 & B-4205)6Bが本日、川崎車両を出場です。
今日は大雨につき兵庫駅から撮影 pic.twitter.com/PPFoo3Hi5q— 西のカモレ (@f1_jima) June 10, 2025
川崎車両発手稲行き、
DD200-15牽引
733系「B-4205+B-4105+B-4206+B-4106」編成甲種輸送。
8660レは、神戸タを定時に発車しました。
これから撮影予定の皆さん、頑張ってください pic.twitter.com/UrKUwTX7zG— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) June 10, 2025
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 2か月前
- さらに読み込む
