-
4101Fが長津田検車区を出場しました。保安装置が新品に交換されており、先頭車の運転席右側にあった窓が3000系や5184Fと同様に塞がれました。
4101Fが無線等の工事を終え久しぶりに本線上に出て来ました。
皆様が知りたかった保安装置云々についてですがこうなっていました。併設する形でATSが追加されていました。
4000番台の相鉄乗り入れが確定のようです。#東急#東急東横線#相鉄#東急5050系#4000番台 pic.twitter.com/O3SqBmMq47— Re:tropolises (@re_tropolice619) August 12, 2021
4101Fの乗務員室後部はこうなりました。
目黒線の改造車両と同じく正面右側が埋められましたが2枚目のように少し出っ張っていました。見辛いですが車番ステッカーの位置にも機器類が設置されています。(3枚目の◯部分)
(内容を修正し再投稿)#東急#東急東横線#相鉄#東急5050系#4000番台 pic.twitter.com/2gstClwtp1— Re:tropolises (@re_tropolice619) August 12, 2021
-
2147Fが45Kで営業運転を開始しました。
2147F、45Kで営業運転開始 pic.twitter.com/2ZQ7wv1PH8
— ABC1417 (@ABC14175) August 11, 2021
-
先月14日に廃車回送された8500系元8628Fの久喜/南栗橋方2両が今日11日未明に恩田から陸送されました。これでこの編成の搬出は完了しました。
電車運んでた pic.twitter.com/WmD3Gqxo9I
— さわ㌠ (@sawa_yosie) August 10, 2021
ドライブしてたら、偶然東急の車両の陸上輸送に出くわした!!! pic.twitter.com/VMFnZROdtV
— Nemoto Tatsuro@Freelance Engineer (@NemotoTatsuro) August 10, 2021
-
ぶるーすかい が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年前
入出場状況の通り500番台コツR2編成が要検を終え昨日10日にOMを出場しました。後継となるとの報道が出ているE131系500番台が登場して以来初の検査出場で、今後の検査入場の有無も気になるところです。
メディアにも画像をあげておきます。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=kotsu_R2_2021_08_10
https://twitter.com/Penguin_yaro_MU/status/1425038232106852354?s=028月10日(火)
回8861M
205系500番台コツR2編成
(OM出場に伴う臨時回送列車)
(大船駅) pic.twitter.com/lttM3PS9Qg— バスと鉄道の写真家の写真垢 (@NEGISHISENE233) August 10, 2021
-
くらえふ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年前
-
南瓜西瓜 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年前
7109Fの回送が確認されています。
さっき要町をメトロ7109Fが通過したんだけど何だろう? pic.twitter.com/CbxCZl4vmz
— ユウセラレータ@E331 (@301_101) August 9, 2021
-
これは定期回送ですね。副都心線B線の池袋行の運用は千川〜小竹向原間にある電留線でA線に折り返します。
撮影場所も副都心線の要町なため、廃車との関係はありません。
-
-
コツS-28編成が装置保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。
今日撮ったもの置いて仕事いってきます。
JS19
回6450M E231系500番台 ミツA520編成TK入場
JS18
回9898M,回9899M
E231系近郊型 コツS-28編成TK入場 pic.twitter.com/bSHcT6DPj8— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) August 6, 2021
-
本日、トタT31編成がホーム検知を設置した模様が目撃されました。
T31編成ホーム検知器設置を確認 pic.twitter.com/b1xEkCZj7d
— Mikoushin (@Mikoushin_1st) August 6, 2021
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
18101Fが昨日鷺沼検車区へ返却され、本日再び東武線内へ回送されました。
8/2 49S 18101F(東武線乗務員訓練返却)
図らずも撮れたマンハチ pic.twitter.com/Bm9aZhsGCM— Kiyopon1048 (@Kiyotob8000) August 2, 2021
-
コツS-27編成ですが、機器更新工事を施工せず装置保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。機器更新工事が本格化する中機器未更新で同所を出場した例はコツS-15編成でもあり、関連性が注目されます。
8/2 E231系1000番台コツS-27編成
回8898M TK出場回送 [機器未更新] pic.twitter.com/o0XdmmoKOg— グッチー (@Guchi_E233) August 2, 2021
8/2
回8889M
E231系1000番代 コツS-27編成
東京総合車両センター出場回送(TK出場) pic.twitter.com/lquHeJMj82— コマさん (@komasan_711) August 2, 2021
(チェックマークが入っていないため、VVVFは未検査でしょうか‥?) -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
18103Fですが、7月30日時点で久喜・南栗橋寄り5両が鷺沼検車区に搬入されていた模様です。
18103F鷺沼に来てたんだ pic.twitter.com/dErrzSPbIH
— びーかく (@B_1721) July 30, 2021
-
2147Fが試運転を開始しました。
98K 2147F 新造試運転
某氏お疲れ様
@田奈 pic.twitter.com/USqZCQtOWk— 八角形 (@octagontkk) July 30, 2021
-
コツK-25編成が指定保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。2005年製の基本編成最初の4巡目の指定保全です。
2021/07/30
①回9898M/E231系コツK-25編成
TK入場 pic.twitter.com/x22GPPVCLu
— D1 (@9266ja8966) July 30, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
18102Fが鷺沼検車区へ返却されています。
49S:18102F 回送 pic.twitter.com/0TehmWc9M6
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) July 28, 2021
-
再び東武線内へ送り込まれ、18101Fと同時に試運転を行いました。
7月30日@西新井カーブ
52T急行 久喜8000系8102F
95S試運転18000系18102F
97S試運転18000系18101F
54T急行 久喜5000系5101F pic.twitter.com/j9bhVabw9R— あまつ (@amatu30K) July 30, 2021
2021年7月30日
18000系18102F
18000系18101F pic.twitter.com/rxLYaP2gpw— な な と ぶ (@nanatobu0718) July 30, 2021
-
-
コツS-25編成が配給されています。
https://mobile.twitter.com/Kengo80289237/status/1420300755492241408 -
2148FがJ-TREC横浜事業所を出場しました。ただし甲種輸送の予定が直近でなく、今後の動向が注目されます。
【2021.7.27 東急2020系(2148編成)J-TREC横浜事業所出場】
7/27、東急2020系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
今月2本目の出場ですが、当該編成における甲種回送が直近で行われるという情報が無いので、いつまで池子(神武寺)に留置されるか注目です。 pic.twitter.com/b2c6DHByIR— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) July 26, 2021
7/27未明に横浜総車を出場した東急田園都市線2020系2148編成
夏の夕方らしくセミの音が響き渡っていた pic.twitter.com/vVJhMRwaTk
— N39 (@N200656667) July 27, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
17106Fが7/21に綾瀬車両基地に不定期回送され、昨日和光検車区へ返却されました。サハ17306のPQ軸の取り外しとの情報もあります。
2021/07/21,27
東京メトロ17106F
B1570S A1370S B1490S
綾瀬入出回送
PQ取り外しのためと思われます pic.twitter.com/UWAwf0xaxJ— どれしー (@whitebase03) July 27, 2021
-
本日、トタT71編成の車内案内LCDの時刻表示が無くなっていることを確認しました。(画像はメディア内にあります)
その他、変更点はないかと思います。
単なる故障なのか、更新なのか不明です。以前の画像
LCDが妙に綺麗だと思ったら2020年製のT71編成だった pic.twitter.com/yBMOI74Tjo
— たこわさ! (@hi_uWasa261) July 25, 2021
-
すー(きさらぎ) が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
7/22に東急長津田検車区内に留置されていた18103Fですが,7/26夕方時点では同区内屋外から姿を消していました。
なお,いつどこに移動されたかは判明していません。7/26夕方、メトロ18103Fは東急長検K5から姿を消していました。
いつ姿を消したかは不明。 https://t.co/OCXiEufBhb— すー(きさらぎ)@天然危険物 (@sue1960kisaragi) July 26, 2021
- さらに読み込む

その他デジタル無線の対応も行われています。