-
本日、京急1441編成が全般検査・半更新と機器更新を終えて出場試運転を行いました。
また、京急1409編成が全般検査と車体更新を受けるため、久里工に入場しました。この編成が車体更新すれば、4両編成では初めてのこととなります。2022/07/15
KC1199 1441-編成
久里浜工場出場前試運転 pic.twitter.com/AsMkTzL7Zl— 浩 (@canon_PF2127) July 15, 2022
7/8、1409-編成が久里工に入場しました。全般検査と車体更新を受けるものと見られます。ついに4Vaで初めて車体更新車が出ることになりそうです。 pic.twitter.com/uPdJargW3W
— Roger (@The_Rogered) July 10, 2022
-
列車無線設備試運転にY500系が充当したようです。
なんか夜中お散歩してたらY500の試運転が来た pic.twitter.com/3frgF0KGVj
— 茨城のまめ (@JR651LtdExp) July 13, 2022
-
BLT が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
先ほどのはスマホでお手軽に撮った写真なので再度うp。
朝はY4Y7連結状態ですっきり撮れました(9時過ぎると手前にE531が来ちゃうんですよね・・)。13:00過ぎにEF64到着して早速連結。
正面から撮ろうと思ってたら意外と早くパン下げされちゃったので後でまた見に行こうかな・・・ pic.twitter.com/fGCyF5nnb2— べにずわい (@benizuwai555) July 13, 2022
EF64 1030と205系の連結が確認されてます。 -
今朝豊田に到着したE233系0番台のサロですが、先程既存のE233系(編成不明)との連結が確認されています。
うおおおおお!!
中央線グリーン車!! pic.twitter.com/OCL2HWygBz— しもれんじゃく (@momosada) July 13, 2022
-
サロE232-1とサロE233-1についてですが、本日、トタH57編成に組み込まれている姿が目撃されています。
e233 なんかやってる pic.twitter.com/vuU2twb70b
— reillway (@reillway1) July 13, 2022
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
本日9115Fが綾検を出場しました。
アンテナが増設されています。
未更新車は9109F、9122F、9123Fのみです。70S 綾瀬出場回送
東京メトロ9000系 9115F pic.twitter.com/h8KndRD4WQ— しもうさ (@TcF4_7) July 13, 2022
-
みやがわさんがが「E233系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E233系」を編集しました。 3年 1か月前
-
@zattap
9000系・9020系の過去データは2月に作成済みです。
https://4gousya.net/notes/30670 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急9020系 編成過去データ」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急9000系 編成過去データ」を編集しました。 3年 1か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
10111Fが小手指に搬入されました。
10111F救援回送
こんな短期間で4種(アント含む)の西武車と連結するとは(
連結面メインで撮影してきました
各地の皆様お疲れさまでした~ pic.twitter.com/b1pAX4eGkE— みやうら (@MiyauraRailway) July 11, 2022
-
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) July 11, 2022
ヤマU587編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。機器更新を受ける可能性があります。 -
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 1か月前
-
若葉台へ入場していた、10-300形10-410Fですが、すべての車両の搬出が完了しました。
https://ameblo.jp/teitokyukoudentetsu/entry-12752671441.html -
7/7頃より、3001F、3121F、4106F、4112Fがこぞって休車札がついています
3001F
3121F
4112F
全部休車札出てるね
なんだろう pic.twitter.com/WmJvu9QesR— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) July 8, 2022
4106F
お前も休車かーい pic.twitter.com/3TTVM0M0Oz— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) July 8, 2022
-
2145Fにも「休車」が掲出されています。
2022.7.6 #長津田検車区
4112F 2145F※ にも休車札が!
3121F 中間車にラッピングついたかどうかは不明です
あと9012F 9013Fがいます
*昨日の確認 pic.twitter.com/QHCNJD9rhe— まさ (@masa1470586841) July 6, 2022
※各編成とも,7/10時点も掲出継続であること目視確認しています。
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
02-185Fですが、本日運用に復帰しました。
-
昨日ヤマU-107編成が装置保全を終えて大宮総合車両センターを出場しました。FLが交換されており、機器更新工事が行われたものと思われますが、VVVFやSIVは未換装・ホームドア対応改造は実施されていません。
https://twitter.com/glay_siki/status/1545237746834239489【JR東】E231系U107編成大宮総合車両センター出場回送を追加しました。撮影者:ハッスル宇都宮さん https://t.co/2Q93PxWTBo
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) July 8, 2022
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
西武線保谷駅でパンタグラフを損傷した10000系10120Fが20000系8連により、保谷電留線に押し込まれました。
保谷駅付近のライブカメラから、事故った 東京メトロ10000系 を押していく 西武20000系 pic.twitter.com/RPhZnbxcbn
— たかはしし (@0tkhss) July 8, 2022
メトロ10000系を助けるために西武20000系と連結して18両で回送されました
夢みてーだ! pic.twitter.com/LLVEiMuoHh— 埼玉撮り鉄 (@eM9twZ1kuPmbJsu) July 8, 2022
西武の20000系が押し込んでいるのか!
18両編成! pic.twitter.com/EAfqrPTcOV— まい・ゆいの保護者 (@hokutosei81) July 8, 2022
-
どこに投稿するべきか微妙ですが、先月中旬より東急目黒線-都営三田線-東京メトロ南北線-埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の系統で運用される複数の車両の運転台で「ソフト未改修」ステッカーが確認されています。
都営6500形6501F,都営6500形②,都営6500形③
都営6300形6309F,都営6300形6317F,都営6300形③,
埼玉高速2000系,
東急5080系①,東急5080系②,
東急3020系.-
東京メトロ10000系で投稿しているので、それぞれの社局で分け、近況をまとめたフォーラムを投稿しても良いかもしれません。
それぞれタグをつけたり、本文にリンクを貼って互換性をつけると良いと思います…。メトロ10127Fに「ソフト未改修」等の掲示&10125F・10126F近況昨日東京メトロ10000系10127Fに乗車したところ、運転台モニター下部に「ソフト未改修」「定停未改修車」と記述されたシールが確認できました。この内「定停未改修車」は既に東急5050系でもされ、同じく「定停」は「TASC(定位置停止装置...▲メトロ10000系のフォーラム
-
-
-
6305F車庫内へ入りました pic.twitter.com/bDHvVd2ND2
— こーるすろー (@Coleslawsalad65) July 7, 2022
-
- さらに読み込む
