-
9月7日から湯河原に疎開されていたクラY-29編成が、本日返却されました。
https://twitter.com/Hissan0904/status/1835283972257198429?t=V5ie9pWpuDwZ6oubM-VQEg&s=19 -
まつのきが「E217系」フォーラムで「クラY-40編成ドアステッカー撤去」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日、E217系クラY-40編成のドアステッカー撤去を確認しました。
同編成は保全時期ではありませんが(最終保全は)、8月31日のを最後に営業運用入りが目撃されていませんでした。2024.09.09
クラY-40 ドアステッカー撤去8月31日の1829Sを最後に運用についていなかったY-40編成ですが、本日ドアステッカーの撤去を確認しました。
特快幕を出しており、このままドナドナされるのか、
隣で寝てるY-41(湯河原疎開中に幕がなくなった?)に移植されるのか…? pic.twitter.com/wsXPCWCoP4— 松の木@9/16COMICBOX#0山04 (@matsunokiHO15) September 9, 2024
-
まつのきが「E217系」フォーラムで「クラY-116編成とクラY-117編成が配給輸送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
8月26日に鎌倉車両センター本所内でドアステッカー撤去が確認されたE217系クラY-116,117編成ですが、本日長野方面に配給輸送されています。牽引はEF64 1030です。
-
まつのき が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
https://4gousya.net/jr_e/4105.php
E217系4次車クラY-22~25編成(いずれも廃車済)ですが、グリーン車の新製が新津となっているようです。正しくは東急です。
ソース:JR編成表(交通新聞社)各号https://www.kotsu.co.jp/products/details/016105.html -
まつのきが「E217系」フォーラムで「クラY-15編成ドアステッカー撤去」というトピックを立てました。 6か月 4週間前
昨日、クラY-15編成のドアステッカー撤去が確認されました。当編成はを最後に営業運用入りが目撃されていませんでした。
当編成が運用を離脱した場合、1号車を組み換えた経歴のある編成が全て運用を離脱したことになります。
https://twitter.com/konanomama/status/1825058689843437903 -
https://4gousya.net/jr_e/4224.php
E235系1000番台付属編成の一部編成について、5両以上のデータが登録されているようです。 -
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 7か月 1週間前
-
本日、横須賀に疎開されていたクラY-15編成が鎌倉に返却され、これと入れ替わりでクラY-32編成が鎌倉から湯河原へ疎開されています。
https://twitter.com/Hissan0904/status/1821098075739562330
https://twitter.com/Hissan0904/status/1821098948959907870 -
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 7か月 2週間前
-
7月30日より、クラY-15編成が横須賀に疎開されています。
https://2nd-train.net/topics/article/58072/ -
まつのきさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 7か月 2週間前
-
まつのきさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 7か月 2週間前
-
まつのき が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 7か月 2週間前
京浜東北線サイ151編成に「ポケットモンスター」ラッピングが掲出され、明日より走行開始します。
山手線、中央線快速においても同様のラッピングが行われますので、こちらを編成ノートに追加したく申し上げます。サイ151編成「ポケットモンスター」ラッピング@さいたま車両センター留置
スタンプラリー開催に合わせ、明日より8月下旬まで走行予定です。京浜東北線はクワッス、中央線快速はホゲータ、山手線はニャローテがラッピングされます。
この編成のシャッタースピードは1/400です。 pic.twitter.com/QFaiya2p55— 松の木@C104月曜ハ38ab (@matsunokiHO15) July 28, 2024
-
まつのきさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
まつのき が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月 3週間前
京急1000形の最終出場一覧ノート(https://4gousya.net/notes/29455)ですが、1001編成、1401~1413編成のデータが消失しているようです。
-
京急で出せてない分、一通り対応できたかと思います。
@e231 いちさとさん
1001編成、1405編成、1701編成の状態がよくわからないので、そちらはご確認よろしくお願いします。 -
@kawayuki0917 @811 @8 @122pjtgdamp15g 京急のモデレーターさん
ノートの出力対象を増やしましたので一応通知しておきます。
-
-
まつのきが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急車両配置動向(商業誌より11編成の転属確認)」というトピックを立てました。 9か月前
5月28日に発売されたイカロス出版の「私鉄車両年鑑2024」より、京急1000形11編成について転属が確認されました。
同誌には2024年4月1日時点での車両配置表が掲載されており、以下の編成が転属となっています。なお、転属日は不明です。8両編成
・1001編成(金沢→久里浜)4両編成
・1401編成(金沢→新町)
・1405編成(金沢→新町)
・1409編成(金沢→新町)
・1413編成(金沢→新町)
・1441編成(金沢→新町)
・1445編成(金沢→新町)
・1465編成(新町→金沢)
・1481編成(新町→金沢)
・1485編成(新町→金沢)
・1489編成(新町→金沢)今回の転属をもって、京急1000形4両編成はアルミ車両が新町検車区…[ 続きを読む ]
-
JR東日本各新幹線の運用数が判明しました。
臨時列車運転時は運用数が増加することがあります。東北・北海道新幹線
E5系:40運用
H5系:2運用
E2系:4運用山形新幹線
E8系:2運用
E3系:9運用(一部E8系による代走あり)秋田新幹線
E6系:16運用上越新幹線
E7系(新潟車):16運用(長野車による代走可)北陸新幹線
E7系(長野車):15運用(新潟車,W7系による代走可)
W7系:19運用(E7系による代走可) -
まつのきが「E235系」フォーラムで「クラJ-35編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月前
5月27日にJ-TREC新津から鎌倉車両センター本所までされたクラJ-35編成が、本日の1876Sにて営業運転を開始したことを確認しました。
2024.06.12
1876S:クラF-09+クラJ-35@新橋5月27日に鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラJ-35編成が、本日の1876Sより営業運転を開始しました。
既存編成より車内照明が明るかった気がしますが、これは単なる経年の差かな……? pic.twitter.com/cNK8s4pNmT— 松の木@C104月曜ハ38ab (@matsunokiH015) June 12, 2024
-
まつのきが「E235系」フォーラムで「クラF-38編成営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
6月3日にJ-TREC新津から鎌倉車両センターまでされたクラF-38編成ですが、6月7日のより営業運用入りが目撃されています。
2024.06.08
0769S:クラF-38+クラJ-056月3日に新津から配給輸送されたF-38編成、昨日の1966Sより営業運転を開始しました。 pic.twitter.com/vuJyEpeTtw
— 松の木@C104月曜ハ38ab (@matsunokiH015) June 8, 2024
- さらに読み込む
