-
2月27日、西武鉄道は40000系40152Fに対して、沿線である飯能エリアの認知向上等を目的としてムーミンのキャラクターをあしらった車体ラッピングを施すことを明らかにしました。
期間は3月5日から当面の間としており、2両毎に異なるデザインとするほか車内にも装飾を施すとしています。▼2月27日発表「ムーミンとともに自然豊かな飯能エリアを楽しもう!「Moi!MOOMIN HANNO」を展開します」
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20230227_MoiMOOMINHANNO.pdf -
-
2月23・24日に川崎車両を出場した40160Fですが、本日2月26日に池袋線車両所小手指車両基地に到着しました。
新秋津までのJR線内牽引機はEF65 2068[新]でした。
(フォーラム記事返信フォームの有効期限切れのため、グループでの共有としています)2023/2/26 9771レ 川崎重工業新製車両出場甲種
EF65 2068+西武40000系40160F
梶ヶ谷貨物(タ)〜府中本町にて2063牽引で来ると思ってたら、まさかの国鉄色PFに差し替え…() pic.twitter.com/sg5NIZ7VRl
— Chaser 7707 (@GammaZ_257) February 26, 2023
2023/2/26
西武40000系40160Fの新秋津〜小手指搬入回送です。 pic.twitter.com/s60REgfwKp— hide (@ysmt_051189) February 26, 2023
-
昨年2月に池袋線系で設置が確認された列車情報装置向けの新機器ですが、新宿線系での設置が始まったことが確認されています。
池袋線系に設置されたアンテナと同等の形状であることが窺えます。
(話題の新規性が低いため、グループでの共有としています)小平。
新列情の設備が設置されているのを確認。新宿線にはあまり乗りませんが、こちらも整備が進んでいるようで。 pic.twitter.com/pyaWLKesIh— こっしー@成喜狛和 (@seijyo_kitami) February 23, 2023
-
1000番台サイ174編成ですが、1号車(大船方)前面の編成番号ステッカーが撤去されているようです。
23B:サイ174
そういえば前面ガラスに編成番号記載されていなかったな pic.twitter.com/r8wyP9xxzX
— 鶴の旅人 (@flyer_tsuru560) February 26, 2023
-
2月24日に新宿線系へ回送されたことが確認された池袋線車両所の2095Fですが、25日頃より新宿線系で営業運転に就いています。
一方、2月17日頃から新宿線系で営業運転に就いていた池袋線車両所所属の38107Fは24日午後から池袋線系に戻り営業運転に就いていることが 確認 されています。つい先程2095fが南入曽方面に走っていきました pic.twitter.com/8Kj8s2T3Z1
— かーくん☆彡 (@ka_kun189) February 24, 2023
2/25 2095F+2455F 2095Fが運用入りしました。 pic.twitter.com/Rdrcn8dSTZ
— あいええ (@PnibuK) February 25, 2023
2095Fが新宿線に戻ってきたとのことで早速記録してきました
2063Fの置き換え?で池袋線に行ったと聞いた時はもう新宿線に戻ってくることはないだろうと思ってましたががまさか戻ってきてくれるとは、、
また新宿線で走る姿が見れて嬉しい限りです^_^ pic.twitter.com/GWMW7Hanu8— 恭平 (@k2y0o8h3eiF) February 25, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
奈良線の線路切り替え工事後の確認試運転が、DD51 1192、DD51 1193で実施されました。
本日の収穫①です。
試単9694レ(DD51-1192)
試単9695レ(DD51-1193)
奈良線複線化工事に伴い、凸同士がゆっくりと離合しました。
桃山ーJR藤森間にて。 pic.twitter.com/tTL3KWGrUh
— Mossan (@RyousTaka) February 25, 2023
第2期複線化工事区間最後の区間となったJR藤森・六地蔵間の複線化が完成しました!DD51 1192 試単9694列車,DD51 1193 試単9695列車 #JR奈良線複線化 pic.twitter.com/se5GQHWrxH
— HanHaruFun (@HanHaruFun) February 25, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
本日の2078レ(沼津→稲沢・岡A3仕業)ですが、前位にEF210-326、その次位にEF210-9が充当しています。
2/26
2078レ EF210-326+EF210-970レ EF210-131 ※遅延約4時間
313系1700番台 J173 回送
今日は天気も良いしテレフタル酸を記録しよう、と思ったら積載無…しかし釜が2つ付いてました。その他遅延貨物や謎の313系3両回送も。 pic.twitter.com/v9JKpAezWK
— Tynpn (@tynpn23_sgsyo) February 25, 2023
-
東武鉄道の編成表について、誤りと思われる点が確認されましたので、ご連絡します。
東武鉄道 10030系 本線系統(スカイツリーライン、日光線系統)の2両編成の編成表ですが、編成番号は正しいのですが、車両番号がすべて間違っています。
例えば、11251Fでは、11251と12251が正しい車番であるところ、11231と12231になっています。以降、11268F(11268と12268が11248と12248になっている)まですべて誤った車番になっていました。修正をお願いします。 https://4gousya.net/pu/5410.php -
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EF65 2095のナンバープレートが新鶴見機関区で外されました。
ピカピカな桃352号機と同僚の2101号機の隙間からナンバープレートが外された2095号機・・ pic.twitter.com/MDaOWX9TOS
— にっすぃ〜 (@nishi501) February 25, 2023
-
着線指定 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 2年 5か月前
-
-
-
-
着線指定 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年 5か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
甲種輸送運転などに伴う運用調整などのため、EF510-502が青森信から秋田貨物まで無動力回送されています。
https://twitter.com/hato7you/status/1629263678888636417?s=20 -
JRC・JRF運用投稿垢 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
2月20日に大宮を出場し、新鶴見機関区へ回送されたEF64 1043ですが、本日の5091レにて所属先の愛知機関区へ回送されています。
トドジュニア◢|⁴⁶ 🚞📷️ (@todojunior) on X2023.2.25 5091レ 稲沢駅行き EF210-344+ムドEF64 1043+コキ 豊田町駅にて お出掛け前に丁度ロクヨンムド付の5091レが来たので撮影📷 ムドとはいえ久しぶりに県内を走るロクヨンが見れてよかった😀随分長くOMに居ましたが何の検査だったのですかね? -
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EF510-301の初営業が本日の4075レ(北九州タ→延岡)で目撃されています。
4075レ撮りに行ったらEF510-301単独牽引だった!
売却用コンテナ美味しい(*^^*) pic.twitter.com/d5wRfrgNjS— モコモコなかたい@低浮上 (@mokomokonakatai) February 24, 2023
-
東横線の発車サイン音が変更されます。従来は車掌による操作で駅のスピーカーから流れていましたが、今後は車外スピーカーから流れることになるようです。合わせて、武蔵小杉、新丸子、元住吉で使用されているご当地メロディは消滅となります。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_748.html -
東急新横浜線の開業記念としてヘッドマーク・ロゴマークを掲出した車両が運行されます。
新横浜線開業記念ヘッドマーク・ロゴマーク運行のお知らせ pic.twitter.com/Rp9nAulLl1
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) February 24, 2023
- さらに読み込む
