-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
地震による脱輪で運転を見合わせてた日暮里・舎人ライナーですが、10/11始発より運転再開するようです。
ただし同日朝時間帯は通常より1割程度減らした運行になるようで、日暮里舎人ライナー沿いを走るバスの増便での振替輸送も引き続き実施する予定です。地震の影響で運行を見合わせていた日暮里・舎人ライナーは、11 日始発から全線運行再開します。 同日朝は通常ダイヤより1割程度少ない運行本数となる可能性があり、バス増便などによる振替輸送も実施します。
— 小池百合子 (@ecoyuri) October 10, 2021
-
NB-11編成が京葉車両センターへ回送されたようです。
配給準備に伴うものと思われます。
https://mobile.twitter.com/new_nanohana485/status/1445290181813104641 -
https://twitter.com/tobuneri9152/status/1443902826418114564?s=21
209系マリC410編成ですが、10月1日に大宮総合車両センターを出場しているようです。
投稿場所が分からなかったのでここに記しておきました。 -
-
-
8622Fと8630Fの両先頭車が東急電鉄から売られてるようです。
先頭車丸々1両(orカット車体)はメール発注のみで、購入には東急電鉄側で維持保存できるかどうかの審査があります。
締切は、8622Fが10/30、8630Fが11/30となってます。https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/211001_8500.pdf
-
-
-
-
-
2121Fが長津田車両工場へ回送されました。2020系初の検査入場と見られます。
早いわ pic.twitter.com/d5AynucKUi
— F. (@Tokyudentetu) October 1, 2021
-
9月10日告知通り、本日10月1日よりトタ青463編成(東京アドベンチャーラインで遊ぼう ラッピング車両)が、中央線運用に充当されました
今年は青666編成と編成を組み、更に青463編成にはホーム検知、TASC装置が設置されました。
青編成の中央線運用は11月30日まで行われる模様です。
E233系青463編成が再び中央線での出張運転を開始しました。相方は青666編成です。 pic.twitter.com/x0wIP6r790
— Fライナー⚙ (@RAPID_EXP_6000) September 30, 2021
-
todaystyle272さんがが「205系」グループでフォーラムトピック「
相模線用205系500番台 編成札交換状況」を編集しました。 3年 10か月前
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
本日9/28、オハ12-369とオハ47-2261が秋田総合車両センターを出場しました。
牽引機はEF81 97です。EF81 97
オハ12 369
オハ47 2261 pic.twitter.com/MbAUxBkFv5— ひたり (@hitariba) September 29, 2021
EF81 97+オハ12-369+オハ47-2261
客車2両の全般検査終了し秋田総合車両センターを出場しました。オハ47-2261 1月28日に入場後紆余曲折を経てようやく…無事に出場出来て何よりです。 pic.twitter.com/4wZkRj9J1C— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 29, 2021
-
9/27に豊田から幕張へ返却された500番代NB-11編成ですが、9/28から特急しおさい号,わかしお号の運用に充当されています。
4004M
特急しおさい4号東京行
E257系マリNB-03+NB-11編成
昨日豊田から幕張に返却回送されたもののまさかのしおさい4号に充当
送り込みや返却で「しおさい」表示ならVやろうな pic.twitter.com/7tpUvrRUDc— Y.N (@YNB_in_chiba) September 27, 2021
9/28 外房線普通 安房鴨川行
5267M E257系NB-11編成
豊田常駐NB-11編成が勝浦〜安房鴨川駅間の普通列車に pic.twitter.com/MWM5qTINzj— 楓空 (@AIGtyXI9N6o4i7B) September 28, 2021
9/29 特急わかしお8号 東京行
1058M E257系NB-11編成
NB-11編成のわかしお号、違和感しかない pic.twitter.com/fl15RaTmlj— 楓空 (@AIGtyXI9N6o4i7B) September 29, 2021
-
7/9から習志野運輸区に疎開されていたマリC601編成が、本日幕張へ返却されました。
同編成は、9月中旬頃からクハ208-2101の編成札がひっくり返された状態でしたが、返却時もそのままの状態で回送されたようです。9/28
回9383M
209系2100番代 マリC601編成
習志野疎開返却7月9日から疎開されてました pic.twitter.com/bF7hEoUu5U
— コマさん (@komasan_711) September 28, 2021
土曜夕方の習志野運輸区。
引き続き、209系が疎開中。編成札がひっくり返されたようで番号が確認しづらくなりましたが、おそらくマリC601編成のはず。 pic.twitter.com/sACVaSkvhN
— みうりー (@LST_miury) September 11, 2021
-
マト139編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
ぶるーすかいさんの通り、帯は横須賀色のまま出ました。
(写真をこのグループに入れてあります) -
東急テクノシステムを出場した5183Fですが、9/23〜24頃に長津田検車区へ回送された模様です。デジタル無線への対応などが確認でき、相鉄直通対応改造を実施したものと思われます。
21101Fを見に行くために長津田検車区へ寄り道
色々居ましたATC設置工事中21101F
D-SR無線アンテナ対応工事中
4102F 5169F 5112F3000系増結中間車6両+TOQ-i
相鉄対応完了後恩田→長津田
5183F 入れ替え中でした pic.twitter.com/BLNcFoWLLR— 八角形 (@octagontkk) September 24, 2021
5183Fもいた
5本も所属外の車抱えてて3020の増結6両まで持ってたら足りなくなるわ pic.twitter.com/bpLK5yHOok— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) September 24, 2021
なお昨日は5188Fが長津田車両工場へ回送されました。94運行 不定期回送
5188F
元住吉検→長津田検
二子新地にて pic.twitter.com/Rm6FxdbmhD— さ ぎ ぬ ま (@myme8107) September 27, 2021
本日、5188Fの東急テクノシステム入場に伴う恩田入場回送が元住吉検車区→長津田車両工場を走行したため撮影。
こちらの編成も今後東急テクノシステムにて相鉄直通関連改造が施工されるでしょう。
5080系の6両編成の写真は積極的に記録していきたいところです。 pic.twitter.com/GJqiVeEVrw— ChopperTrain109 (@8500_109) September 27, 2021
-
500番台NB-11編成(銀帯)が、常駐先の豊田から、所属先の幕張に返却されました。
枕カバーは撤去済みです。https://twitter.com/Satsu24leH/status/1442398793207480322?s=20 https://twitter.com/komasan_711/status/1442374858097119234?s=20
- さらに読み込む

補足いたしますと両者とも指定保全期です。