-
東急5050系5164Fの乗務員室内にデジタル無線のモニターと思われるものが設置されていました
東急5050系5164F(再掲) pic.twitter.com/pHAS8AIa7i
— 武蔵特急@中間やばいので低浮上 (@MusaLimi17000) May 23, 2023
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
あさま色の189系ナノN102編成ですが残念ながら中間車4両が"解体線"に入りました。。
"先頭車2両"と"中間車4両"が分けられて留置という動きがあったので気になってましたが"廃車解体"となる可能性が高そうです・・(※今のところ先頭車2両の方は特に変化ない模様)。
前回のような展開は・・うん。。 pic.twitter.com/swCUll2NuM
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 23, 2023
NNで保存されてた189系ナノN102編成の中間電動車4両が解体線に押し込まれたようです。 -
k402編成の窓ガラスが大破してます。
https://twitter.com/Rin_Miku_Master/status/1660874386331799552?s=20 -
大船駅手前で貨物線に誤侵入してます
1826E E231系15B 鶴見~新鶴見信にて(7:17)
大船駅手前で貨物線に誤進入した東海道線、そのまま進んで武蔵小杉までノンストップ運転。2023.5.23 pic.twitter.com/ceJnbCmlNp— powerskyaccess (@powerskyaccess) May 22, 2023
-
本日発表された夏の臨時列車から、E257系による富士回遊(71号、72号)が復活することが判明しました。*但し、7/7〜9/29の平日のみ
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230519_ho03.pdf
これに伴い、富士山麓鉄道線内完結の特急ふじさんにも少々変化があるようです。
お知らせ | 富士山に一番近い鉄道 富士急行線 富士山麓電気鉄道株式会社富士山に一番近い鉄道 富士急行線 富士山麓༙... -
フォーラムの返信期限超過のためグループでの共有としますが,
東急電鉄の2023年度設備投資計画,5/11付表記のまま5/16になってようやく公式サイトに掲出されました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230511-3.pdf -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
新潟地区で活躍したE127系0番台がついに南武支線仕様になりました!
新編成番号はナハV1編成?で帯の変更とクモハの幌が外されたりと・・"鶴見"行き違和感ありますね。
〜
横須賀・総武快速線のE217系とスカ色のクモユニ143-1と旧成田エクスプレスのクロ253-1が並ぶ昔の大船や千葉っぽい光景が実現。 pic.twitter.com/Y8cq006XKa— えぬ (@Cocoa_189_510) May 16, 2023
元ニイV12編成と、元ニイV13編成が南武支線の装いになってNN建屋外に出てきてます。 -
作り方を間違えたのか、グループに追加しようとすると権限エラーのようなものではじかれてしまいましたが…
把握している情報をまとめておきました。
東急5000系・5050系・5080系 過去データ
https://4gousya.net/notes/55942 -
豊田車両センターで、EF64 1030とミツK1編成が連結された様子で目撃されています。
ef64 1030+e231 K1編成
明日のAT入場に備えて連結確認! pic.twitter.com/MuXSN8r4CN— オレンジバーミリオン@低浮上 (@orenge233) May 8, 2023
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
目黒線用向け増結車の搬入日と入籍日と増結日」を編集しました。 2年 4か月前
-
-
NNを出場するシーンのソースを追加しました。
E257系OM -92 回送 pic.twitter.com/g8NVpQ7ZZv
— vista (@syuntetsu) May 5, 2023
-
「送り込まれました」を「回送されました」に訂正します。
日本語的に違和感を感じたので。
-
-
オオOM-92編成が久々に長野に乗り入れました。
本日はE257系5000番台OM-92編成が改造出場以来久々に長野駅(明科以北)入線ということで臨時特急あずさ85号運行後の回送(回9291M)を善光寺平を背景に拝見です pic.twitter.com/PVye2Va6du
— Temporary (@Temporary_03R) May 4, 2023
5/4 回9291M あずさ85号返却回送
E257系5000番代OM-92編成松本より先の区間に257が入ると聞いて長野県へ、新緑の中駆け抜けて行きました
お会いした方々お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/NDw9wQgKDA— 特電 (@LtdExp_257) May 4, 2023
-
5000番台OM-91編成が新宿わかしおに初充当されました。
5/3
9056M
E257系OM-91編成が新宿わかしお初充当! pic.twitter.com/wRU4JbUyLC— 外 房 線 (@Om9235C411) May 3, 2023
-
急行幕のみでの運行になっているようです。
VSE団臨撮影のため小田急線内で撮影していたら、E233系2000番台マト19編成が急行単体幕で走ってきました。
E233系の急行単体幕は初めて見ました。狛江駅にて pic.twitter.com/oq9nC206CY
— Sテレビ局 (@S69496976) May 3, 2023
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0129/
E259系の塗装リニューアル前編成1本と、クラNe005編成?を並べた撮影会が予定されてるようです。 -
今更感が強いですが、この前の金曜日(28日)に運転された「あかぎ81号」にOM-51編成(コンセント無し)が充当されました。同編成が高崎線特急の運用に入るのは初です。これにより5500番台全編成(OM-51〜OM-55)が高崎線特急の運用に充当されたことになります。
4/28
E257系5500番台 都ォォ OM-51編成
8081M 本庄行き 特急あかぎ81号高崎線特急に初めてOM-51編成が充当されました。
これで5500番台の全編成が高崎線特急運用に充当されたことになります! pic.twitter.com/P21q7vuMz1— つきの (@Tsukino_Shima) April 29, 2023
-
本日29日、2500番台NC-32編成が特急「草津・四万31号」に充当されています。代走と思われます。2500番台が土休日のみ走る「草津・四万」に充当されるのは恐らく今回が初です。GW期間は臨時列車も多数走る為、E257系の運用はかなり複雑になりそうです。
2023/4/29
3031M 特急 草津・四万31号
長野原草津口行
E257系2500番台 NC-32編成
今日は踊り子編成が草津・四万31,32号の代走です pic.twitter.com/leBStWZO7W— とある信州の鉄道好き (@115_SR1) April 29, 2023
-
本日29日の特急「鎌倉」に5500番台のオオOM-55編成(コンセント有)が充当されています。ダイヤ改正以降、OM-55編成は高崎線専属特急として運用されていましたので、ダイヤ改正後臨時列車に初めて充当されたことになります。
𝑴𝑰𝑶𝑨𝒁𝑼 (@g_t_anitetu) on X特急 鎌倉 8066M E257系OM-55編成 定刻で西国分寺発車 257だと撮影者は全然居ないな… -
今月24日に東京総合車両センターを出場したトウ05編成が、昨日より営業運転に復帰しました。
先頭車客室内に非常用はしごが設置されたほか、既報通り、運転台にワンマン運転関連スイッチの設置が行われています。1404G:トウ05
ATO取付改造を終えTKを出場したトウ05編成が昨日の00Gより営業運転に復帰しています。
運転台周りにスイッチが増設されてたほか、両先頭車の客室内に非常用はしごが設置されました。
先行改造のトウ17,18にあった前面のATOステッカーは当編成にはありません。 pic.twitter.com/c0NYBUOjY2— 松の木@コミティア144か01b (@matsunokiH015) April 27, 2023
- さらに読み込む

(連投リプライします)
そもそも論として、東横線は既にアナログ無線からデジタル無線へ移行しています。
東武線がデジタル列車無線へ移行する前にアナログ列車無線の装置が撤去された4102F4104Fは東上線へ乗り入れが出来ない状態となっていました。
https://twitter.com/ibis70_75/status/1607679024234651648?s=20
なお、3月12日より東武線全線でデジタル無線無線化され、東横線車両のアナログ列車無線装置は不要となったため、順次撤去されているものと見られます。
https://twitter.com/st2459/status/1634708164510904320?s=20
アナログが撤去された際、4104Fのアナログ列車無線のモニターは「調整中」となっています。(以上)
ご指摘ありがとうございます
既報の通りで4102Fと4104Fはアナログ無線機を撤去しデジタル無線用モニターを取り付けている状態で既に全区間デジタル無線を使用していますね。8連の設置については目撃情報がなかなか上がらなかったので投稿させていただきました。
失礼しました。